最終更新:

1184
Comment

【3667914】2015年 5年Sコースの部屋

投稿者: そらまめ   (ID:86Yv7KW6zo6) 投稿日時:2015年 02月 15日 09:18

5年生の授業が始まり1週間。初めての4教科週テストも終わりました。Sコーススレをたてるのは大変勇気が要りますが、去年一年有意義な情報交換ができ、スレがたったら又参加すると言ってくださった方もいらっしゃったので、たてさせていただきます!

踏ん張りどころとなりそうなこの一年、ゆっくりでも確実に歩いていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 109 / 149

  1. 【3896227】 投稿者: ギリギリ娘  (ID:kWg8Fh.yMAA) 投稿日時:2015年 11月 08日 18:39

    いつも、国語で全体を底上げして、国語は、組分け、一桁順位の娘が、国語が難しかったと言ってます。いつもより点数が、国語の分下がりそうです。皆様いかがでしたでしょうか?

  2. 【3896232】 投稿者: ギリギリ娘  (ID:kWg8Fh.yMAA) 投稿日時:2015年 11月 08日 18:45

    連投失礼します。 みみりんさん、今回の組分けどーでしたでしょうか? 前回統一テストの件でいろいろな投稿があった後なので、とても
    書き込みにくい雰囲気だと思いますが、いつも、みみりんさんの正確な、分析や情報を参考にさせて頂いていたので、また、よろしくお願いいたします。^_^

  3. 【3896236】 投稿者: 全教科  (ID:TIYGWzrQQeA) 投稿日時:2015年 11月 08日 18:47

    前回と同じくらいでした。

  4. 【3896237】 投稿者: いるか  (ID:TaMXkfog4aY) 投稿日時:2015年 11月 08日 18:47

    みなさま、お疲れ様です。
    みみりんさん、お久しぶりです。みみりんの分析をお願いします。
    毎回、みみりんさんの分析を頼りにさせて頂いています。
    今回のテストの平均。Sボーダーは下がりますか?

  5. 【3896253】 投稿者: 平均点どうなるかな  (ID:Ov1yJDlvWA6) 投稿日時:2015年 11月 08日 19:01

    Sコースにあがり初めての組分けテストでした。
    週テストではいつもコテンパにやられていたので組分けテストが不安でしたが、終わった娘の感想は「簡単だった」と。
    週テストで鍛えられていたのかな、と。
    と言いつつ、自己採点は前回と同じくらい。
    前回はギリギリSコースだったので、今回は落ちちゃうかも…平均点次第です

  6. 【3896259】 投稿者: 明日  (ID:bwgO377sgLw) 投稿日時:2015年 11月 08日 19:06

    自己採点は合計点で前回と同じ位でしたが、内容が得意の算数が↓。
    前回最悪だった国語が↑でした。
    理社は何とか8割こえていました。
    明日の結果がドキドキしますね。

  7. 【3896298】 投稿者: おそらく  (ID:/1Gh3bDUHwc) 投稿日時:2015年 11月 08日 19:39

    皆様の書き込みから、お子様の各教科の感想にバラツキがありますね。

    段々得意不得意がでてくる時期なのかもしれませんね。
    週テストに比べたら易しく感じられた、と愚息は話しています。

  8. 【3896314】 投稿者: みみりん  (ID:vOY.auqmad.) 投稿日時:2015年 11月 08日 19:53

    皆さんこんばんは、冷たい天気の中、お疲れ様でした。
    いろいろ、有難う御座いました。
    今回は、娘が出たら最初の言葉は、算数と国語が難しかった!
    採点してみたが、算数前回より20点以上DOWN。(算数組み分け5年以来最低点数と並びました)
    国語は前回より2点下がり、とはいえ、前回かなり国語悪かったから、辛うじて維持しました。(国語5年二番目最低点数です)
    理社は、事前に特訓したお陰て、前回より微増です。
    総合は、算数の下がる分20点以上下がりました。

    算数だけ、私が先ほどやってみました。私もいつもより出来なかったです。算数は前回より平均下がるのが、確実ではないかと思います。

    国語、うちいつも出来ない組だから、参考になりませんが、ギリギリ娘さんの国語1桁のお嬢さんも出来が悪かったら、ちょっとほっとしました。きっと国語も平均下がるだろうと思います。

    新カリ以来の同時期Sボーダーを比べてみてみよう
            10月     11月
    2013   434       430
    2014   416       411
    2015   428        ?

    毎回少し下がってます。算数の単元が難しくなってるのは事実です。今回は、個人的にもっと下がるではないかと思ってます。420以下かな?
    S1ボーダーの予測は、不可能に近いと思います、上位層の出来具合は、必ず平均と連動してるではないようです。但し、前回ほど高いの482点はありえ無いと思います。

    とりあえず、連続二回大きいテストを無事に終わってほっとしてます。10歳11歳の子がみんなかなり頑張ったと思いましたので、結果を問わずに褒めてあげたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す