最終更新:

454
Comment

【2020750】6年生の広場 (2011年度)

投稿者: アクア・ブルー   (ID:zefynaj4j3o) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:20

新小6の授業が始まり、一週間が経ちました。
受験までのあと一年、山あり谷ありだと思いますが、色々な意見交換の場に出来ればと思います。
悔いのない受験ができるよう、皆さま頑張りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 32 / 57

  1. 【2226650】 投稿者: アクア・ブルー  (ID:uUkfOPgTar6) 投稿日時:2011年 08月 04日 22:06

    まりもも 様

    こちらの校舎でも栄光の森の説明会がありました。5日間も親元は離れるのは初めてなので心配では
    ありますが、ひとまわり成長してきてほしいものです。うちは5・6月のアタックが悪かったので、
    クラスは期待できません。が、同じ様な志をもつ仲間の中で切磋琢磨出来るといいなと思います。

    お子さんも上手に息抜きできているようですね。うちも元々運動好きですが、最近はなんだかそれも
    億劫になっているようで、ちょっと心配です。男の子は特に、短時間でも身体を動かして欲しい
    ものですが・・・。

  2. 【2226845】 投稿者: アクア・ブルー   (ID:uUkfOPgTar6) 投稿日時:2011年 08月 05日 01:01

    むさりーな 様

    お子様は21日よりずっと、朝8時半にお家を出て10時前帰宅のスケジュールだったのですね!
    それはそれは、頑張りましたね~
    (むさりーな様も、2回のお弁当づくりや送迎、お疲れさまでした!)
    それでは、たまの講習のない日はまったりされるのも当然でしょう・・・。

    お子様の校舎では、もう夏期講習テキストが終了になったのですね。
    我が子の校舎では、夏期講習中に地域の学校の過去問をやったりしたようです。
    なんといっても宿題はコンプリとリタプリのみなので、コンプリはおかげさまで
    はかどってはいるようですが・・・うちの子も宿題はほぼi-cotですませてきてしまうので、
    定着しているのかどうなのかさっぱりわかりません・・・。

    今日はまったりしてしまった我が子。明日は朝から晩までi-cotだ~とはりきって寝ましたが、
    さてどうなることやら・・・。

  3. 【2228612】 投稿者: 緑子  (ID:fLdN6Popp3Y) 投稿日時:2011年 08月 06日 22:21

    お久しぶりです。
    みなさん頑張っているようですね。
    うちの子は驚くほどのマイペースで泣けてきます。
    当然のようにコンプリも遅れています…。

    さて先日、夏休み明けからの「入試対策ゼミ」なるもののお知らせを持って帰ってきました。
    締め切りはまだ先ですが、どうしようか悩んでいます。
    このゼミに行かせると、ゼミとアタックテストで毎週土曜日は塾ということになります。
    そして日曜や祝日には首都圏模試と合不合。(家庭の判断で両方受けています。)
    受験生だから仕方ないのかとも思いますが、かなりハードですね。
    土曜日は家で苦手個所をフォローした方がいいのかという気持ちもあり、決めかねています。
    入試対策ゼミ、どのくらい為になるのか…。
    皆さんはどうされますか?

  4. 【2228859】 投稿者: アクア・ブルー  (ID:uUkfOPgTar6) 投稿日時:2011年 08月 07日 08:29

    緑子 様

    こんにちは。お疲れ様です!

    緑子様の校舎でも、「入試対策ゼミ」のお知らせが来たのですね。
    我が校舎ではまだ展開ないですが、そうですね。今のところは受講しない方針です。

    おっしゃる通り、9月以降時間がなくなりますので、もし講座を追加するとしたら、個別にして
    苦手科目を強化しようかと思っています。

    模擬試験で時間を取られてしまうのも、良し悪しですよね。
    アタック+合不合+首都圏模試全て受けるとなると、かなりハードになると思います。
    もしご家庭の方針で合不合と首都圏模試はマストとお考えならば、アタックはたまに
    スキップしてもいいかもしれませんね。(上の子のときは、模試の回数が月1~2回になるように
    調整し、数回アタックを受けませんでした)

    だんだん、秋のスケジュールを考える時期になりましたね。
    我が家も頭が痛いです。

    ほかの皆さまのご予定も、是非お聞きしたいです。

  5. 【2230067】 投稿者: リラックマ  (ID:UIb5rG09IPU) 投稿日時:2011年 08月 08日 14:23

    皆様
    お久しぶりです。

    それぞれの校舎で、皆さん大変ハードな勉強をされていますね。
    こちらも本日から算・国のランクアップ講座が朝から夕方まであり、あとは栄光の森終了後、夜間に理・社のランクアップ講座で夏期講習終了です。

