- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 心小者 (ID:/5B28jdXIrQ) 投稿日時:2013年 01月 28日 11:20
四谷大塚に通塾し、2016年2月に受験される4年生御父兄の方々。
我が家は、今年の2月から初めて四谷大塚に通塾開始します。
いろいろ解らない事や、他校舎の状況と情報交換しませんか?
みなさんよろしくお願いいたします。
ところで、一昨日のクラス分けテストの結果はみなさんいかがでしたでしょうか?
クラス分け成績基準など解りましたらお教え願います。
※荒れないスレを願っております。
-
【2910884】 投稿者: 終了組 (ID:az3D.t4NFkc) 投稿日時:2013年 03月 26日 19:48
今年度終了組&新4年生の父兄です。
重松清さんは大人文章なので、4年生にはかなりハードです。
6年生でもかなり厳しいです。
また必ずしも、かつて読んだことがある文章=得点が出来る、ではないと思います。
やはり、大人の随筆は小学生には理解ができないことがあると思います。
読書量=国語力でもなく、だからと言って残念ながら読まなければ読解力が下がりますよね。
普段から5000字程度をしっかりと読み取る力が必要であると受験を通して痛感しました。
桜蔭でも、雙葉でも7000字以上の文章はザラですよね。
新聞等にも目を通し、時事問題と読解力を同時に養うことも大切です。
Cコース週テストの最後の大問は、4年時の今、出来なくてもなんら支障はないと思います。
ただし、6年後半になると御三家クラスは出来ないと勝負にならないと思います。 -
【2911167】 投稿者: 春が好き (ID:XvUp3xbRyCg) 投稿日時:2013年 03月 27日 00:19
終了組様
アドバイスありがとうございます!
重松さんの本は一度、娘が面白いといいながら途中まで読んでいたのを内容が一部大人向きと夫がやめさせたことがあります。(旅行中でそれぞれが本持参)
時々名前を見るので子供向きのがあるかと思ったのですが、違うのですね。
教えて頂いてありがとうございます。
DIVEの作者さんは児童文学なのですよね。読みたがっているので、リズムかカラフルか借りてみようかと思います。
夏の庭の湯本さんも大丈夫そうですよね。探してみようかと思います。
児童文学とあると一応は安心です。(笑)
読書は娘の楽しみなので、今は受験のために読書をとは思っていないのですが
読みやすい本だけでなく、色々な世界を知るきっかけとして、古典や海外文学も時期に応じて読んで欲しいなあとは良く思います。
受験に出そうだからという理由では読む必要はないと私も思っていますが。
(娘はいつでも新しい文章を楽しみにしていますし・・)
それよりしっかり読むことですね。なかなかこれが難しいです。
時間が足りなくなることがないのは強みだなと思うのですが、丁寧に読めなければ意味がないですものね。
志望校はまだ決めかねますが・・。
読んでいないと読解力はやっぱり落ちるのですね。
算数ですが、練習問題と応用問題の間違った問題はその時には出来るまで解きましたが、後日の解きなおしを結局一度もしておりません。
すべきですよね。とわかっていてもなかなか・・。
講習の教材が届き結構充実の内容にびっくりしているところです。
(解き直しの代わりに植木算も講習の新しい問題で復習しようかと考えてました。)
確か、終わりごろにテストがあるのですよね。社会は半分新しいし。
娘は 組み分け関係ないの?とすでに放棄(特に理社)気味です。(苦笑) -
【2911768】 投稿者: さくママ (ID:ZewLALs/fSI) 投稿日時:2013年 03月 27日 17:30
終了組様 ありがとうございます。これから新聞も読んでほしいな・・と思っていました。
読書っていいな・・って単純に思ってます。
映像と違って、自分のペースで読みすすめていくところが好きです。
