最終更新:

65
Comment

【2444466】2012年度 3年生の部屋

投稿者: タツベイ   (ID:BK3MTVumkrs) 投稿日時:2012年 02月 25日 17:13

中学受験まで、先は長いですが、有意義な情報交換をしていきましょう。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2504745】 投稿者: ひろ  (ID:cf2jF.nLgIg) 投稿日時:2012年 04月 13日 09:57

    >ぱに子様、

    うちの娘も、記述の解答例を見せても、内容が立派すぎて反応少ないですね。
    でも目標は高く持って、とにかく見せています。
    何か彼女の中に残ってくれる事を祈って(汗)
    友達の記述、うちもぱに子様をお手本にして見せてみますね。

    算数を私が教えているのは、本当に想定外でして・・・。
    まだ3年生だし、あまり手出しするつもりはなかったのですが(上の6年生の息子で頭がいっぱいで)
    振り返りの問題が全問不正解で、ビックリしたものでして。
    丁寧に教えたら、少しは理解してくれたようです。
    これから4年、5年と進むにつれて、同じ問題が少し難しくなって出てくるので、
    せっかく3年生から入塾したので、
    今理解出来るところは理解してほしいなと思っています。
    「あ、これ3年生の時にやったような気がする」程度でいいので。

  2. 【2508698】 投稿者: 易しいめ?  (ID:A8zBWKVvCKo) 投稿日時:2012年 04月 16日 19:30

     早稲アカとかけもちで習わせているのですが、時折、「指導が甘いのでは?」と感じることがあります。
     伸びる子も普通の子も同じ評点のような・・・
     同じような感想を持たれた方、おられますか?
     3年生は大切な時期だと思うのですが・・・

  3. 【2508885】 投稿者: そんなに  (ID:ZLWxrJhkVgM) 投稿日時:2012年 04月 16日 21:40

    ガチガチにやらせたいならば、サピと掛け持ちするのをお薦めします。

  4. 【2511261】 投稿者: 日能っこ  (ID:z8SNNwdKURI) 投稿日時:2012年 04月 18日 19:11

    3年塾生のスカラ選別方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
    入塾前なら10月無料テストにて決まるようですが・・・。

  5. 【2514230】 投稿者: 元予科生  (ID:noL9iJcxsaQ) 投稿日時:2012年 04月 21日 08:44

    現四年スカラ生です。
    スカラの選抜ですが、予科生も入塾していない子も、同じく10月の無料テストでしたよ。
    そのテストの前に『スカラ生選抜の参考にします』との案内が教室から出ました。

  6. 【2539143】 投稿者: とり子  (ID:OG5CA./.7K.) 投稿日時:2012年 05月 12日 18:15

    3年生の夏季補習についての説明がありました。上の子は4年からでしたので
    しらなかったのですが、3年は12日間あるのですね。(4年生より長いのでびっくりしました)思考7日、発展5日です。ただ、思考7日のみ受けることもできるようです。上のお子さんが3年の時、発展を受けられた方いらっしゃいますか?発展の授業を受けて良かったかどうか等、お話を伺えたらと思います。

  7. 【2541940】 投稿者: ぱに子  (ID:28LX0D8LmRY) 投稿日時:2012年 05月 15日 02:48

    こんにちは。
    夏期講習の件、やはり他にも悩まれている方いらっしゃるんですね。

    うちの教室からも12日間で案内ありました。
    しかも11時からの三時間なので毎日お弁当持参とのことで。。。

    三年生からこの日数なのかということと、
    私が働いているため、前後の中途半端に空いてしまう時間をどうすごさせるかということで、
    今、どこまで受講させるか頭を悩ませてます。

    内容を確認したら、前半の思考コースは理科社会も含めた四科目、
    後半の展コースは国算の長考が必要な(根気よく解かないとならないような)問題に取り組むと言われ、
    初めての理社や根気の育成という点に、
    興味がもてないわけではないから余計になんですが。

    とり子様!
    回答じゃなく便乗ですいません。
    私も可能なら経験者の方の感想や、みなさんのご意見を伺ってみたいと思っています。

  8. 【2550120】 投稿者: ぱに子  (ID:Qwjd994shGo) 投稿日時:2012年 05月 22日 08:22

    こんにちは。

    昨日は金冠日蝕でしたね。
    みなさん観測されましたか?

    うちの辺りは、金冠になる直前に雲がかかり始め、日蝕グラス越しには何も見えなくなってしまいました。
    なんとこと。。と思ったのですが、なんと雲越しに肉眼で、ぎりぎり輪を確認することができました。

    子供より親の方が興奮してしまいましたが(笑)
    めったにないチャンスを一緒に経験できて良かったなと思っています。

    先日書き込んだ夏期講習の件、
    みなさん迷いなく、取るか取らないか決められたのかもしれませんね。

    うちは、やはり12日間に踏ん切りがつかず、
    交渉して発展の5日間だけ受けることにしました。
    そういう取り方は異例だったようで、少々難色を示されましたがなんとか。。。

    迷いだらけで、今もこの選択が正しいか自信が、
    いろいろ試しながら、様子をみていこうかなと思っています。

    また何かの時は、宜しくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す