最終更新:

31
Comment

【1105173】小5でW1クラスですが転塾を考たほうがよいですか

投稿者: 悩んでます。   (ID:Ktq26PJUiUA) 投稿日時:2008年 11月 28日 14:21

転塾するべきか悩んでおります。ただいま小5で日能研に通塾しています。
小4(小3、2月~)より最下位クラスにで不動です。席は前側ですが偏差値は40台をうろうろというところ。家庭での学習は本人にまかせていることもあり、最低限というところです。
偏差値40台後半~50前半台あたりの中学をと考えてますが成績もなかなか伸びず、日能研では下位クラスは「お客様」でテキストや授業内容も違うというを聞き、このままここにいて中学受験に望んでよいのか(決して上位中学ではなく本人にあったレベルでと考えてるため日能研でないほうがよいのかと)悩んでいます。もちろん本人の勉強量の少なさ、やる気によると思うのでその点は今後見直すとして、日能研下位クラスに行って偏差値40台クラスの中学受験合格は可能かどうか情報をお持ちの方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します。また、このまま通うならばユリウスも考えてますがこちらもなにかご意見ありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1105337】 投稿者: 悩んでます。  (ID:Ktq26PJUiUA) 投稿日時:2008年 11月 28日 17:17

    本当にそうですね…はじめは一緒に勉強したりしていたのですが、ついつい感情的になってしまいこれなら逆効果だから自主性にまかせようなんて考えを変えたつもりが結局自分が逃げていたと思います。今どの部分ができていないのかも把握できていない状態です。皆さんのご意見を参考に、今できることからともにがんばっていこうと思います。みなさん親身に相談にのってくれてなんだか涙ぐんでしまいました。本当にありがとうございました。

  2. 【1105378】 投稿者: がんばって!!  (ID:r/8SEnE5ckA) 投稿日時:2008年 11月 28日 18:06

    4年から入ってW1で固定なら、いまさら転塾は危険ですよ。
    上の方々のおっしゃるように、お母さんがしっかりとかかわってあげたほうが良いと思いますよ。
    でも、勉強を教えろということではないんですよね。
    家庭学習の進め方をみてあげるということなんですよね。
    どこでつまづいているのかをしっかり把握して、作戦をたててあげるのです。
    W1で最前列なら、ちょっとかかわってあげるだけですぐにW2にあがれますよ。
    個別面談で先生にお聞きした話では、学習の進め方の管理は母親がして、わからない問題を教えているのは父親というご家庭が多いですよ、とのことでした。
    偏差60未満の普通の子供なら、親のかかわりなしでクラスアップを望むのはけっこう厳しいのではないでしょうか。

  3. 【1105404】 投稿者: ままちゃり  (ID:Cp877WfGFfA) 投稿日時:2008年 11月 28日 18:43

    ちょっと、偉そうに書き込んでしまいました。
    お互い、頑張りましょうね!
    (我が家にとっては)高い授業料払ってるんだから、
    最大限塾を利用して乗り切りましょう!
    私は図々しいので、本当に何でも塾に相談しています。
    こちらから働きかければ、親身になってくれる塾だと
    思います。(どこも同じかな?)
    子供に対してブチ切れそうになったら、是非この場を
    利用してお互い不安解消して乗り切りましょう。

  4. 【1105942】 投稿者: 頑張って  (ID:YLvzeBFY5ME) 投稿日時:2008年 11月 29日 09:40

    ままちゃりさん始め皆様がおっしゃるように、もっと塾を利用しましょう。
    娘の通っていた(関西)日能研で、「こんなに相談の電話が少ない所は珍しい」と言われた事があるくらい、先生方は相談(お母さんのグチにも)に慣れておられます。
    私は、厚かましくも4年生から志望校(偏差値ではとても及ばない所でしたが、
    主人とも相談の結果、どうしても行かせたかったので)を1校に絞り、ここを受験するので合格できる学力をつけて下さい。と、保護者面談で再三お願いしました。
    最初は先生もいっしょに頑張りましょうと仰って下さいましたが、6年生の秋以降は厳しい現実を言われました。しかも、合格した電話のお返事は「信じられない」と言うような口調(ちょっと失礼ですよね)でした。
    負けてはいけません。塾の成績で、合格するのではないのです。
    子供には、5年生の夏休みに赤本を買い過去問を一緒に解き、合格最低点から正答率70%以上でこの問題達と戦わなければならない事、だから今「とても大変な状態である」事をわからせました。
    6年生の秋の偏差値でどこに行けるかではなくて、ここに行きたいならこの問題をなんとかしてでもわからないといけない方が、うちの子供にはわかりやすかったようです。
    まだまだ大丈夫、頑張って下さい。

