最終更新:

928
Comment

【2017101】2011年度 6年生 Part1

投稿者: かえる2号   (ID:9ZL3TpUwUfE) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:41

いよいよ受験学年になりました。
皆さんできれいな桜の花を見るまで一緒にがんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 27 / 117

  1. 【2124029】 投稿者: 普通のことです2  (ID:fOyBdIWpHpU) 投稿日時:2011年 05月 10日 21:23

    るるる様
    紳士(淑女)的に 答えるならば、今 立ち位置を気にしても 仕方ないということです。
    後期に 学校別日特があります。その中で 各学校にそったテスト順位、席順、クラス分けが重要だと
    思います。もちろん、合否の逆転は ありますが 今この時点のテスト順位より余程 参考になります。
    前期まで 素晴らしい平均偏差値をおもちだったのに 失速された例もありました。
    今度は あくまでも 感覚的な 私見。正確では ありませんが 参考まで。
    (志望校を決めなければ なりませんものね。)
    どうも 地方には そんなに 高い偏差値の学校は ないのに とっても 成績のよい生徒さんが
    いらっしゃるのでは ないでしょうか。成績順位より 少し(少しですよ) 大きく見積もっても 大丈夫な感じがしました。
    楽観的すぎますかね。あまりにも 今の成績と かけ離れた目標は 論外ですが これから 夏休みの社会、理科の
    基本の定着、赤本で 状況は 全く 変わっていきます。今は 今 習っていること等、今やるべきことを
    まっすぐ 考えすぎず、やるだけです。

  2. 【2124694】 投稿者: 今気づいたけど  (ID:.Kxiit/NvEc) 投稿日時:2011年 05月 11日 11:58

    志望校選定グラフ、千葉の学校が一校も載っていない・・・。

    関西の学校はうちの子には関係無いので、我がままを言えば
    そっちよりも千葉方面の併願校のグラフも見たかったかな。

    でも日能研の情報はありがたいです。

  3. 【2124740】 投稿者: 志望校選定fグラフ 千葉  (ID:icRdyg/zpjU) 投稿日時:2011年 05月 11日 12:33

    志望校選定グラフの左画面にある 選定対象エリアを設定しなおせば 千葉の学校も観れますよ。

  4. 【2124772】 投稿者: 今気づいたけど  (ID:g9g3IVe74.Q) 投稿日時:2011年 05月 11日 12:52

    ありがとうございます!
    確認してみます。

  5. 【2127100】 投稿者: 難チャレ  (ID:bqiFYZ09Bbo) 投稿日時:2011年 05月 13日 15:46

    明日のテストですが、公開模試みたいと思っていればいいのでしょうか。
    でも無料だし。。。内容が気になります。

    毎年このテストって行われているのかしら?
    終了組みの方、教えていただけませんか?

  6. 【2127274】 投稿者: どらごん  (ID:u8SsuMbkER.) 投稿日時:2011年 05月 13日 19:41

    こちら東海地区ですが、
    難チャレというテストの話は聞いていません。
    首都圏だけなのかな?
    それとも東海以外の全部の地域で受けるのでしょうか?

  7. 【2127394】 投稿者: たぬき  (ID:hiZxvkLNf5A) 投稿日時:2011年 05月 13日 22:00

    関西も難チャレはないと思います。
    低平均点の公開に振り回された先週でしたが、
    明後日はカリテ・・・(関東の方々は難チャレ?)本当に忙しい週末です。
    いつも、もう少し早くからエンジンかけておけば、と後悔するのは
    母ばかりで本人は「何とかなるさ~」とお気楽にお風呂タイムです。
    まだ、栄冠の直しが全教科残っております~さあ、何とかしてもらいましょう!

  8. 【2127466】 投稿者: 応用平均の娘  (ID:zoEAPViVGXs) 投稿日時:2011年 05月 13日 23:05

    上の子(中3)の時はこの名称のテストはなかったと思います。名前は覚えてませんが難関校日特(2月1日入試の10校)の受講資格を得るための無料テストがこの時期かもう少し後にありました。
    テストの難易度は公開模試よりかなり高く記述模試よりも高かった気がします(記憶があいまい)
    ただ息子を含め当時クラスの7割近い男子が開成含め、すべての日特の受講資格を得たようで(Gクラスは1クラスの教室です)開成日特といっても入室の基準はかなり緩いんだなぁ〜と思った記憶があります。


    このテストは難関校日特の入室資格テストがなくなった?一昨年あたりから名称だけをかえてできたテストなのでしょうか??


    いずれにせよ難関10校レベルの学校とは縁のない応用平均の娘にとっては、このテストを受けるより明後日のカリテに備えたいところです。
    が、「Gクラスは必須で無料なので受けてください」と勝手に?教室でエントリーされていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す