最終更新:

928
Comment

【2017101】2011年度 6年生 Part1

投稿者: かえる2号   (ID:9ZL3TpUwUfE) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:41

いよいよ受験学年になりました。
皆さんできれいな桜の花を見るまで一緒にがんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 25 / 117

  1. 【2123291】 投稿者: トラッキー  (ID:mqicSfdcikM) 投稿日時:2011年 05月 10日 09:50

     昨日は後日テスト制度のことを失念してしまい、申し訳ありませんでした。指摘を受けてすぐに削除要請しましたが、しばらくはご迷惑をおかけしました(後から遅いですが)。以後、気をつけます。
     今回は上位層と下位層(中堅層と?)の差が大きくなったのか、偏差値が高く出ましたね。子供に言われて、今回は志望校選定グラフがあるのを知りました。今回の偏差値を基に、「上昇レンジ」と「下降レンジ」なんてものまで想定してくれて、なかなかデータの日能研らしいありがたいサービスです。「選定対象エリア」の選択で地域は絞り込まれるのですが、そもそも受験予定校+アルファが決まっている場合、それらだけを個人的に並べるということはできないんですね?個別中学ごとには見られるので問題はないのですが、今回はあくまで併願校選定の材料の提供ということなんですね。

  2. 【2123354】 投稿者: るるる  (ID:svznpv.9Thc) 投稿日時:2011年 05月 10日 10:36

    息子も偏差値の高さに、???。。
    「難しい割には手ごたえあったからなー」とは言っていましたが、この偏差値を信じて良いものか。。
    算数はそんなに飛びぬけて良かったわけではないですし、他の教科も今まで取ったことのある偏差値ではありましたが、総合が伸びました。
    クラス内の順位&平均が分かれば息子の正確な立ち位置がわかりそうです。
    上昇レンジも下降レンジより幅がありますし、本当かなー、とちょっと不安になります。
    (子供には褒めまくりしておきましたが)
    いつもの偏差値ではないので、どう判断してよいのかわかりませんが、可能性を秘めているということにして(笑)次の難チャレも頑張って欲しいです。
    息子の順位でこの偏差値だと、漢字組の方ってどれだけ普段高い偏差値だったんでしょうね。。。

  3. 【2123417】 投稿者: 質問です。  (ID:0CPjNPAVxO6) 投稿日時:2011年 05月 10日 11:36

    6年生のカリテと全国模試の受験者数を教えてください。
    カリテは応用の受験者数も教えて頂ければ幸いです。

  4. 【2123423】 投稿者: 社会理科  (ID:0k0fjV1a98E) 投稿日時:2011年 05月 10日 11:40

    GWに社理ばかりをさせていたためか、今回算数で大失敗しました。
    ただ、3桁の順位にもかかわらず、偏差値はかなり良く、以前の一桁や十番台のときの偏差値と殆ど変わりませんでした。
    前回までより母集団のレベルが下がっている印象を持ちました。
    皆さんはどうですか?

  5. 【2123512】 投稿者: うちのは・・・  (ID:RM3nU9pugcw) 投稿日時:2011年 05月 10日 13:06

    皆さんの感想と同様、この偏差値が出るとはおもいませんでした。
    うちは算数で大失敗したので、これはまずい!と覚悟しておりましたが、
    普段通りにできた国社理でなんとか合計の点数をかせぎ、
    4科目では許容範囲ギリギリの偏差値だったので、子供は泣いて安堵しておりました。
    算数の偏差値は予想通り低かったです・・・(泣)。
    算数がいつも通りできた方は、偏差値が大幅アップされたのではないかと。

    子供の自信が、かろうじて保たれたことだけが救いです。

    なかったことにしたいような、心臓に悪い模試でした。

  6. 【2123713】 投稿者: ご立派だこと  (ID:E5boRG8gJgQ) 投稿日時:2011年 05月 10日 15:59

    ただ、3桁の順位にもかかわらず、偏差値はかなり良く、以前の一桁や十番台のときの偏差値と殆ど変わりませんでした。
    前回までより母集団のレベルが下がっている印象を持ちました。

    ・・・3桁以下の人を完全に見下してますねこの方は。
       こういう自慢星人の書込みがあると、ますますこのスレへの書込みが減るような気がします。

  7. 【2123761】 投稿者: 別に・・  (ID:aHiVsgnEwNg) 投稿日時:2011年 05月 10日 16:38

    別にいいじゃないですか。
    私は気になりませんけどね。
    みなさん頑張って上をめざしている方が多いんですから・・・

  8. 【2123783】 投稿者: そう言いなんさな  (ID:k531xXjC3f.) 投稿日時:2011年 05月 10日 16:52

    どこの塾の書き込みでもそうですが、最上位層はさりげなく(無意識?)自慢したがるものです。
    ここはMクラス限定(ですよね?)だからいいのでは?

    ただ言っていることは間違いではなく、母集団のレベルは確実に下がっていると思いますよ。
    ただし、中位、下位生徒だけが下がっているのではなく、上位層のレベルもかなり下がっているのでしょう。
    上位層の親は中・下位層だけレベルがかなり下がっていると思っているかもしれませんが。

    最上位生は今後も偏差値より順位を気にした方がいいのかもしれません。
    日能研模試で3桁順位(100位~999位のどこかわかりませんが)だと相当頑張らないと御三家および難関校は難しいかもしれません。

    それにしても今回の算数、あの平均点はちょっと残念ですね。せめて75~80点前後でないと。日能研生ガンバレ!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す