最終更新:

80
Comment

【449232】合不合判定テスト

投稿者: ショック   (ID:7w02nU.CT26) 投稿日時:2006年 09月 24日 15:47

みなさんどうでしたか?
自己採点しましたが悲惨です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【450643】 投稿者: うちは  (ID:lvHuitDbC4A) 投稿日時:2006年 09月 26日 08:10

    合不合予備では、315〜20あたりが偏差値60だったんじゃないでしょうか?
    第1回の平均が247.7、第2回の平均が245.7
    昨年の合不合も合不合予備とそれほど平均点に違いがなかったようでした(250?)。
    今年は若干、簡単だったのかもしれませんね。それでも大きく乖離することは
    あまりないのではないでしょうか?
    410はそれからすると、間違いなくいいです。
    合不合予備2で、男子受験者6914名中、410は、27位、偏差値75です。

  2. 【450740】 投稿者: 焦らなくても・・・・  (ID:x.MAUIp.8kE) 投稿日時:2006年 09月 26日 09:49

    初めましてさんに同感です。

    わが子の頑張った成果を早く知りたいのはどこの親も同じでしょう。
    でも今週金曜日にはネットで成績が見られますし、遅くとも10日後には結果が返送されてきます。そんなに待てませんか?
    例年の平均から偏差値を予測するのも勝手ですが、なにもここでうちは何点だったとか自慢にしか聞こえないです。
    ちなみにうちも初めての大きな模試ですが、終わってしまったものを考えても仕方ない。あとはしっかり復習して入試に突っ走るだけです。

  3. 【450803】 投稿者: 許容範囲  (ID:jTrc2OdELS2) 投稿日時:2006年 09月 26日 10:50


    あまり精神論・道学的な議論を展開されてもねえ。
    見たくなければ見なければよいのですから・・・
    試験の結果や出来具合、全体での位置づけなど少しでも早く知りたいのは人情でしょう。
    確かに自慢半分の書き込みもあるようですが、そういう親は自分の子供が上位百番にでも入っているかどうか知りたいということでしょう。成績の上下と同様、親の欲目や欲求にもきりがありませんから。
    他のスレで書かれている誹謗中傷に比べれば、模試結果のついての情報交換程度は許容範囲と思います。

  4. 【450864】 投稿者: 他塾受験者  (ID:0ELqRamBdlE) 投稿日時:2006年 09月 26日 11:53

    「うちは」さんへ


    ありがとうございました!私の周囲の反応から推測して
    平均点が高いのかしら?と不安になっていましたが、
    昨年は予備と九月の平均にそれほど差はなかったのですね。
    あとは返却を待ちます。

  5. 【451445】 投稿者: RE:合不合判定テスト  (ID:v6wTD51wVOc) 投稿日時:2006年 09月 26日 23:32

    点数も気になりますが…。理科の問題、とある入試問題じゃありませんか。

  6. 【451596】 投稿者: 本番はまだ先  (ID:cx73XIkJTtk) 投稿日時:2006年 09月 27日 07:59

    まだ、第1回目の合不合ですよ。
    しかも、「模試」にすぎません。
    親が今からあたふたしていてどうするんですか。

    模試の結果が良かった(悪かった)からと言って、
    本番の試験でそのとおりになるかどうかは、また別の話。
    今はとにかく模試の結果を踏まえて、
    弱点だったところをやり直す。

    特に、正答率50%以上なのに、我が子が落とした問題については
    徹底的にやることです。
    説明会でも、大塚の担当者がそう説明していたはずですよ。

  7. 【451603】 投稿者: くれあ  (ID:MhMmbYAqwMc) 投稿日時:2006年 09月 27日 08:15

    あの・・・お尋ねしたいのですが。
    理科の問題がとある入試問題って・・。
    類似問題の学校(過去問で)があったということですね?
    どの問題がそうだったのでしょうか?

  8. 【451666】 投稿者: うちは・・・2  (ID:MLpPIAPUqrc) 投稿日時:2006年 09月 27日 09:11

    うちはさま みかんさま


    情報をありがとうございました。
    ご親切に調べてくださり感謝しております。


    ところで、書き込んだ点数について いろいろなご意見があり
    不快に思われた方にはお詫び申しあげます。
    書き込んだ点数は現在、通っている塾のクラスの境目の点数に
    なることもあり、良い点なのか悪い点なのか本当にわからなかった
    もので。。。
    失礼、いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す