最終更新:

21
Comment

【22754】一組からマスターへあがれますか・・?

投稿者: 落ち込みママ   (ID:9mVedDTdyzc) 投稿日時:2005年 01月 24日 11:32

今回新4年から一組スタートとなりました。
あまりきれるタイプの子供でないので、マスターへは不可能だと思っているのですが、
入塾時一組→マスターといった経路をたどられたお子さんは、どのような努力をされたのですか?
毎日のスケジュールやその他の習い事、お母様の管理体制など教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【22877】 投稿者: 淡雪  (ID:/Tv9hO4uJuo) 投稿日時:2005年 01月 24日 15:53

    一つ前の記事は、N6さんにあてたものでした。
    入れてる間に、爺や2さんからも入ったようです。

    なるほど、一回目のIPと同じですね。
    つまり私の「心の目」など、全くあてにならなかったという訳ですね。
    まったくもって、お恥ずかしい仕儀にございます。

    でも、これでやっと私もごくごく凡人と判明。晴れて「人間宣言」
    まあ、「かめ姫あらため淡雪」としたところで、こちらとしては
    とっくに「ごく普通のおばかな庶民」宣言したつもりだったんですけど。

  2. 【22889】 投稿者: あがっています  (ID:C41TDqIqxkc) 投稿日時:2005年 01月 24日 16:23

    。。。マスター一歩手前です。偏差値27ではいり、5年で2組から栄冠、五年の終わる手前で栄冠1列目です。

    上の子も、5年偏差値42,6年前期平均55,ラスト65以上なので、例外だとは思いません。


    親は5年の1学期までは、勉強を見ましたが、今はノータッチです。
    見たと言っても、やる量を限定するぐらいでしたが。

    具体的には、一組の時は、「音読」のみ。どの教科も帰宅してから、一緒に読みました。国語力がないと、問題を解く以前ですから。国語で、「なみだぐんだ」のところを、「おかあさん、巨人軍のなかま?」ときいてくるぐらいでしたので、音読は本当に苦労しました。栄冠の道は全くやりませんでした。無理しても、続かないので。

    2組の時には、栄冠の道の基礎をしました。教科書の音読はしなくても、意味が分かるようになったので。帰宅したら、授業でやった問題を解きなおしましたが、答えがわかっているから、とても早くできます。翌日に栄冠の基礎をしました。

    栄冠にあがる直前から、問題研究に手が回るようになりました。テキストがわかっているようだったので、栄冠の基礎を止めました。

    現在は、彼が自分で、自分の理解度にあわせて、テキスト・基礎・問題研究を使い分けています。理解度はもはや親にわかりませんので、任せています。

    今は、「5時まで遊んできたら。」「カリテ直しは終わった?」「計算たまっているよ。」「疲れているなら、塾やすんだら。」などと、声をかける程度です。


    誰もが、上位になりたいし、親にほめられたいのです。でも、そのときにできる限度があるので、それをわかってあげるのが、母親の仕事だと思います。背負うことのできる量に減らしてあげると、結構がんばってくれます。


  3. 【22996】 投稿者: N6  (ID:E5hF4stfcJQ) 投稿日時:2005年 01月 24日 19:25

    息子は算数と理科の成績で何とか上位クラスにおります。
    スレ主様が5年生の男子なら何が何でも算数ですよ!と、強く言えますが
    まだ3年生でしょう?
    自分の子が3年生ならと想像すると、やっぱり国語ですね。
    今夜もうちの旦那は息子にこう言うと思います。
    「お前は日本人か?」
    「よく読め! どこにそんなことが書いてある?」
    「どうして人の気持がわからないんだ・・・」
    不憫な息子です。
    半年鍛えて漢字はマスターしましたが、読解力はどうにもなりません。
    計算と図形はかなりの力を持っていますが、読解力がないから
    長い文章題が理解できないときもあります。
    こういうアンバランスな子供にさせないためにも、理解の基本となる
    国語に力を入れて欲しいと・・・
    必ずトップにいけると断言したのはまずかったですね。^_^;

