最終更新:

1184
Comment

【3667914】2015年 5年Sコースの部屋

投稿者: そらまめ   (ID:86Yv7KW6zo6) 投稿日時:2015年 02月 15日 09:18

5年生の授業が始まり1週間。初めての4教科週テストも終わりました。Sコーススレをたてるのは大変勇気が要りますが、去年一年有意義な情報交換ができ、スレがたったら又参加すると言ってくださった方もいらっしゃったので、たてさせていただきます!

踏ん張りどころとなりそうなこの一年、ゆっくりでも確実に歩いていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 23 / 149

  1. 【3736102】 投稿者: 組  (ID:gzKYA2HloC6) 投稿日時:2015年 05月 11日 15:18

    C1は411点みたいですよ。
    前回とほぼ同じだと思います。

    だとするとSのボーダーは420点とか419点とか418点とか??

    Cのボーダーは分からないけど
    C8は361点みたいです。

  2. 【3736103】 投稿者: みみりん  (ID:yMZSWqINW9k) 投稿日時:2015年 05月 11日 15:18

    大丈夫だよ、今回から、Sコース5組になるはずです、落ちても少し余裕が出来たと思います。コース変わらなければ、別に点数落ちて、順位落ちて、組数変わっても全然影響がないし、あまり気にしないでいいですよ。まだ先が長いです、子供達頑張ってるから、親も穏やかにいましょうね。

  3. 【3736105】 投稿者: ボーダー  (ID:/g/PC4MfRtM) 投稿日時:2015年 05月 11日 15:23

    ボーダーでました。

    S…420点
    C…354点
    B…259点

    S…1組~5組ですね。

  4. 【3736115】 投稿者: 記録のために  (ID:yMZSWqINW9k) 投稿日時:2015年 05月 11日 15:44

    新5年第1回組分け(2015.3.15実施)

    Sコース: 419点(S1~S4)

    Cコース: 359点(C1~C9)

    Bコース: 271点(B1~B15)

    Aコース:  -  (A1~A14)


    今回(2015年5月10日実施)

    S…420点 1組~ 5組

    C…354点 1組~ 9組

    B…259点 1組~ 16組



    Aコース 1組~ 15組


    C,Bコース共ボーダー下がったのに、Sボーダーが上がりました、上位層力が付いてきたんですね!週テスト問題に鍛えられたわ。

  5. 【3736125】 投稿者: パンダ  (ID:9cvYS8eDN2I) 投稿日時:2015年 05月 11日 15:54

    教えてください!!

    今更? な質問ですが、、、
    各クラスのボーダーって、上位からの
    人数ですか??

    それとも

    偏差値でしょうか??

  6. 【3736132】 投稿者: 偏差値  (ID:yMZSWqINW9k) 投稿日時:2015年 05月 11日 16:07

    偏差値だと思います。
    以前一回聞いた事がありますが、間違えたらご免ね、ご存知てる方がいれば訂正してね。
    Sコース、偏差値63か62?以上だそうです、例えば、偏差値63以上353人いれば、4組編成。453人いれば、5組編成、必ずしも400とか500人の整数で足切りではないそうです。他のコースも同じかな?

  7. 【3736133】 投稿者: Sが5クラス  (ID:rtKzPlTg8MA) 投稿日時:2015年 05月 11日 16:07

    上位層が増えたってことですかね。

    誤解を恐れずに言いますと、、、当方S1ですが、トップ層の方たちがグイグイと力を伸ばしているのをすごく感じます。
    同じS1でも、上位と下位の差が開いている印象。

    前まではうちも30位内を目標にと頑張っていましたが、どんなに上手く行ったとしても最近では50位内目標がいいところです。


    早稲アカの方が増えたからなのでしょうか?
    上位層は本当に崩れないし素晴らしいですね。

  8. 【3736142】 投稿者: 賛成  (ID:yMZSWqINW9k) 投稿日時:2015年 05月 11日 16:17

    うちもそんな感じ、20位中にいたが、一回でも1桁に行こうよと目標したが、いくら頑張っても、叶えませんでした。今回も駄目らしくて、子供がもうそれ以上点数を取るのが無理とはっきり言ってました。。TOP層がきっと天才君天才ちゃんだよね、凡才の我が子がいくら努力しても限界があると感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す