最終更新:

8
Comment

【774622】ウリウスの雰囲気

投稿者: 大宮校   (ID:vfSlGdumeek) 投稿日時:2007年 11月 25日 23:06

大宮校ユリウスに通っていますが、雰囲気が・・・と思うことがしばしばあります。
今の、室長さんに変わってからかなり規律もきびしくなり
飲食や服装、指導者の遅刻など厳しくなったようですが、やはり
お遊びムードが漂うのが気にかかります。



お遊びムードと言うのは・・・
例えば、指導者みずからお菓子を食べながら歩いている
教室自体が、私語でうるさい(自習室も緊迫した雰囲気とはいえない・・・)
急に指導者の都合がつかなくないのか?、日時変更があったり


質問に子供を行かせても、指導者(チューター)の教えてくれる先生が誰も居なくて
しまいには、受付をしているおばさん(失礼な言い方ですが)に聞いてくる始末・・。
授業中も指導者が席を立ち、よくいなくなる
前もって連絡して、質問に行っても周りの低学年の子が指導者にふざけてきたり
話しかけてきたりして、なかなかゆっくりと質問も出来ない・・・etc・・・。



やはり大学生のアルバイトだから??
他校のユリウスもそんな雰囲気なのでしょうか?
現在6年生で、もう緊張して欲しい時期なのですが
ユリウスに通わせても、いまひとつ・・・これという手ごたえがありません。
(本人が、学習が足りないのが一番わるいのだとはわかっています)



最近大宮校にも、自習室が出来て
こちらは職員室の目の前で、うるさく私語も厳禁にされているので
静かに勉強できる雰囲気です。
子供も、日能研の自習室のほうが良いと言っています。

ユリウスの他校もこのような雰囲気なのでしょうか?


冬期講習に向けて、偉く沢山のコマ数の授業を取るように指示が来ました
でもあの雰囲気なら、最低限のコマ数であとは日能研で自習させたほうが良いのかな?と
考えています。

ユリウスに通わせている親御さん、皆様はどうしていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【841352】 投稿者: 大宮校  (ID:e19/eiqRhRg) 投稿日時:2008年 02月 12日 22:46

    巣鴨さんへ

    我が家も先日終了しました。
    ユリウスも利用次第だと、つくづく実感させられました。


    とりわけ、大宮校の室長の先生は面倒見が良く
    娘が入試中にも、日祝日関係なく、夜遅くめで応援の電話を実家まで下さったり
    入試が終わってから、問題を持ち帰り教わりにいくと
    自ら採点、解説をしてくださりとても励みになりました。

    雰囲気が・・・と思っていたのも、自分の子供がきちんと勉強しようとする
    姿勢が足らなかったから、そう感じていたのだと思います。



    色々相談してみると、ユリウスの室長は割り切られていて
    さばさばしている方なので、色々日能研のこともそうだんすると
    ちゃんと本音で、対応してくれました。相談してみてよかったです。



    我が家も日能研は大人数なので、目が届かない分
    ユリウスに通わせて、手を掛けていただいて助かりました。


    通える範囲なら是非、巣鴨校にも通ってみたかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す