最終更新:

80
Comment

【449232】合不合判定テスト

投稿者: ショック   (ID:7w02nU.CT26) 投稿日時:2006年 09月 24日 15:47

みなさんどうでしたか?
自己採点しましたが悲惨です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【449713】 投稿者: 終了組+6年生  (ID:SZbFx/Vq.FQ) 投稿日時:2006年 09月 25日 08:55

    >  集中し持っている力の全てを出し切る真剣な試験中、
    >  受験生に声をかけ、教室中の集中を欠き、何かと思えば
    >  今すぐ集めなくてもいいようなものを試験の手を止め、探させるこの行為
    >  許せますか?そのような状況で偏差値も得点も正確に出るわけもなく
    >  その校舎の教室の受験生だけでなく、合判全受験生の判定に狂いが生じると言えます。

    お怒りのお気持ちもお察しいたしますが、実際の受験の時にも集中力を欠いてしまうような出来事は起こります。
    もちろん受験会場の先生方はもちろんのこと、お手伝いの生徒たちにもかなり細かい指導がなされています(今年の受験時に娘がお手伝いにいきましたが、ここまで細心の注意を払っているのかと驚いたくらいです)。
    それでも、娘の受験時の話を聞けば、「隣の子がずっと机をガタガタゆすっていた(1つの机に2人座っていました)」とか、「暖房が暑すぎて全然集中できなかった」とか、きわめつけは「斜め後ろの子が試験中に吐いてしまった」とかです。
    もちろんこれらのことは監督員の不行き届きが原因ではありませんが、ベストな状態で受験できるとは限らない、そうでないことも多い、ということです。
    そのような状況でも集中力を保てる子が合格を勝ち取っていきます。
    私も上の子の時には敏感でしたが、今はそういったハプニングには「本番の時の練習」と言っています。

    話題がずれてしまいましたが、昨日の合判。うちの子は最近不調な理科がやはり一番出来が悪かったです(男子)。
    でもこの時期は運動会があったり修学旅行があったりしますので、足並みが揃うのは弟2回、3回なのでしょうね。
      


  2. 【449791】 投稿者: 国語対策  (ID:jUV99wJAGtw) 投稿日時:2006年 09月 25日 10:00

    息子も昨日合不合を受けたのですが、国語はやはりダメでした。
    今から聞いても遅いのかもしれませんが、どのような特訓をされたのでしょうか?
    是非教えてください。

  3. 【449792】 投稿者: 見つからない・・・  (ID:.ZRnkWO3bUM) 投稿日時:2006年 09月 25日 09:59

    すみません、配点はどこに書いてあるのでしょう。

  4. 【449806】 投稿者: 算数  (ID:OlrLCD9Mf/Y) 投稿日時:2006年 09月 25日 10:18

    算数は100点こえるものなのでしょうか?

  5. 【449810】 投稿者: 他塾受験者  (ID:jpFzPX9sGaQ) 投稿日時:2006年 09月 25日 10:28

    見つからない・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません、配点はどこに書いてあるのでしょう。

    問題用紙の問題番号の下のひし形の中に書かれている数字が
    配点です。


  6. 【449860】 投稿者: -女子ー  (ID:zo/1/fsoH3Q) 投稿日時:2006年 09月 25日 11:00

    あくまでも娘の感想です。
    去年の問題よりは理科、社会は手ごたえあり。
    算数はケアレスに泣きましたが横ばい七割。
    国語は八割くらい。
    理科は七割くらい。しかしはおなじクラスの子はほとんど八割超え。
    社会は八割こえたくらいでした。
    問題を見た限りでは、予備テストとより点数がとり易く。
    夏休みがんばったお子さんの伸びがわかるような問題のように思えます。
    でも、追い込みはこれからですよね。
    点数にとらわれず、落とした問題は宝の山であり
    本番に向けて弱点強化の復習にはげみましょう。

  7. 【449907】 投稿者: 見つからない・・・  (ID:KygMz1RHGGo) 投稿日時:2006年 09月 25日 12:01

    他塾受験者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ありがとうございました。

  8. 【449931】 投稿者: うちは  (ID:JDQndB0EVxY) 投稿日時:2006年 09月 25日 12:41

    国語対策 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 息子も昨日合不合を受けたのですが、国語はやはりダメでした。
    > 今から聞いても遅いのかもしれませんが、どのような特訓をされたのでしょうか?
    > 是非教えてください。

    そろそろ過去問に入り始めた頃かとおもいますが、先生にあらかじめ問題を余計に
    コピーしていただいて、解きおわってから、家で再度問題を解き直す。その時、
    コピーした問題をノートに貼り、先生から教わった解説を本文中に書き込む。指示語なども
    指している部分に矢印。模範解答は必ず自分で書き写す(コピー貼り付けじゃだめ)。

    質より量、ではなく、量より質。残り4ヶ月、あと4ヶ月しかないと思うか、あと
    4ヶ月ある、と思うか。うちは、夏休みがありましたが、この方法を始めてまだ2ヶ月に
    なりませんが、あんなに苦手だった国語に手ごたえを感じています。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す