最終更新:

928
Comment

【2017101】2011年度 6年生 Part1

投稿者: かえる2号   (ID:9ZL3TpUwUfE) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:41

いよいよ受験学年になりました。
皆さんできれいな桜の花を見るまで一緒にがんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 22 / 117

  1. 【2121699】 投稿者: のるん  (ID:KZNzucJb8q6) 投稿日時:2011年 05月 08日 23:05

    ウチは理科・・やらかしてました。
    明日はクラス担任との面談なんですが、行くのが辛くなってきました・・。

    今日は母の日なのに・・血圧上がってます(-_-)

  2. 【2121724】 投稿者: るるる  (ID:svznpv.9Thc) 投稿日時:2011年 05月 08日 23:32

    親は問題をちらりとしか見てないのでなんとも言えませんが、子供は今までで一番難しかった、と言っていました。
    同じ日特の名前が漢字で載るような子も難しいと言ってたから本当だよ、と力説してました(笑)
    息子は国語はそんなに難しくなく、算数は難しかったと言ってました。社会、理科は普通だそうです。
    今回、志望校判定テストとありますが、いつもの公開模試とは何かが違うのでしょうか?
    なんか志望校登録とかあった?と聞いてもいつもと一緒、という一言しか返って来ないので。。
    カリテ>公開模試が続いていたので、そろそろ公開模試に力入れてほしいと思いながらも、息子は
    「範囲がないから勉強のしようがない、実力勝負だよ」と意味を履き違えてのんびりしていました。
    他塾のお友達も受けているみたいで良い刺激にはなっているようですが。。

    今日は日特の帰りに母の日用にスイーツを買ってきてくれました。
    色々お店を廻り選んでくれたようです。テストの話よりどんなスイーツ屋さんがあって、どこが人気か
    そんな話ばかりでした。日特に行くのを楽しみにしているのはこういう遊びの部分があるからだろうな。。毎週、ちょびちょび買って帰ってきます(苦笑)

    来週は難チャレですね。運動会の練習も始まり、疲れが出てきそうです。

  3. 【2121743】 投稿者: プルメリア  (ID:J/5zaB4bZuQ) 投稿日時:2011年 05月 08日 23:46

    うちも国語撃沈です。
    理社が頑張れたのですが、算数は転記ミスがあり、泣いて悔しがりました。
    なだめるこっちも大変。本番じゃないし、きちんと見直ししよう、気を付けよう、で落ち着きました。
    国語はいつも後回しなので反省です。合計点はつけてません。
    母の日プレゼントを一緒に買ってもらい、ジェラート食べて気分よく帰宅したのに。
    明日はどうなることやら、志望校判定がこわいです。

  4. 【2121758】 投稿者: たぬき  (ID:hiZxvkLNf5A) 投稿日時:2011年 05月 09日 00:00

    うちも皆さん同様、ガッカリな感じです。
    でも、るるるさんのお子さん同様に日特の前の方のみんな難しかったっていってたよ、との事。
    本人はお気楽な様子でした。決して良い出来ではないので、悔しがってほしいのですが、
    まだまだ、受験モードになっていません。

    国語についてですが、前回のカリテの返却の際に先生が、
    「今度の模試の国語はこのカリテほど難しくない」と仰っていたそうです。
    記述がかなりの点数をしめる為、何とも言いようがないのですが、
    それが本当だとしたら、うちも撃沈です。

  5. 【2121765】 投稿者: 関東太郎  (ID:U7F5T7NMcK2) 投稿日時:2011年 05月 09日 00:07

    今日のテストは 志望校判定テストではなく 志望校選定テストですよね。
    今後の志望校選びのためのものということです。
    判定テストは 7月3日以降のテストになるんじゃないでしょうか?(志望校を登録しての判定)


    今回のテストは 合計点ではいつもとそれほどかわりませんでした。
    国語はいつものようにできていませんでしたが 漢字だけはすべて〇だったのでよしとしました。
    算数・理科はよくできていましたが 得意な社会で復習し忘れ(させ忘れ?)たところがみごとに出され痛い失点となってしまいました。 でも言い換えればその分野が習得できていないので もう一度復習が必要だということがわかってよかったです。


    今後は ひたすら今まで勉強したことを忘れない努力と演習が大事になりますね。
    今日のテストで 改めてそう思いました。

  6. 【2121785】 投稿者: 応用平均の娘  (ID:zoEAPViVGXs) 投稿日時:2011年 05月 09日 00:29

    算数で前回より40点近く落とし、合計も入塾以来の最低点更新です。
    前回より60点くらい落としそうな勢いです。偏差値も7〜8ポイントダウンかなぁ?結果を見るのが怖いです。
    6年になってからはカリテでは合計が決まって応用平均点前後のど真ん中の娘です。
    算数が足を引っ張り気味でひらめき力が皆無の娘にとって、今回のテストは大問2の途中あたりから躓く問題があり、気持ちが焦ってしまったようで、できる問題も落としまくっていました。
    国語はざっとみただけですが長文2問は前回カリテより取り組み易い文章のような気がしました。
    語句が難しかった(単なる知識不足?)と言ってました。

  7. 【2121867】 投稿者: 今回の算数は  (ID:m3E/q1Q1DLA) 投稿日時:2011年 05月 09日 05:18

    昨夜算数だけ子どもと一緒に復習しました。
    今回の算数は捨て問題が混じっていたと思います。

    大問4と大問7の(2)を捨てて130点満点というところでしょうか?
    特に大問4はできそうですけどやってみるとうまくいかないパターンの大罠なので、ここでいかに時間を浪費せずに他の問題をこなせたかでしょうね。
    今週末の難関チャレンジの前哨戦みたいですね。難チャレでも深みにはまらない問題をうまく見つけるよう、今回は捨て問をうまく避けたと誉めました(苦笑)。

    それにしても、Sから受けに来たらしい子が、算数130点、社会満点だと言っていたとか…。
    できる子はきっちり取って来るようです(~_~;)。

  8. 【2121873】 投稿者: 応用算数  (ID:AyNOPmUmkKI) 投稿日時:2011年 05月 09日 06:03

    息子は、「算数>理科>社会>>・・・>>国語」の出来で、国語は壊滅的でした。
    慣用句は何と全滅で、漢字もかなりの間違い...(溜)
    4科総合では前回と同じといったところでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す