最終更新:

928
Comment

【2017101】2011年度 6年生 Part1

投稿者: かえる2号   (ID:9ZL3TpUwUfE) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:41

いよいよ受験学年になりました。
皆さんできれいな桜の花を見るまで一緒にがんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 28 / 117

  1. 【2127488】 投稿者: ぴの  (ID:1tLbp8cGZxU) 投稿日時:2011年 05月 13日 23:19

    難チャレテスト、上の子ども(現中2)のときには、これはテストのみで日特の受講資格には関係なかったようです。
    やや形骸化(?)した印象でしたが、東海や関西でも行われないという情報、参考になりました。

    うちは、ここの来て土曜日の午前中が潰れるのが気がすすまなくて、
    申込をせず、ぎりぎりまで迷うつもりでしたが、教室ではエントリーしてくれていて、受験票はいただいてきました。
    ただ、GWの合宿に参加したり、学校の行事関連で忙しいためか、息子は珍しく体調を崩し、咳が止まりません(ぜんそく混じり)。
    なので、明日はパスすると思います。
    応用平均様と同じで、力試しテストよりも、手元のカリテの勉強を家でしっかりやるほうが息子にも有効に思えます。

  2. 【2127701】 投稿者: 受験協力者  (ID:QiYjAng2EjM) 投稿日時:2011年 05月 14日 07:10

    難チャレは、後期日特の指標となるものでもあると聞きました。
    難関校の日特を何クラス作るかなどを、過去の受験生と比較して今年度の受験生がどの程度難問を解けるか(難関校にどれだけ対応できるか)を計る試験だと聞きました。
    難関校を目指すのであれば、できるだけ受けたほうがよいようなきがしますが・・・
    我が家は、本人がMクラス向けの必修特別カリキュラムは、すべて受けたいと言っておりますので、受けますが、多分、本人が落ち込む結果になるとは思っておりますので、結果は気にしておりません。

  3. 【2128124】 投稿者: どらごん  (ID:u8SsuMbkER.) 投稿日時:2011年 05月 14日 16:48

    難チャレについての皆様からのご解答、ありがとうございました。
    主に首都圏の日特のためのテストのようですね。
    参考になりました^^

  4. 【2129471】 投稿者: 応用算数  (ID:AyNOPmUmkKI) 投稿日時:2011年 05月 15日 22:30

    関東系の方は、難チャレ大変そうですね。

    今回のカリテですが、GW明けから運動系の習い事を一時休止したことで、時間的に多少余裕が出たこともあり、まずまずの結果予想でした(特に苦手の歴史分野の社会)。
    算数については、普段から、『図形問題(面積と角度)だけは完璧!』と本人が自負していた通り、完璧とはいかないまでも応用問題の大問を1つ間違えただけのようでした。
    理科は幾つか凡ミスをして本人は悔しがっていましたが、4科全体としては、息子本人の満足のいく結果のようでした。

    GW前後から何となく感じていたのですが、うれしいことに、最近、周囲の勤勉なN研生に影響されてエンジンが多少なりかかってきたように感じています。今までは凡ミスをしても悔しがる素振りは全くなかった息子ですが、今回は、なぜか悔しさを滲ませていました。
    もっとも、周囲のよく出来るご子息様と比較させていただくと、まだまだ幼稚極まりないですが。(未だに愛読書はポケモン図鑑です...)

  5. 【2129551】 投稿者: 難チャレの出来ばえ  (ID:bqiFYZ09Bbo) 投稿日時:2011年 05月 15日 23:37

    自己採点では最悪な結果になりそうです。
    4科すべてが、みたことのないような低い点数で、がっかりです。
    難易度はどの程度だったのでしょうか。
    偏差値60~62程度では、平均点とれないような内容でしょうか。
    あまりに解けなかったので、ちょっと心配になってしまいました。

    今日のカリテは久しぶりにまあまあ出来てそうです。
    となると、平均もきっと高いのでしょうね。

  6. 【2129650】 投稿者: 難チャレの難易度  (ID:/3qqg8Im7dQ) 投稿日時:2011年 05月 16日 02:37

    算数以外、記述が多いので、点数がわかりません。
    国語なんて、本人が30点以上90点以下とか言っております。(30に近いか)
    算数はわりと普通の点をとっていますが、いいのかどうかわかりません。

    テスト直しもさせたかったけど、カリテもあるので、手をつけられず、放置になりそうです。
    結果が出るのは時間がかかりそうですね。

    しかし、こういう難問、記述のテストをもう少しやってほしいかな・・・

  7. 【2129669】 投稿者: 難チャレの解答用紙  (ID:m3E/q1Q1DLA) 投稿日時:2011年 05月 16日 06:09

    昨日の難チャレは、解答用紙も、問題冊子さえも回収されてしまいました。
    だから、自己採点もやり直しもできません。

    いつものように問題と解答用紙と解説を返していただいた教室もあるのでしょうか?

  8. 【2130072】 投稿者: machiko  (ID:K6wLRuKyWYA) 投稿日時:2011年 05月 16日 15:00

    難チャレ~授業~日特~カリテ!と怒涛の二日間でした。
    ハードですね~

    難チャレは、息子も周囲もかなり難しかったという感想だったようです。
    以前の記述力模試を思い起こさせる低い自己採点結果となっておりました。
    しかし、これに関しては、テスト直しもせず放置・・・。
    授業とカリテの振り返りが優先ですね~というか、
    土日ずっとNだと、自宅での時間がまったくないですね~(汗)

    運動会の連日の練習もあり、夜八時過ぎから睡魔にやられる(>_<)息子
    これじゃまるで幼稚園児・・・
    最低限の宿題とカリテ直しは、いつできる??
    私は眠けを阻止するサポート!
    これから体力を消耗する夏に向けて頑張って行こうと思います(笑)


    難チャレの解答用紙 様
    息子は難チャレの解答用紙、問題、解説といつものフルセットで持ち帰りましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す