国語のテストだと、設問を作った人の意図を読んで、答えなくてはいけないけれど、
本当は、本はどんな風な読後感であってもいいと個人的には思ってます。
中学受験では、だめですけどねぇ・・。
個人的には、重松清さんの本の中で、小学生が読んでも大丈夫じゃないかなぁ・・
と思うのは、「くちぶえ番長」「きよしこ」「きみの友達」です。
さくくんは、幸福の食卓は、半分ほどで読むのを中止(延期?)して、ハリーポッターの秘密の部屋を
読みかけていたのに鞍替えしてました・・。今、アズカバンの囚人を読んでます。
たくさんの本がある中で、いい本に出会えたらいいな・・って思ってます。
読解力と読書・・・関係があるようなないような・・・難しいですよね。
春が好き様、娘さんが、好きな本を教えてくれてありがとうございます。
週テストの算数、一応7割近い得点だけど、偏差値43だったかな・・(笑)
Cコースの子どもたちの、優秀さを改めてかんじました・・・・
国語は、Bコースと問題文は同じで設問が少し違うらしいです。
国語は、7割取れれば偏差値55前後になりますよねぇ・・。記述を含め読解はやはり難しいのでしょうね。
うちは、基本的に解き直しはしてません。今回の週テストの復習ナビの類題だけはやりました。
短期記憶がいい方なので、すぐに解き直ししても、答えを覚えているので意味がないのです。
スパイラル学習に期待します(笑)
春期講習の教材がもう届いたのですね。通塾組は、多分講習初日に配られるのだと思います。
内容も充実しているようで、親的には、嬉しいな♪植木算の復習もできるのですね!
春休み、宿題も基礎トレ(いつもより簡単な薄い基礎トレはありますが)もなく、ゲーム時間確保のために
何の勉強しようかなぁ・・と毎日思案しているさくくん(苦笑)
白地図でも完成させたらぁ・・と言ってるけど、やりたくないことには手を出したがらない・・。
すっかり、だらだら・・・です(笑)
春期講習を申し込んでおいて良かったと・・・思ってます(笑) -
-
【2915340】 投稿者: 春が好き (ID:XvUp3xbRyCg) 投稿日時:2013年 03月 30日 22:19
さくママ様
重松さんの本の題名を教えてくださってありがとう!
図書館の本、娘が読めそうなものを読み尽くしてしまったら、重松さんの本も借りてみよう(あったらですが)と思います。
まず私が先に読むかな・・。
講習の教材、算数は一日、一項目、全部するのですか?
娘、ほとんど算数しかしてませんが抜粋です。
今日は4回目をしてみようと思ってます。周期算出てきましたね。
国語も言葉の問題だけ何とかさせてます。読解は何だかやさしいみたい?
思えば去年の今頃、南九州旅行の予定を、娘が体調を崩してドタキャンしました。
去年の春は大変だったけれど、今は元気に通ってくれて良かったです。(笑)
それでは講習に行かれている皆様、がんばってくださいね。 -
-
【2918829】 投稿者: さくママ (ID:ZnIOWxRkDLg) 投稿日時:2013年 04月 03日 08:57
春の嵐で、雨だし寒いですねぇ・・。
よく、遊んだ春休みでした・・(笑)
今日で、春期講習最終回ですね!
算数の講習は、基本的には一日一項目ですが、50分では終わらないので、残った分は
宿題で、翌日解説があったようです。
平面図形の、外角の定理を使った新たな問題に苦戦してました・・。
いまだに、理解度が低い気がします。
図形が弱いのですが、おすすめの参考書とかありますか?
連日講習のあとにも、遊ぶ約束を入れ・・なんとか宿題をこなす日々だったので、
今日は、復習ができればいいかな・・と思ってます。
明日は、春期講習判定テスト。コース毎なのかな?
がんばりましょうね! -
-
【2920605】 投稿者: 春が好き (ID:XvUp3xbRyCg) 投稿日時:2013年 04月 04日 22:05
娘も外角やら最初苦戦しました。
今は角度は得意になった~と豪語してますが・・。(本当か??)
