最終更新:

928
Comment

【2017101】2011年度 6年生 Part1

投稿者: かえる2号   (ID:9ZL3TpUwUfE) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:41

いよいよ受験学年になりました。
皆さんできれいな桜の花を見るまで一緒にがんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 111 / 117

  1. 【2383151】 投稿者: 日能研合格実績 2012年1月13日 埼玉県版  (ID:ovBxj5g2jJw) 投稿日時:2012年 01月 13日 16:44

    城西川越 121
    城北埼玉 172
    大妻嵐山 267
    浦和実業学園 154
    大宮開成 169
    開智 379
    開智未来 198
    春日部共栄 135
    埼玉栄 268
    埼玉平成 86
    栄東 1551
    昌平 75
    西武文理 276
    西武台新座70
    聖望学園 36
    東農大第三 79
    獨協埼玉 235
    星野学園 95
    本庄東 3

    栄東4ケタはすごい!
    他塾の結果も楽しみですね

  2. 【2383291】 投稿者: のるん  (ID:3oe4L1/zDew) 投稿日時:2012年 01月 13日 19:18

    関西の皆様、いよいよですね!
    たくさんの桜が咲きますよう応援しております。

    埼玉入試の3連戦を無事終えました。
    マイニチの 合格HOTLINE情報が本当にありがたく、
    初めての入試でしたが、おかげさまで入念な準備と心構えが出来ました。
    次年度の受験生のためにとたくさんの情報をお書き添え下さった事と思います。
    終了組保護者の皆様に心から感謝致します。

    先生方の熱い激励を受けたあと、Nバックを背負って一人で会場に向かう
    息子の後ろ姿を見て涙があふれてしまいました。
    ハンドブック様、4月を待てずに、涙腺はゆるみっぱなしとなりそうです・・。

  3. 【2383893】 投稿者: こちら関西です。  (ID:8kFWLSilkJk) 投稿日時:2012年 01月 14日 11:10

    ついに、この本番日になり バタバタしながらも 話したいことを たくさん話ながら 送りました。
    前日まで、ついついサボっちゃう病は治らず 人一倍努力してきたと思いますが、うっかり病も手伝って 恋焦がれた 第1志望校を直前に変更しました。

    そして今日、校舎に消えて行く娘の後ろ姿はたくましく、涙をこらえて 一時帰宅しました。

    何も手がつかず、上の空でテレビを見ております。

    偏差値的には 大丈夫なはずですが、なんせ持病持ちなので もう心配でたまりません。

    登校時 知人親子に会い、『あれ?なんで今日受けにきたの?』っと聞かれ、変更したとは言ったけど、レベル下げたのは明らかなんだから、話しかけてほしくなかったと思ったり。

    私もいつもは気にしないことでも ほんとに過敏になってるなぁっと。

    早く終わってほしいです。

    愚痴になってスミマセン。

    みなさん頑張ってください。

  4. 【2383948】 投稿者: フィジカルママ  (ID:V80V9D/jKB.) 投稿日時:2012年 01月 14日 11:54

    合格をとった皆様、おめでとうございます。

    うちは初陣は残念でした。

    しかし、私などより子供の方が強くて、次も頑張ると言っています。
    普段、厳しい口調で叱ってきたことも悪くはなかったかと、勝手に自分に言い聞かせています。

    昨日、2回目でした。
    上で、のるん様がおっしゃるように、私も子供の背中を見てジーンとしました。
    か細いんだけれど、逞しくなったなと。

    その時、子供の背中に対して、先ほど手を握って激励してくださったNの先生が、もう一度声をかけてくださいました。
    子供は笑顔で大きく頷いて階段を上って行きました。

    これから2月まで親子で頑張るのですが、少なくとも選んだ塾は間違っていなかったなと思える光景でした。

    おっと、まだ振り返っている場合ではありませんね。
    みなさん、頑張りましょう!

