最終更新:

7
Comment

【1314650】ここで成績を一気に上げられるのか?

投稿者: 5年親   (ID:f80oLjQ0VuY) 投稿日時:2009年 06月 03日 17:25

5年ですが習い事もまだやっています。
成績がここのところガクッと落ちてきました。
ここで習い事を辞めて成績を一気に巻き返すか、ここで辞めたところで変わらない気もする自分が居ます。
6年まで皆さんどのような成績の推移がありましたでしょうか?
一気に上がる事はもう無いとは思っていますが、着実に1歩1歩上がった方、5年に比べて落ちていった方、振り返ってみてアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1314734】 投稿者: 他塾ですけど・・・  (ID:5SA3alYdBN.) 投稿日時:2009年 06月 03日 18:57

    6年の娘がおります。
    うちの場合、4年から比較的安定していましたが、
    5年の秋にがくっと成績が下がりクラス落ちしました。
    原因は、プール授業や運動会の練習で疲れ、
    やる気がなくなって宿題を一切していなかったのです。
    7月末から9月初旬までずーーーっとでした(苦笑)
    こういうのを中だるみというのでしょうか。
    うちは宿題のチェックは、5年になってからしなくなってしまったので
    気づくのが遅れました。


    5年の秋以降はぐっと授業が難しくなるうえに、子どものモチベーションが下がり
    つらかったです。
    「やらされている」と思っていると、6年のハードスケジュールはこなせないと思いました。
    子どもと、受験をするのかしないのか、話し合いました。
    結局そこで腹をくくったというか、気持ちの整理がついたようです。
    「宿題いやだ」「しんどい」とよくぐずぐず言っていたのが、言わなくなりました。
    習い事は、6年になるときに、ピアノだけ残しました。
    多分最後はレッスンの時しかピアノを触れない、って状態になるかもしれませんが。


    4年からの通塾、山あり谷あり。まだまだ受験まで色々あるんだろうな~と思ってます。

  2. 【1315514】 投稿者: 5年  (ID:f80oLjQ0VuY) 投稿日時:2009年 06月 04日 11:48

    他塾様
    5年秋以降難しくなりその後成績は挽回されましたか?
    一度落ちるとなかなかあがれないものなのでしょうか?
    やはりピアノを弾く時間も無いほどハードになってきますか・・・

  3. 【1315688】 投稿者: 2人終了組  (ID:06Gw5uyDq2A) 投稿日時:2009年 06月 04日 14:10

    今春2人目が志望校に入学しました。


    まだ5年生ですよね。まだまだ時間はたっぷりあります。勝負はこれからですよ。


    成績は本番直前まで伸びます。また1日、2日と受験していく間にもぐんぐん伸びます。逆に気を抜けば表紙組であろうが漢字組であろうが、がくんと下がります(まさかの不合格はこの油断からくるものです)。最後の最後まで気を緩めてはいけません。


    息子は成績のアップダウンがとても激しくて最後までやきもきしましたが、成績をグラフ化して分析することで特徴がはっきりし、的確な対策をたてることができ、上昇トレンドのまま本番に臨むことができました。おそらく当日のレベルは本人としては最高潮だったと思います。


    5年どころか6年でも成績は乱高下しますよ。成績に一喜一憂せず、どこができなかったのか、しっかり弱点を分析して対策することに集中して下さい。塾内の好成績は必ずしも志望校合格を意味しません。カリテ、センターはあくまで自分の理解度チェック、位置確認のリトマス試験紙に過ぎません。受験は他人との競争にあらず。自分をどこまで合格レベルに引き上げられるかという、自分自身との競争なんです。あまり気にしすきず、本分に徹しましょう。

  4. 【1316914】 投稿者: 他塾ですけど・・・  (ID:5SA3alYdBN.) 投稿日時:2009年 06月 05日 10:54

    投稿文をいろいろいじってるうちに成績落ちた後の話が抜けちゃってたようですね。すいません。


    やっていなかった宿題は、9月の新学期になってからの土日を目一杯使って猛スピードでやらせました。
    そしたら意外に早く終わらせられたのです。
    なまけていたから成績が落ちたので、真面目にやるともとの成績に戻りました。