でも講習は一日で外角も二等辺三角形もでは、演習量も足りないだろうし、まだしっくりこなくても仕方ないような気がします。
ちょっと時間をおくと自然に整理される場合もあるし。
予シリで出てくる時に定着できれば十分ではないかしら。12回にありますね。
図形ってできる子は本当にできるのですよね。
娘のいとこにも女の子なのに図形にだけは強い子がいるのですが小さいころから一日中でもレゴで遊んでいるような子だったし折り紙も大得意でした。
娘は別に積み木やレゴも普通に好きではあったけれど、そういうタイプではないな~。
ブロックパズルだとかを幼少から遊びの一つにはしてました。
ゲームとしては幾つも喜んで遊んだし、低学年の時にしてみた図形のドリル類(なぞぺ~や立体王など)も種類によっては(←ここ強調)苦労はなかったので、それなりに効果はあるのかなと思いますが。
でもでも、切り紙の問題とかはっきり苦手だし、書くなんて出来そうにないし図形は娘も苦労しそうです。
今のうちにもっと遊ばせておくべき?
前にも書いた「秘伝の算数」は面白く読めるらしいので、もしお持ちでなかったらお勧めですが
図形はもっと問題解いたり、実際手にとって動かしてみたりのほうが身につくような気もします。
今月、「10歳までに・・」の算数を一つ注文予定ですが、図形ではない数字のほう(娘はもともと数字のほうが好き)を欲しがっているので、それで良かったら図形のほうも注文しようかと思っています。
大~分先の話ですね(笑)
今は時間もないので、夏休みに何か遊ぶ感覚で出来そうな図形の問題集をするといいかもしれないですね。
良さそうなものがあったら教えてくださいね。娘にもさせます。 -
-
【2920787】 投稿者: さくママ (ID:ZnIOWxRkDLg) 投稿日時:2013年 04月 05日 00:37
春期講習判定テストいかがでしたか?
コース毎では、なかったようですね?違うかな・・。
内容的には、組分けテストと同じ感じがしました。新しい項目はほとんど出てませんでしたね。
もちろんさくくん、クラス変動に関係ないんでしょ♪ってお気楽ムードでしたよ(苦笑)
春休みに入って、前半の一週間は、一日数分しか勉強してない状況で(汗)
後半は、春期講習にイヤイヤながら行ってたから、宿題だけはしてましたが・・
本当に、宿題以外をさせるには、私の気力が続かない・・感じです。
実は、秘伝の算数、春が好き様が以前おっしゃられてたのを思いだし、アマゾンで購入して
今日届いたのです。ついでに、折り紙算数トレーニングなるものも買ってみました。
折り紙の方は、実際折り紙を折って、三角形の外角や内角、台形、平行四辺形を実感していくようなもので、
角度がしっかりわかっている子には、ただの折り紙の本かな(笑)
秘伝の算数、なかなかわかりやすいし・・いいな♪と角度のとこだけでいいから、
眺めてみたら・・と言ってはみたものの・・スルーされてしまっています(苦笑)
本人も、さっかく・同位角からいまいちわかっていないのは、自覚しているようだし、
事実、今日の判定テスト、時間が余ったらしく問題に答えを書いてきていたので自己採点してみましたが、
本人は満点!!!のつもりだったけど、大問4の角度まるまる落としてました。
応用ではあるけど、さっかくと同位角がわかっていれば、そんなに難しい問題ではないですよねぇ・・。
春が好き様は、娘さんの勉強のスケジュール管理をされていますよね?
テストの解き直しも含めて、どのような形でされていますか?