    9月以降の計画ですが、模試は四谷の合不合を受験します。首都圏はどうするか思案中です。模試結果の分析、対策は四谷がよくできているのでお勧めですが、受験する学校の母集団がどちらが多いかで首都圏は決めることになりそうです。

    入試対策ゼミは色々検討した結果パスすることにしました。演習中心ですが、こちらの校舎では科目選択できないこと、解説が充実していると見込めないこと、やった分だけ復習するものが増えること、が主な理由です。過去問の勉強、問題演習、模試復習を考えると、これから時間の使い方を検討する必要がありそうです。

    国語は授業では銀本演習、新演習は宿題となりますが、これに漢字日記と長文読解演習が加わります。過去問演習も加えると、最低限すべき宿題の量を校舎と打ち合わせする必要がありそうです。(他科目の勉強もあるので、子供の学力では、全てやることは困難なためです。)

    本日、子供だけですが栄光の森の2回目の打ち合わせがあります。新規事項があれば掲示いたします。

    あと、コンプリですが今週末で終了させるべく取り組んでいますが、算数が2単元ほど残りそうです。とにかく栄光の森までに一巡させるべく頑張っています。

  6. 【2230276】 投稿者: fumi  (ID:/aTQRqYkZPA) 投稿日時:2011年 08月 08日 18:44

    みなさんこんにちは

    毎日暑いですね。
    うちは今週は理・社・数が1日のうちに詰め込まれているので
    アップアップ状態です。
    終わった後も自習室でやってくるので、朝と夜しか息子に会えません・・・

    9月からうちの教室は土曜日は過去問ゼミが始まります。
    みなさんのところと名前が違うだけなのかな?
    これは全員参加なので、選択できません。

    講習中はコンプリをする時間が全く取れないので
    全く進まず親子であせってます。

    長いと思っていた夏休みですが、あっという間に終わりそうです。

  7. 【2230845】 投稿者: 緑子  (ID:dTZF3hGgxpM) 投稿日時:2011年 08月 09日 10:34

    お疲れ様です。

    アタックテストのスキップ、考えたこともありませんでした!
    ここまできたら、色々な塾のお子さんが受ける模擬試験を優先するのもありですね。
    良い事を教えていただきました。

    コンプリーション、8月末までに2周と言われているのですが、とても終わりそうにありません。
    夏休み前に学校の2泊3日の宿泊学習があって、初期の段階でほぼ3日間の遅れが発生…。
    なかなか取り戻せないままでここまで来てしまいました(涙)
    ただ森には参加しないので、お盆休み+森の期間でどうにかコンプリーションをこなして、あわよくば
    プラスアルファの勉強が出来ればと目論んでいます。

    これからお昼と夜のお弁当を作って届けてきます!
    受験生の母も頑張らねば!!!

  8. 【2231208】 投稿者: むさりーな  (ID:jliCPJXe.Xg) 投稿日時:2011年 08月 09日 18:29

    みなさま、頑張っていらっしゃいますね。
    毎日のお弁当作りもなかなか大変ですよね(中学校のお弁当の訓練になりそうです!)

    夏休みも前半がもう終わろうとしています。早いですね。
    これといって何かをやったか??といわれると当初計画していたことが全然実行されていない(悲鳴)
    夏期テキストやコンプリに追われ、苦手なところの復習に行きつかず・・・。
    12日からのお休みに少しでも出来るといいのですが・・・。

    また9月以降の模試や受講について色々と考えないといけないですね。
    うちは御三家ゼミがあるので、日曜日は一日取られてしまいます。(10月からは土曜日にも補講があるみたいで・・・)
    模試も合不合と学校別模試を受験するように指示があり、模試だらけです。
    アタックがパスできるのなら、いいですね。私も先生に相談してみようと思います。

    もっか、息子の悩みは栄光の森。
    去年も参加したのですが、超ウルトラスーパーに怖がりな息子は夜がたまらなく恐怖のようです。
    勉強をするのは仕方がないとして、夜怖くて眠れず、こたえるのだそうです。
    ちょっと笑ってしまいそうですが、本人はいたって真面目に悩んでいて行きたくないなぁ・・と。
    もう少し精神的に大人になってもらいたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す