最終更新:

556
Comment

【3278559】2014年度 4年生の部屋

投稿者: とら   (ID:3.SEDoKKmho) 投稿日時:2014年 02月 09日 14:36

はじめまして、こんにちは。今月から、日能研に入った者です。
関東系に所属しています。情報交換などをしたいと思いたてました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 20 / 70

  1. 【3331876】 投稿者: 算数好き  (ID:JWuXbjUootQ) 投稿日時:2014年 03月 19日 23:08

    新6年さま
    すみません、先週のカリテ(第二回)は、私も見ましたら、二年前の子とそんなに変わらないようでした!
    しかし、まだ全国模試も含め三回しか受けていない学年ですが、絶対的に平均点は二年前より高めです。。
    全国模試に至っては、私自身の感覚で申し訳ないのですが、問題は二年前より難度が少し高い気がするのに、平均点20点違います。

    でも、こちらで新六年生の方ともお会いできて嬉しいですね♪(笑)

  2. 【3332315】 投稿者: 迷子の母  (ID:rpjalfXAJ5M) 投稿日時:2014年 03月 20日 10:07

    こんにちは。今日は又冬に逆戻りの寒い雨の1日となりそうですね。

    でも、我が家にとっては「恵みの雨」

    先日息子、遂に「花粉症デビュー><」目から、鼻からダーダー、身体中の水分出し尽くしてません?!と、言う位の生活出来ないレベル!Σ(×_×;)!耳鼻科に即行して、何とか落ち着いてきました。

    学校の休み時間に、教室待機なんて出来る筈も無い3年男子ですからね。発症も仕方ありませんね。

    カリテの土曜日に発症でなくて、良かった?

    いや、くしゃみ連発・目の痒みで復習出来ず、薬の副作用か眠気でボーッとする日々。

    受けない方がマシ?!かもです。今回は不可抗力と割り切らないといけませんね。

    皆様もお大事に。

  3. 【3332612】 投稿者: ムムム  (ID:KUowjN/ZmqU) 投稿日時:2014年 03月 20日 14:22

    すみません、
    クラス変更の際の通知に付いて質問なんですが、
    クラスが変わる事になった時には、事前に連絡が来るものなんでしょうか?
    四月からのクラス決定は、
    カリテ第1回、第2回と、模試第1回で決まる様ですが、
    第1回のカリテ(特に理社)が酷かったので、もしや…と急に不安に。。
    昨日持ち帰った春期講習の受講票は発展コースでしたが…

  4. 【3332790】 投稿者: 緑丘  (ID:lxcX7.zXmG2) 投稿日時:2014年 03月 20日 17:23

    こんにちは

    ◼︎算数好きさん
    似た感じの成績で励みになりそうで嬉しい限りです。

    ◼︎迷子の母さん
    花粉症まででは無いですが、息子も鼻が悪く
    生まれてからずっと定期的に耳鼻科に通っています。
    集中力が欠けそうで気になりますよね。

    ◼︎ムムムさん
    息子が通う校舎では前回の授業の時に
    次回からのクラスとカリテで基本か応用のどちらを受けるのかと、算数のクラスが書かれた紙を貰って来ました。
    算数だけMで国理社はAなんてあるんですかねぇ

  5. 【3332885】 投稿者: るりどれん  (ID:12r9TtHw4X6) 投稿日時:2014年 03月 20日 18:42

    クラス変更・・・
    上の子の時は日能研番号で記載された新クラス別けが張り出され、子供本人が確認してくるだけでした。
    親には連絡はありませんでした。

    今週末はカリテですね。
    我が子は理社の栄冠問題がイマイチできていないようなので、仕方なく、教科書をコピーして、大切な
    図等を切り貼りし、本日トイレに貼りました。
    しかし、よぉ~く考えたら我が子・・・トイレに行く回数がとても少い子で。。。
    リビングに貼ってもみないしな。。。
    とほほ。

  6. 【3333163】 投稿者: ピンクフラワー  (ID:C9tDtKIvU5s) 投稿日時:2014年 03月 20日 22:15

    我が子も2月末からGWくらいまで花粉症が酷くて、特に鼻が…(;^_^A
    家ではティッシュを鼻に入れたままで牛の様です(笑)
    薬を飲むとかなり睡魔に襲われるようで、息子の鼻には梅雨が待ち遠しい感じです^_^

  7. 【3334688】 投稿者: ピンクribbon  (ID:bvihsUOb8X6) 投稿日時:2014年 03月 22日 08:58

    ムムムさま
    息子のクラスではGからWへ移動のこどもたちが授業終了後9名近く呼ばれ、お話しがあったようです。
    次回の授業の際は、人数が激しく減った!と息子が話してました。WからGへは誰も上がらなかったのかしらーです。

  8. 【3335052】 投稿者: ムムム  (ID:KUowjN/ZmqU) 投稿日時:2014年 03月 22日 14:18

    緑丘さま、るりどれんさま、ピンクribbonさま、

    クラス変更についてのレスをありがとうございました!
    教室によって様々なんですね。
    もう春期講習ですし、タイミング的には春期講習のテストの後かなーと思っています。

    さて
    今日はカリテでしたね。
    国語以外は今回出来ていましたが、
    前日が休日だったので、平均点が上がってるのでは無いかなと…^^;

    ところで、
    国語栄冠への道、
    第6回問題研究の長野まゆみさんの文章問題ですが、
    お子さん達、問題なく解けてますか?
    昨晩、時間が無いので一緒にヒントを出しつつ、なんとなく解いていたんですが、
    途中でふと、「トィって誰の事?」と聞いたら ぼく の事だと分かっていなくて
    唖然としてしまいました。
    「担任の欄」という部分を読み飛ばしていた様で、そこから書き手が変わった事にも気付いていなかったかも…
    読書量を増やさないといけないなとは思いつつも、
    他の習い事もあるし、遊びたい方だし、なかなか厳しい…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す