最終更新:

11
Comment

【1976301】2年生無料テスト

投稿者: ポカポカ   (ID:OhBRVxepz4A) 投稿日時:2011年 01月 12日 12:49

先程、速達で結果が届きました。

平均があまり高くなかったようですね。

特に国語…

難しかったのでしょうか?

娘もなんとか120点台で、思ったより低かったです…
算数も110点台と、基礎の大切さを実感。
偏差値って2科合計して2で割った数値より、高く出ていたので、バランスよく取れることが最終的には高く出るのも納得…

ともあれ、頑張って受けたことを褒めようと思います。

まだまだ先は長いですからね〜〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1978720】 投稿者: ポカポカ  (ID:OhBRVxepz4A) 投稿日時:2011年 01月 14日 15:45

    入室の基準は校舎によって異なるのが日能研です〜

    また学年によっても…

    おかん様のコメント通り、不合格で入室出来ないお子さんもいます。
    うちは4年生の娘が本科に通っておりますが、この子の時は合格基準点がなく、文字通り誰でも合格でした。
    だから入室出来ました(笑)
    4年になってついて行けずやめるお子さんが増えたため、2番目が通う校舎では、今の2年生から合格基準点を設けたそうです。

    3年予科は『自分で考えましょう』という問題が多いので、記述で判断してオッケーが出たのかなと思います。

    3番目の娘は、合計点230点台、偏差値67台です〜

    やはり国語は難しかったようですね。

    12月が簡単だったので油断したと言っていました(^_^;)

  2. 【1978832】 投稿者: 推薦合格とは??  (ID:pqyJ50kGMaw) 投稿日時:2011年 01月 14日 17:53

    日能研の入室基準について、詳しく教えて下さいましてありがとうございます。
    基準については、教室によって違うのですね!

    先日のテストでは散々な成績だった我が子でしたが、
    先ほど、本部系の教室にて入塾の申し込みをさせて頂くことができました。

    Nバッグとテストファイル、早速頂いてきました。

    日能研初心者で、色々分らないことだらけですが、
    こちらの掲示板で、また教えて頂きたいと思っています。

    ありがとうございました。

  3. 【1980576】 投稿者: ポカポカ  (ID:OhBRVxepz4A) 投稿日時:2011年 01月 16日 13:42

    推薦合格とは!?様

    おめでとうごさいます!
    2月から予科生ですね♪
    きっとNバッグを眺めてワクワクしていることでしょう(^_^)v


    うちの2番目も散々な成績で入りました(笑)
    予科はずっと散々な日々が続きました…が、前の学年からやり直ししたり、漢字や文法を淡々と学習することで、4年の今2科50になりましたよ!

    最初は2科25でしたから、かなりの成長です♪

    どんなときも怒らず、くさらず、諦めず!

    点が悪い時ほど、出来ている部分を見つけ具体的に褒める!

    親の一番の仕事はそれだと…

    3年と4年の学習はがらっと変わるので、入った時の成績や3年予科の成績のままではありませんから、焦らずこつこつやっていきましょうね!

    3番目は…3年予科は辛い1年になりそうです…

  4. 【1980730】 投稿者: ぶどうパン  (ID:je7rTGKgpTs) 投稿日時:2011年 01月 16日 17:01

    あらら。我が家の速報には、偏差値の欄は空欄でした。

    1/10の日能研のテストですよね?
    国語は、平均点67.1、算数は、平均点80.5でしたね。
    実際のところ、小学2年生の時期での点数の差は、さほど大きくないような気がします。
    だから、塾でも誰でもwelcomeなのかな~?とお客さん確保的な営業だと思ってました。

    算数の問題は、オール文章なのがユニークですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す