  5. 【1106028】 投稿者: 市進  (ID:MgIq3ncvvAo) 投稿日時:2008年 11月 29日 11:15

    塾を変えることを薦めます。基礎力がなければ、計算、漢字、文章を音読させ分からないところに丸をつけてじっくりやらせる必要があると思います。我が子も同じ状態で日能研を辞め、市進でがんばっています。すべて、塾に任せずその子の弱点を補強すると1年後に効果がでますよ。個別も良いかもしれません。

  6. 【1106326】 投稿者: 基本的に転塾はNG  (ID:/nTIkiakIH2) 投稿日時:2008年 11月 29日 18:55

     N卒の今年2人目終了組です。
    あくまで私が見てきた事ですが・・・


    「いくら勉強しても成績が伸びないから、塾を換えた方がいいかな?」と言う方を何組か見たり、具体的に相談や質問を受けた事があります。
     私の周りでは転塾で悩んでる親御さんって結構多かったと感じています。


     で、結論から言うと、「必要ないでしょう」とお答えしています。
    SAPIXか日能研にいて成績が伸びないのは本人の問題です。(と思います)


     相談を受けた親から話を聞けば、殆どが勉強はしているが効率が悪いし、集中していない。勉強ってのは机の前に座ってるって事じゃないんです。
    正直、自分の子供は悪くないと鼻から信じている親を見ると、目を覚まして下さい。と言いたくなります。


     私がよく相談を受けるのは、私自身中学~大学受験を経験しそれなりに結果を残した事。1人目が3年前にSAPIXから筑駒へ進学。2人目は今年日能研から麻布へ進学した事。加えて、中学受験率の高い地域であり、尚且つ社宅に住んでいるため情報が筒抜けであり、同小学校や社宅内の親御さんから相談を受けます。


     塾を換えたら、勉強方法や生活リズム、人間関係の構築にまたエネルギーを使わなければいけないんですよ。無駄です。


     成績不振を塾のせいにしているうちはどこの塾に行っても成績は伸びません。
    ちなみに、小規模塾は一見模試の成績がよくなったように見える場合がありますが、それは母集団が弱いからです。


     うちの1人目が受験の時、6年途中からSAPIXから小規模塾に転塾し、偏差値70以上をとっていると自慢していたのに、最難関校は全滅、5日の偏差値50半ばの押さえ校すら落ちて、結局公立中学に進学した子がいました。


     井の中の蛙になって、ほんの少しいい思いをしたところで、受験で現実を突きつけられます。これは本当に不幸ではないでしょうか。


    私が転塾をすすめるのは、以下の3条件の時だけです。


    ・上位校・中堅校を受験するつもりでSAPIXに入ったが、ついていけないので下位校狙いにする場合、
    ・逆に受験するつもりは無くSAPIX・日能研等大手進学塾以外の塾に入ったが、思ったより成績が良く今の塾ではもの足りない場合、
    ・塾とけんかしてものすごくいずらい場合、

     
     これ以外は、何処に行ってもそんなに大差無いと思います。
    それより、『正しい勉強方法・環境』を子供に与えるか?!が全てです。

  7. 【1106335】 投稿者: 二人目終了 アッサム  (ID:6BTDz.ci4zo) 投稿日時:2008年 11月 29日 19:07

    うちもしたの男の子が5年6月からの入塾
    姉も通っていましたが 難関女子校に合格していましたのでのんびり構えておりました
    テストを受けさせたら一番したのクラスの一番最後の席ですと言われ
    ここより落ちることはないなって笑ってしまったくらいでしたね・・・・

    二年前に受験も終わりましたが
    結果 偏差値55の男子校に進学し 公立の一貫校にも合格をすることができました
    現在も学校の順位は上位半分かそれ以上に入っております

    うちは まず苦手な計算のミスを直す
    ノートをきれいにかく
    計算の仕方がとにかく下手・・・・
    一日数分で終わると言われる計算がうちの愚息は一時間から二時間かかってましたね・・・・

    あとは直前に家庭教師に・・・・・

    どんどん成績って上がりますが 親の疲れと経済力は必要かも・・・

  8. 【1106338】 投稿者: 親子の受験  (ID:egulojMlXf.) 投稿日時:2008年 11月 29日 19:11

    中学受験は、親子の受験と言われます。
    娘も4年生の頃、親が関わらず、不振でした。
    5年生から親も一緒に勉強につきあいフォローし始めてからは
    次第に成績が上がってきました。
    我が家の場合は、偏差値60行ってても未だに親がついて
    勉強するようにしてます。
    所詮小学生は、まだまだ子供。
    超難関校を狙うやる気満々のお子さん以外は
    やはり親子の受験なんだな~とつくづく感じます。
    つきあう親もすごく大変ですが、子供にだけ
    がみがみ勉強しろ言っているだけではだめなんですね。
    次第に一緒にやっていると勉強のリズムと習慣づけが
    できてくると思います。
    そうすれば、しめたもの。
    合格した際は、親子で喜びをほんとに分かちあえると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す