最終更新:

424
Comment

【1610270】2010年度 予科生(3年生)

投稿者: 食物連鎖   (ID:rmplShSBpz.) 投稿日時:2010年 02月 09日 21:15

先週から予科教室もスタートしましたね。
なかなかスレッドが立たないので、立てさせ頂きました。

我が家は一人目の男の子で、初めての塾通いとなります。
宿題の質と量の多さに、クラクラしています。

予科の皆さんと情報交換できたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 54

  1. 【1611135】 投稿者: JJ  (ID:gnjBrOA2zdI) 投稿日時:2010年 02月 10日 12:19

    食物連鎖さん、はじめまして。

    我が家の息子も今週から予科に通い始めました。
    習い事はやっていましたが、塾は初めてなので、親の方がなにやらドキマギしています。

    息子自身は先生が面白いと大喜びの様子。まずは本人が楽しく通ってくれればと思っております。

    これからもよろしくお願いします。

  2. 【1611533】 投稿者: 食物連鎖  (ID:.Tn2gVv6qn.) 投稿日時:2010年 02月 10日 17:00

    JJさん こんにちは。
    お返事ありがとうございます。

    息子も「授業が楽しかった~」と喜んでいます。
    塾選びも本人の希望で決めたので、本人はワクワク 私はハラハラなスタートを切りました。

    でもJJさんのおっしゃるとおり、楽しく通ってくれるのが一番ですね。
    このモチベーションがいつまでも続いてくれますように・・・

  3. 【1611891】 投稿者: 東海日能研パパ  (ID:vCCQ52Hv.oM) 投稿日時:2010年 02月 10日 21:05

    地域外かもしれませんが、参加させてください。娘が通塾します。まだまだ先は長いのですが、頑張って良い方向へ導きたいものです。時期尚早かとは思いましたが、遅くて反省するくらいなら早過ぎた事を指南役のミスと考えた方が気が楽です。まだまだ先は長いと思いますが、気楽に受験を楽しみましょう。

  4. 【1612798】 投稿者: 食物連鎖  (ID:SXTi4N/.RIw) 投稿日時:2010年 02月 11日 13:38

    東海日能研パパさん こんにちは。
    地域外などとおっしゃらず、情報交換していきましょう。

    我が家も予科からの通塾に悩みましたが、本人のやる気が始めるタイミングと思い決めました。

    日能研の説明会は大人の目から見てもとても楽しく、興味深かったです。
    他の習い事とも両立して、頑張ってもらいたいです。

  5. 【1613646】 投稿者: 神宮球場  (ID:.goMAthDwLI) 投稿日時:2010年 02月 11日 23:10

    初めまして、
    次男が今月よりお世話になっています。
    早アカ、市進、YT塾、日能研から体験授業などを受けさせてもらって、日能研に決めました。
    目標は高く、早慶附属です。(今のうちだけの夢ですね)
    よろしくお願いします。

  6. 【1615143】 投稿者: W650パパ  (ID:vCCQ52Hv.oM) 投稿日時:2010年 02月 12日 22:05

    東海日能研パパ改めW650パパです。日能研東海のスレッド盛り上がっているようで、改名します。神宮球場さんこんばんわ。私も名古屋の進学塾と言われる多くの塾の無料試験やら、お試し講習やら回りまくり、ここに決めました。愛知県の場合、中学受験は特殊と言われてますが、色々自分なりに研究し最終的に子供の意見を尊重し決めたつもりです。長い道のりを歩む上で、今後難題もも山積かと思いますが、前向きに進みましょう。

  7. 【1615243】 投稿者: ハル母  (ID:rfzW3uzA2LQ) 投稿日時:2010年 02月 12日 22:57

    皆様、こんばんは。

    うちの娘も先週から3年予科に通い始めました。
    オープンテストを受けてみて娘が気に入ったのと、自宅から
    一番近いことが理由です。自分で決めたことなので、楽しく
    興味を持って通えているようです。宿題は確かに(学校と
    比べると)多いですが、単純な問題ではなく娘の苦手な算数
    でも、パズル的要素のある問題が多いので解くのが楽しい
    ようです。

    娘は小学校入学前から某スポーツを習っていて(これも自分
    から習ってみたいと言い出しました)、上達も早かったので、
    そのスポーツが続けられる中学を探したのですがなかなか
    ありませんでした。やっと見つけた1校は何と御三家に負けず
    劣らず難関で、娘の通っている教室から今春その中学に合格
    したのはわずか1人だけ。何人が受験したのかわからないので
    何とも言えませんが、今のうちから少しずつ準備して苦手意識
    をなくし、最終的にはそこを狙えるようになれれば・・と思って
    います。娘はもちろんその中学に入って、そのスポーツを続ける
    つもりでいます。息切れしないよう、無理をさせないよう、かと
    言って娘の意欲を削がないよう、加減が難しいですが伴走して
    行こうと思っています。

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 54

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す