最終更新:

477
Comment

【2845806】進学くらぶ5年(2013-14) *通塾生も、予シリ自宅生も歓迎!

投稿者: くま   (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 02月 04日 10:39

書き込みは2月8日(金)から。

くらぶ生が中心になりますが、通塾生も、予習シリーズで自宅学習生も歓迎。つまり、4年の時と同じです。

愚痴言いながら、お互い情報交換しませんか?全員がスレ主です。


それでは、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 32 / 60

  1. 【3008660】 投稿者: 5年生組分け(第3回)平均点  (ID:v28iWrMO7JI) 投稿日時:2013年 06月 18日 14:31

    えのころぐさです。平均点をアップしておきます。

    算数 111点(55.5%)
    国語 74点(49.3%)
    理科 62点
    社会 50点
    4科 299点(54.4%)

    ()内の%は、満点を100%とした時の数字です。
    前回の4科平均点が283点なので、ちょっと上がりましたね。

  2. 【3008875】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 06月 18日 18:24

    国語と社会が難しかったという話通りなんですね!

    くまの子は、日曜の野球大会から帰宅し理科に取り組み、祝勝会に参加。帰宅後9時半から社会。国算は月曜の夜7時過ぎからで、本日宅配便で発送。進学くらぶの締め切りである明日には間に合うでしょう。

    もう、シリーズ上も終盤なんですね。夏休みは尾瀬沼で流星観察しようと思っています。

  3. 【3011067】 投稿者: くま  (ID:8s9KhTkgvrQ) 投稿日時:2013年 06月 20日 18:03

    組分けテストの結果が判明。当然のコースダウンです。小学生統一テストの結果は何だったんだと思うのですが、組分けテストは、別ジャンル・別次元ですね。5週間の学習が大きく影響しますからね・・・

    組分けが月曜に終了した関係で、16回は火曜日スタート。
    週報の成績優秀者に、季節講習で知り合った子の名前を見つけ、「次は抜いてやる」とライバル心を一方的に燃やしています。そういう割には、机に向かう時間は2時間半のまま。これが男の子なんですかね?

    今は、早寝・早起き・朝御飯です。

    それと、国語の音読・意味調べ・精読。これにどうやって動機付けしてくか?ここの課題ありの我が家です。

  4. 【3013518】 投稿者: ユル子の父  (ID:SKuWTSXOctA) 投稿日時:2013年 06月 22日 22:54

    それにしても、夏期講習前の算数は鬼のようなカリキュラムですね。ここがひとつの山とゆうことでしょうか…。

  5. 【3015046】 投稿者: くま  (ID:8s9KhTkgvrQ) 投稿日時:2013年 06月 24日 08:34

    確かに算数は、かなりの山ですね。理科の山もありますね。国語も・・・理科と算数は土曜の夜まで大苦戦してました。

    昨日(日曜)、くまの子は野球の練習試合から帰宅して週テスト。
    私が夕飯前に帰宅したら泣いていました。「算数のテスト中に寝てしまった。最後の(大問)二つ出来なかった」とのこと。聞けば、練習から帰宅して、スターウォーズを観てから週テストをした。そりゃ、眠くなりますね。朝も5時半起床ですし。

    組分けテストの時も、野球→DVD→テスト→コースダウン。そろそろ、気づいてくれないかな。野球→昼寝→テスト→DVDという方法もあることを。

    野球は5年生チームでの試合も始まり、エラーしたり三振したりしながらも、試合することが楽しくなってきたようです。野球は7月までと言っていましたが続けそうな雰囲気になってきました。

    ところで懸案の国語は、基本問題+ナビまで取り組めるようになってきてので、今週からは発展問題+ナビまで取り組む計画に挑戦することになりました。

  6. 【3019348】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 06月 27日 10:49

    コースによる週テストの違いについて

    進学くらぶは、SからCにコースダウンした最初の週テストはSコースです。

    火曜に週報がアップされるので、火曜夜に正解を確認して、水曜に算数の見直しをすることが多い。ほかは木曜か金曜。

    今週も同じつもりでしたが、火曜にアップされたのはCコースの週報。未採点の科目を選択したら、Cコースの問題を拝見できました。

    s問題とbc問題の二種類を比較しました。小問14中、共通は10。bc最後の大問はsと共通です。なお、s最終問題は別問題。

    やはり、基礎をしっかり身につけようということなんだと思いました。

  7. 【3019529】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 06月 27日 13:35

    訂正

    16問中、12問が同じ。

  8. 【3022103】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 06月 29日 16:09

    再び訂正

    算数Cコースはc問題でした。他の3科目がbc問題。
    くまの子は、明日は野球大会なので、週テストは今夜。私が帰宅する頃に終わるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す