あまりにやる気がないので、理社は、本人の自覚を待とう・・・と思っているのですが、
算数は特に、積み重ねだと思うので、角度の基礎は理解しておかなくてはなぁ・・と
私が、多少焦る気持ちはあるのですが・・・いかんせん本人が・・・・。
今日の、テストの間違った角度の問題も、説明してはみたものの、話半分しか聞いてない感じだったし・・。
いらっとして諦めました(泣)
多分、平面図形よりさらに、立体図形に苦戦するのは、目に見えてるので、まずは、平面図形を
しっかりとと親は感じているのですけど・・。
ちなみに、さくくんも、レゴはいまだに大好きで、よく遊んでいます・・(苦笑)
立体王等も今日、本屋でちょうど立ち読みして、さくくんにはいい!と思ったのだけど、
きっとやらないだろうな・・・これ以上本棚のこやし増やしてもなぁ・・と見送りました(笑)
角度に関しては、演習量を増やせば、身につきそうな気はしています。
本人のやる気次第ですねぇ・・。
10歳までに・・の方も、また教えてくださいね!
来週から新学期、塾も始まりますね。みなさん、頑張りましょうね♪ -
【2921675】 投稿者: 春が好き (ID:XvUp3xbRyCg) 投稿日時:2013年 04月 06日 00:18
さくママ様
NET生は今回のテストは日曜以降らしいです。
掲示板なので、考慮するためにもっと早く確認しておけば良かったですね。ごめんなさい。
(組み分けも関係ない、自分のための確認テストなのでいいかなとも思いますが。)
一応Cコースと予定にはあるので、コース毎みたいですが、どうなのでしょう。
錯角と同位角は、これまでの週テスト等で問題なかったのなら大丈夫なのではないかしら?
他のが混じってちょっと混乱したのかもしれませんね。
万が一怪しそうだったら12回の前までに、この二つはしっかり分かったほうがいいとは確かに思いますよね・・。
線が重なると混乱しそうなので、導き出したい角度に必要となる基本の線だけ色で分けるか、あるいは取り出して
それだけ書かせたらすっきりするかも?(といいながらしたことないので、効果はわかりませんが)
実は娘はこれまでのテストで2回ほど、三角形の角度を使って正解してますが
錯角と同位角だけでも出来ないわけではなさそうだったのでそのままにしてあります。
スケジュール管理なんてしっかりしたものはないんですよ~
本当は娘のほうが自分で細かく予定をたてるタイプです。
というよりそういうのが大好きらしく、私が、そこまでしなくていいから~と言って崩してるかも。
娘に任せると必要ないことまですることになってしまうので・・・・。|
(本当は私はスケジュール立ててる時間がもったいないと思ってしまうタイプです)
期限がある(予シリも)ものなので、それまでに終わるようにという本当に大雑把なものです。
3ヶ月単位、1ヶ月単位、1週単位等大体の目安はありますが毎日絶対というものもなく、抜けたらどこかで埋め合わせです。
復習は、復習ナビがあるのでとてもしやすいですね。テストの直しはこれだけです。
類題がついているのがいいですよね。
娘はちょっとどうかなと思ったり後回しにした問題は印をつけているので、正解しても理科と算数はその問題も復習ナビを使おうと一応(笑)思ってます。
我が家は算数は普段も間違えた問題は正解を見せずに、なるべく出来るまでやらせてます。
間違った答えだろうと、「答え」を出せる間はヒントを与えず、解き直し。
行き詰まるようだったら、どうやって解いているか説明させて、大抵は問題をもう一度読ませて ひっかかっている箇所にヒントを出します。
大体それで(1回のヒントとは限りませんが)解けるかな。
解き方を見せてしまう方法だと娘の場合はなかなか身に着かないのでなるべく自力で解かせてます。
それでも同じような事に何度もひっかかるんですけどね~(苦笑)
ただ添削のような最初から解答が出てしまっているようなものは、自分で解答を読んでいます。
必ず、自分がどこを(どこで)間違えたかわかった? と声は掛けますが。
うん、大丈夫~の言葉を信用している(単に面倒なだけ?)のが仇となるかは・・・・・
算数はもともと量も多いので、必然、普段は 算数6 国語2 理科社会 各1位の配分になってるかな。
皆様はどんな感じなのでしょう?
来週から新学年なのですね。
クラス分けのあるお子さんは、ドキドキですね。
二週間振りのナビの講義が楽しみです。 それでは頑張りましょう。