  5. 【2384361】 投稿者: 1月校の結果が出始めました  (ID:SGIHIZdzhi6) 投稿日時:2012年 01月 14日 18:49

    終了組です。

    うちは1月校で2つ合格をいただいたあと、2月1日・2日・3日校残念、4日・5日に受験した学校に合格をいただき、今は2月4日に合格をいただいた学校に通っています。

    偏差値も届いていたし、過去問の出来も申し分もなく、、、、という状態だった2月1日校の残念がわかったあと、4日5日の受験校に合格をいただくことができたのは、教室スタッフを含めたNの先生たちのおかげだと今でも思っています。試験会場から直接教室に向かって、苦手だった国語の個別指導をしていただいたし、3日校4日校5日校では、朝校門の前で国語の担当の先生に激励をしていただきました。5日校では、理科の先生のお顔もあったので、本当にわが子の激励のために2人(!?)といった状態でした。


    本当に、「これから」だと思います。最後まで、目いっぱい「女優」になりつづけて、全力で駆け抜けてください。お母様がどうしても、という状態になったら、ここまで来たのですから、Nの先生たちを頼ってもいいと思います。昨年もどこかに書いた記憶があるのですが、何があっても、お子さんの前の涙をみせてはいけません。

    うちは第一志望にしていた2月1日校にはご縁がなかった身ですが、あの時、「やれるだけのことはやった」(Nの先生たちの助けは借りましたが)感があるので、後悔はありません。本人はご縁をいただいた2月4日の学校で充実した毎日を過ごしています。今は、後輩もいる部活に一生懸命で、今日もまだ、朝家を出たきり帰宅しておりません(苦笑。土曜日は午前中授業、午後部活です)

    みなさまのご健闘をお祈り申しあげております。

  6. 【2384825】 投稿者: ハンドブック  (ID:XV2XJb9D11I) 投稿日時:2012年 01月 15日 05:21

    のるん様
    こちら関西。様
    フィジカルママ様

    本当にそうですね。4月を待たずに涙があふれる、熱いものがこみ上げてくる・・・。
    拝読し、皆さんのご子息、お嬢様の背中に、我が娘の背中を重ね合わせ、涙がこぼれそうになりました。
    フィジカルママ様、お嬢様は大丈夫でしたか?

    終了組の↑の方の書き込みも、感慨深く拝読しました。
    子供は中学受験を通して、成長してきました。
    いろいろな事を我慢し努力を続けました。テストの結果が振るわず不安にかられ、涙を流したこともありました。
    そんな姿を見ているのがつらく、この涙は娘にとって本当に必要な涙なのだろうか、と悩んだ時もありましたが、
    子供は何度も何度も気持ちをリセットし、前へ前へと進む力をつけてきました。
    一方、私は親として成長できているのだろうか、子供のために今何をすべきなのか、今更ながら自問し続け、頭の中に浮かんできたことは、終了組のかたのおっしゃるように、「やるだけのことはやった」のだから、「どんな結果であろうと心静かに受け入れ、子供の喜びは分けてもらい、悲しみは全部もらってあげる」そういう「覚悟」を決めること、これが親としてしなければいけないことかな、と思っています。完璧にできる自信なんてありません。結果によってはいろいろな感情がわいてくるでしょう。
    でも、「子供の前では涙をみせないこと」を肝に命じ、あと少し、本当にあと少し踏ん張ります。

  7. 【2384826】 投稿者: ハンドブック  (ID:XV2XJb9D11I) 投稿日時:2012年 01月 15日 05:33

    こちら関西。のお嬢様でした。大変失礼いたしました。
    フジカルママ様、大変失礼いたしました。

  8. 【2392665】 投稿者: 過去問  (ID:SbliYHt7pV6) 投稿日時:2012年 01月 21日 15:13

    とても静かですね。このスレッドは。

    うちは埼玉1校うけて、2月1日までは間が空いてます。

    日数も少なくなり、何かできないよりも、できるものを確実にしていく。日能研のテストもなくなり、本当に志望校に受かるために4教科からさらなる得点ができる所を探し、磨きを掛けるのみです。

    落ち着いて本番を迎えたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す