  4. 【23020】 投稿者: 爺や2  (ID:7fwSG6I2udU) 投稿日時:2005年 01月 24日 20:10

    >でも、これでやっと私もごくごく凡人と判明。晴れて「人間宣言」
    >まあ、「かめ姫あらため淡雪」としたところで、こちらとしては
    >とっくに「ごく普通のおばかな庶民」宣言したつもりだったんですけど。

    いやいや、やんごとなき方が、現人神から人間宣言をされましたが、
    姫におかれましては、隠す事の出来ぬ育ちの良さ。
    いくら「ごく普通のおばかな庶民」宣言をされても、後光が射しております故。

    ここで、爺の好きな和歌を1首

    「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」

    受験生の慈母として、姫の増々の御健勝と御活躍を祈念申し上げ奉りまする。

  5. 【23136】 投稿者: 難関(校)希望の新4年生へ  (ID:nqOQb8oisKA) 投稿日時:2005年 01月 24日 22:55

    4年、ここは集中力を養うんです。
    (集中力?どうすれば養える?これがわからない?ならもう立派に(難関)失格なんですよ。考えてください)。

    5年、カリテをきちんと復習しましょう(公開模試?こんなのどうでもいい。なぜ?答えは勉強方法がないからです。よければいい、あたりまえです。それで学習方法アドバイスできますか?できない?で、難関あきらめなさい、とでも言いたい?そんなことないんですよ。こんな公開、くそくらえです)。

    6年、これもカリテ重視(5年同様でいい)。ただ、復習、何パーセンチ問題だけ?なんて、けちなこというな(復習、全問、徹底してやれ、といいたい)。え!教えられない?そこをどうするか、それが親の努め(考えろ)というものです。(思いつかなけりゃ無理、それだけです)。

    以上、難関突破への新4年生への、これが(現実的な、今から間に合う)アドバイスです。

  6. 【23181】 投稿者: あぽろ  (ID:twyXxUn0BPs) 投稿日時:2005年 01月 24日 23:56

    我が子が通う教室を例にあげますが。

    現在マスターにいる子は、全て4年時から(正確には4年の中頃から)1番上のクラスの子です。
    栄冠にいらっしゃるお子さんの中には、1組からあがってきたお子さんが1〜2名いるそうです。
    他クラスからからも1〜2人。
    あとは栄冠クラスも、やはり4年5年では、特組で一緒だった子だそうです。

    これは、あくまで我が子の通う教室の例です。

    オープンテストでのクラス分けは(本科開始直後のクラスは)
    あまり気にしなくても良いと思います。
    4年半ばくらいになると、ほぼ定位置が決まって来るようです。

    うちが6年を終えようとしている今、
    本当に大事だと思ったのは、難問を解き続ける事よりも、
    基礎をコツコツとやり続け、穴をなくしておく事です。
    あとは授業の復習。

    難問は6年からでも充分です。

    まずは、「計算と漢字」、これをコツコツやってきた子は、
    6年後期で俄然有利になっていると思います。
    (我が子は途中さぼりました・・(汗))

    是非頑張って下さい!

  7. 【23684】 投稿者: 新6年M2男子母  (ID:z4NBBbWZiN2) 投稿日時:2005年 01月 25日 22:14

    私の友達のお子さんも二組からマスターに上がっていったそうなので努力すれば良い結果がでると思いますので頑張っていきましょう

  8. 【23772】 投稿者: ゆりこ  (ID:bRgQ5bw/dn.) 投稿日時:2005年 01月 26日 02:10

    あぽろ様

     ちなみにうちは予期せず新学年マスタークラススタートです。
    でも、親の私から見て算数がいつもダメなのにたまたま10月の
    オープンテストでびっくりするようなよい点だったんです。
    あぽろ様の ↓

    オープンテストでのクラス分けは(本科開始直後のクラスは)
    あまり気にしなくても良いと思います。
    4年半ばくらいになると、ほぼ定位置が決まって来るようです。

    この部分はほんと恐怖です。
    早速転落。→ 子供のやる気がなくなる。 → 親もどうサポート
    していいのかわからなくなる → また転落。

    という悪循環がくるのではないかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す