最終更新:

7
Comment

【1983527】予科選抜クラス

投稿者: 考え中   (ID:kSrEjmNfHSQ) 投稿日時:2011年 01月 18日 23:27

最寄駅の予科教室にお世話になる予定ですが、電車ですぐの教室には予科教室から選抜クラスがあることを知って悩んでおります。
数回テストを受けており、選抜の基準はクリアしております。
予科教室では内容は変わらないとの説明でしたが、選抜クラス(15人位)で周りのお友達から刺激を受けることも必要かな、最寄校舎で予科教室から少人数(6、7人)でじっくりみてもらう方がいいのかな、と悩んでばかりいます。
予科教室で選抜クラスを体験された方(または、少人数スタートだった方)から、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1983620】 投稿者: なに?  (ID:mTqVGh.KxWU) 投稿日時:2011年 01月 19日 00:39

    予科って小3だろ?選抜なんて意味ねーし。本当はまだ塾も行かなくていい位。

  2. 【1983946】 投稿者: 経験者  (ID:mv2UZevvrj2) 投稿日時:2011年 01月 19日 10:41

    子供が全国最下位層で予科スタートでした。


    予科は同じ単元でも選抜に比べゆっくりの進み具合。
    選抜はスピードが早いです。
    毎回の単元は一緒です。


    うちは選抜が予科生の7割を占めてるアンバランスな校舎だったので、たまに曜日が合わず選抜クラスに行くと私語が多くて授業が聞こえず大変だったそうですが、スピード感があり、活気があったと言ってます。


    でも、うちの場合は予科の方が理解して帰ってきました。
    予科でしっかり伸びましたよ。
    丁寧にみてくれたから伸びたと思います。


    でも、通いやすいかどうかがやはり一番かと思います。


    塾に入る前の出来る出来ないはあまり関係なかったな〜というのが予科を振り返っての感想です。


    ご参考までに。

  3. 【1984219】 投稿者: 新5年生  (ID:NSOtfEpMl5Q) 投稿日時:2011年 01月 19日 14:13

    娘がお世話になった教室は選抜に15人くらい、予科に25人くらいで、
    娘は選抜にお世話になりました。

    その時の選抜クラスはたまたま大人っぽい子が集まったとかで、
    私語も少なく、かといって活気がないわけではなく、本当に良いクラスでした。
    一方、予科クラスは、これもたまたまなのか私語が多く、
    壁一枚隔てた選抜クラスが迷惑したこともあるほど。

    授業としては、基礎のページは授業中に扱ったことが無かったようです。
    マイテの平均点も、予科クラスとはかなり開きがありました。

    ただ、予科は学力をつけるためと言うよりも、
    日能研の授業や学習ペースに親子ともども慣れることが目的のようなところがありますから
    クラスよりも、これから4年間通いやすい場所かどうかというのと
    ある程度の規模があるかどうかに着目して選んだほうが良いかもしれません。
    クラス数が多いほうが、より自分のレベルにあった授業を受けることができます。

    同じ日能研といっても、教室を変わるのはお子さんにとって負担になる場合もありますから
    できれば同じところに6年生までお世話になったほうが良いと思います。
    どうしても迷うようでしたら、予科のうちに半年ずつ両方通ってみて、
    4年に進級するときに最終決定してはいかがでしょうか?

  4. 【1992593】 投稿者: 悩み中  (ID:kSrEjmNfHSQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 11:32

    アドバイス頂いたのに、お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
    初めは丁寧な指導を期待して少人数クラスに決めようと思いましたが、現在の予科クラスのテストの教室平均が、日能研全体の平均より低いのが気になってます。
    クラスのメンバーや先生との相性もあるとは思いますが、まだ悩んでいます。
    春期講習で選抜クラスを体験させてもらって比べてみたいのですが、途中でクラスを変更すると、子供が戸惑うのでは?との不安もあります。
    引き続き体験談などありましたら、よろしくお願いします。

  5. 【1992813】 投稿者: きののま  (ID:q0FV7nnS02c) 投稿日時:2011年 01月 26日 14:48

    はじめまして。きののまと申します。


    まずは、選抜クラスおめでとうございます。


    日能研は少人数制を謳った塾ではありませんので、教室の人数が少なければ丁寧な指導…ということは無いとお考え頂いたほうがいいのではないかと思います。

    『目が届き、生徒の状態を把握し易い』という意味では少人数の方にメリットがある知れませんが、だからと言って塾側から積極的に密度の濃い指導が入るわけではありません。それでは単なる不公平に繋がりますよね。


    新しく5年になる上の子の予科経験で解ったことは、

     ①塾は頭の使い方を教えてくれる所であって、頭を良くしてくれる所ではない

     ②定期的に勉強する機会を与えてくれるが、それを子供の身に付けるのは家庭での指導が重要

     ③クラスにより授業内容(単元は同じ)が異なるので、成績も異なる

    というところです。


    日能研のサイトでステージでの学習内容が記載されたページがあります。
    日能研の考えるステージⅠとは、


    『みんなが考えたことを自由に場に出しあうことで、自分とは違う考えや発想に出会っていきます』


    という事ですから、沢山の出会いが期待出来る大人数の選抜に進まれることをお勧め致します。

  6. 【1998679】 投稿者: 考え中  (ID:kSrEjmNfHSQ) 投稿日時:2011年 01月 31日 09:33

    詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

    選抜クラスのある校舎にも相談しようと思いつつ、入試で忙しい時期なので、つい遠慮してしまい、あっという間に時が経ってしまいました。

    2月は最寄りの教室でスタートし、春期講習を別校舎の選抜クラスで受けさせてもらえるようにお願いしてみます。
    それから再度、授業の進み方の違いや、先生、メンバーとの相性などを考慮して、相談してみます。

    最寄り校舎の冬期講習では、国語のテキストはほとんど終わらず、ブランクばかりでした。
    時間がなくて、授業の中で先生の判断でとばしたそうです。

    予科教室でもそのような状態だったら、負担が増えそうで心配ですが、とにかくまず通塾に慣れることを第一目標として、来週から見守りたいと思います。

    アドバイス、ありがとうございました。

  7. 【2598173】 投稿者: 基準偏差値  (ID:W7IGz/qGUiU) 投稿日時:2012年 06月 28日 21:37

    すみません、古いスレをお借りいたし、質問させていただきます。

    数年以上前に受けた上の子の時は、選抜クラスの入会許可証が届いたのですが、
    先日受けた下の子の時は、選抜クラスが存在しないようで、予科クラスとなっていました。

    でも、65以上とかあれば、選抜の基準を超えているのでは?と思い、お聞きしたいのですが、
    選抜クラスがある校舎の方々、選抜クラスの基準は、偏差値いくつ以上なのでしょうか?

    選抜に入れる基準を超えているのか、超えていないのかを知りたく、
    ぜひ、何か情報がございましたら、よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す