最終更新:

87
Comment

【2748644】【3年生】全国統一小学生テスト(2012年11月4日)

投稿者: ガッカリタメ息   (ID:V/I2tkdKnEQ) 投稿日時:2012年 11月 05日 06:48

3年生だけ情報交換するスレがありませんので、立てさせて頂きました。
我が子は算数で間違い続出、国語はまずまずでしたが、皆さんは如何でしたでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【2749103】 投稿者: 男子です  (ID:U5wNz1wMwVc) 投稿日時:2012年 11月 05日 15:23

    算数は簡単だったんですね・・・130点以上とれたので喜んでいたのですが・・・確かにできなかった四問も家に帰ってから自力で間違いを直せたし、テスト時間も20分余ったといってたので満点が多そうですね。国語はボロボロ、100点行けばいいほうでした。「上京」「仏教」わからなかったようです。読解は得意のはずでしたが半分は間違ってました。読み書きが嫌いでやらないのでこれからはやらないとますますできなくなりそうです。

  2. 【2749106】 投稿者: まめこ  (ID:3rRZ1zO.hr2) 投稿日時:2012年 11月 05日 15:24

    初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
    国語9割!!!本当にすごいです!!!
    うちの娘は算数大好きで、今回のテストも娘の中では割とできたようなのですが、
    国語は、漢字も読解も。。。とにかくひどいものでした。
    読解にいたっては、がっかり、というよりも、もう笑うしかない感じです。
    国語力はすべての基礎という話を聞くと、本当に心配になります。
    2月から塾にお世話になりたいと思っていますが、
    国語が得意なお子様をお持ちの保護者の皆様、お子様方は普段どのようなことをなさっているのでしょうか?

  3. 【2749154】 投稿者: 語彙力  (ID:iMxjTMMgMjk) 投稿日時:2012年 11月 05日 16:02

    3年生で上京や仏教がわからないなんて信じられないです。
    子供向けの新聞を購読し、積極的に読書をさせましょう。
    国語は参考書で得点アップできるものではありません。
    日々の積み重ねです。

  4. 【2749156】 投稿者: 困惑  (ID:RXQkgrlhCJ2) 投稿日時:2012年 11月 05日 16:05

    子供が直営校のSクラスに在籍している者です。
    昨日の統一テスト試験中に保護者説明会があり、説明会後担当の先生とお話する機会があり普段の勉強についてお話を伺ったところ「算数はずば抜けている」旨の話があり安心しておりましたが、帰宅後自己採点をしたところ、間違いが次々と判明し、子供はショックで大泣きし、夕食もほとんど食べてられない状態になってしまいました。
    今までのテスト(リトルオープン、統一テスト)でも2教科で偏差値が65を下回った事は無く、先月21日に日能研の試験に他流試合に出掛た時も偏差値65以上取っておりましたが、今回初めて60を下回りそうです。
    子供は相当なショックを受けており、なんて励ましていいのかわかりません。
    どのように励ませばよいのでしょう?良いアドバイスを頂きたいと思います。
    宜しくお願い致します。

  5. 【2749169】 投稿者: どうかな?  (ID:1CsFae5gu/6) 投稿日時:2012年 11月 05日 16:12

    マークミスがなければ280点越えてそうです。
    今までになく会心の出来!です。
    でもこちらのお話をうかがっていると算数はみなさん出来がよさそうですね。
    国語勝負といったところでしょうか・・・。
    ちなみに普段は公文以外何も勉強しておりません^^;

    初めての決勝に進めると嬉しいなぁ~。

  6. 【2749176】 投稿者: 肩の力を抜く  (ID:60F4HyRtTdA) 投稿日時:2012年 11月 05日 16:17

    一回のテストの結果で子供を責めないことです。
    今成績が良いのは素晴らしいことですが、今偏差値が80でも高学年で失速し入試に失敗しては意味がありません。
    苦手な分野をテストで教えてもらった、本番でなくて良かったと思い、復習すれば済むこと。
    今から受験まで、テストは何百回もあるのですから、その度にショックを受けていたのでは乗り切れません。
    親子ともに、肩の力を抜くことです。

  7. 【2749182】 投稿者: 落ち着いて  (ID:YbwEBUqGtxY) 投稿日時:2012年 11月 05日 16:21

    3年生がテストの出来が悪いくらいで大泣き、というのはちょっとびっくりです。たかがテストなのだから親御さんがあまり一喜一憂されないのが良いと思いますよ。あまり追い詰めないように、ほうっておいてあげては。

  8. 【2749233】 投稿者: モグ  (ID:508mB8a2.r.) 投稿日時:2012年 11月 05日 17:08

    あのね…今の時点で、しかもたった1回ミスしたテスト。
    そこで親が励まし方がわからない・・・じゃダメでしょう?

    そういうこともあるよ、って笑って落ち着けば大丈夫!って
    アドバイスしてあげましょうよ。 親の驚いた顔を見て
    余計に落ち込んでるんじゃないですか?
    常に上位の子って落とせないってプレッシャーもかかって
    本当に負担なんですよ!

    脅しでも何でもなく高学年になって失速なんてゴロゴロしてます。
    数年前、3,4年生の時は常にベスト3に入っていた子が5年生になる
    少し前から徐々に落ちてしまって…結果、四谷80%偏差値で50前後の
    学校へ行ってます。 なかにはそんな子もいます。
    親の励まし方ひとつ、接し方ひとつで左右します。
    お子さんのためにがんばってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す