    11月頃、授業内容がぐっと難しくなってきて、また子どもがぐずぐず言い出しましたが、
    ここでじっくり腹を決めなければ6年を乗り越えられない、と思い、
    よく話し合いました。その結果娘は覚悟を決め、もんくをいわなくなってから変わりました。


    6年になってからのほうが調子がいいんです。以前はだらだらと宿題をしていたので、
    時間がかかり、自由時間もなくなって嫌気が差していたのですが、
    集中して宿題に取り組めば、短時間でできることが自分で理解できたのです。
    (怪我の功名ですが、やってなかった宿題を猛スピードで仕上げた時実感できたみたいです・・・
    その時は私が横についてやらせたのですが、覚悟が出来てからは一人でできるようになりました。)
    6年になったあたりでぽんと成長した感じがしました。


    今は志望校の偏差値には届いていますが、油断は大敵なのですね。
    弱点分析、対策・・・
    2人終了組様のお話非常に参考になります。


    ピアノは、うちの娘はまだ続けています。といっても、
    塾の居残りなども増えて週に練習できる日は2.3日くらいしかありません。
    (5年のときは5日くらいは出来ていましたが。)
    それも娘は練習嫌いなのでせいぜい、一日15分~30分くらいしか練習しませんが・・・
    多分、最後の時期数ヶ月は、レッスンに通うだけ・・・という状況になりそうですが。

  5. 【1316992】 投稿者: 現在高2  (ID:VIxlnCE2cxc) 投稿日時:2009年 06月 05日 11:39

    5年の時は小学校のクラスが荒れてて、勉強のペースも落ちてました。
    でも、ピアノは好きだったので、小6の10月いっぱいまでやってました。
    いい息抜きでしたよ。
    ピアノの先生にも、受験のことは伝えてあったので、楽しい曲をチョイスしてくれたりしてましたね。今もまだ弾いてます。
    スイミングは小5いっぱいやりました。
    体をしっかり動かす日があってもいいかなって感じです。

    ピアノをやめたから成績があがる、というタイプでもなく、むしろ、音を出す関係で、先にピアノを弾いて、勉強、という時間の切り替えは上手になったと思います。
    今も、学校から帰ると一番にピアノを弾いて、ご飯をたべて、勉強してます。


    生活リズムをうまく作れれば、おけいこ事もありかな、と。

  6. 【1317063】 投稿者: 終了組  (ID:Vb9/HWZCZqY) 投稿日時:2009年 06月 05日 12:16

    とある難関女子校に通う娘がいます。
    受験を終えての感想ですが、ピアノですが意外と受験間際でも週1レッスンだけは続けたという方が多かったということ。
    自宅では全く弾けなくてもレッスンにだけは通っていたお子さんいます。
    うちは夏が全く通えず半年間お休みしましたが、今思えばレッスンだけは続けても良かったかな。
    秋以降、放課後レッスンに通っていた時間帯勉強するのかと思えば、おやつを食べたりだらだらと過ごすことが多く、息抜き時間として使ってしまっていましたから。

    うちは5年の前半模試が落ち気味でした。
    その後しっかりと復習を重ね、5年後期の模試は上昇。(カリテは低迷)
    できない穴を見つけたら、それを何度も時間をおきながらも復習を重ねることです。
    カリテは穴探しと割り切り、公開で出題される頃までにマスターするというペースもありだと思います。

  7. 【1317330】 投稿者: 5年親  (ID:f80oLjQ0VuY) 投稿日時:2009年 06月 05日 15:16

    他塾様、皆様、ありがとうございます。

    読んで思ったのは、一度下がっても優秀なお子さんは直ぐに挽回できるという事です。
    落ちてから半年~1年位そのままなのなら
    その成績がその子の実力なのだろうと思います。
    周りを見てもクラス変動は有りません。
    4年で入塾し今まで一番上のクラスですが少し人数を減らしてきています。4年は20人でしたが今は15人。顔ぶれは全く変わりません。以前は55以上が基準でしたが、今は60以上になってるそうです。
    だんだんと絞り込んでるようです。
    一番下のクラスは38人といいますからあまりの違いに驚いていますが。
    今後多少偏差値が落ちても、一喜一憂せず頑張ってみます。習い事も当分様子見て続けていきます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す