最終更新:

276
Comment

【5310410】今年の四谷大塚の実績

投稿者: ゆかりパパ   (ID:rZFvtvDSoAk) 投稿日時:2019年 02月 11日 23:01

また今年も四谷大塚単体の実績は非公表なのでしょうか。
毎年提携塾の実績の合算しか公開されないので、
校舎別の実績を知りたいです。
お通いの方で、校舎の御三家などの実績をご存知の方教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 19 / 35

  1. 【5345217】 投稿者: 特待  (ID:YViJEGmojXQ) 投稿日時:2019年 03月 05日 23:48

    早稲アカの実績のうち、 N N個別や少人数の特待生は四谷大塚の教材は使っていませんから、四谷大塚の実績には入っていないのではないでしょうか。

    最寄の校舎の在籍数は減少傾向にあるようですが、他の校舎はいかがでしょう。

  2. 【5345893】 投稿者: 近いから  (ID:FAtes4ywQH2) 投稿日時:2019年 03月 06日 14:24

    近いから2年から四谷に通わせていましたが、サピや早稲アカに比べてると
    勢いが年々落ちてきているように感じます。
    3年後を考えると心配なので転塾の方向で動きたいと思います。

  3. 【5346235】 投稿者: 余計なお世話  (ID:7MoIf0GCXNI) 投稿日時:2019年 03月 06日 19:16

    勢いだけでサピ、早稲アカに変えない方がいいですよ。
    四谷大塚のテキストの体系的な完成度は最高だし、宿題・演習抑え目でじっくり考えて納得できないと考え続けるようなタイプは四谷大塚の方が向いてます。間違いなく。

    分かっている単調な宿題が苦手で難問ほどアドレナリンが出る→サピ
    競争で上下する環境で燃える→サピ大規模校舎
    サピ以上の大量宿題に耐えられる処理能力→早稲アカ
    ベテラン爺より松岡修造系の熱い指導に血が騒ぐ→早稲アカ

    どれが当てはまるか。

    個人的に四谷大塚の学校別ってどうなんですかね。人数が少な過ぎる感じ。サピにしろ早稲アカにしろ学校別模試を大量にやったストックが教材の充実に繋がっていそう。四谷大塚の場合、志望校別コースの良さがちっとも見えてこないのが不安材料。

  4. 【5346240】 投稿者: 四谷  (ID:IAVMIEesp8k) 投稿日時:2019年 03月 06日 19:20

    う~ん。
    最近勢いが・・・
    サピか早稲アカかな。

  5. 【5346254】 投稿者: 学校別  (ID:p8NYHOfAhJM) 投稿日時:2019年 03月 06日 19:32

    四谷の学校別は、主要校であれば、週末だけでなく平日から優秀者を結集して開催されていて、お茶の水とかにくれば、サビの東京校並みの環境が得られのが魅力の一つだと思うけど。そういう環境が得られることがわかっているから、そういう校舎には、4年の段階から、広域から優秀な生徒が集まる。

  6. 【5346278】 投稿者: 学校別  (ID:AkrA.H5OMg.) 投稿日時:2019年 03月 06日 19:52

    四谷は学校別のクラス基準で人数絞りすぎかと思います。
    入っていなければ合格難しいと判断し受験を回避。
    ますます合格人数が減る。

    で、四谷の偏差値は甘い。
    ってことは全然受からないじゃん ていう。

  7. 【5346630】 投稿者: いやあ  (ID:aBy7cxK3k3.) 投稿日時:2019年 03月 07日 02:10

    やはりサピックスですよ。
    予習なんて とんでもない。
    そんなことさせたら、間違えて 子供 理解してしまうよ。
    子供の真っ白な脳に サピックスの優れたテキストの内容を、サピックスの優秀な講師によって 授業で叩き込んでもらうと、正しく理解でき、上位校の問題への対応力がつくんだよ。
    子供は一度 思い込んでしまうと、後から(授業で)説明されても、なかなかうまく吸収しませんよ。

  8. 【5346677】 投稿者: そうですね  (ID:H8PwLN4S9Jc) 投稿日時:2019年 03月 07日 06:47

    教えてもらわないと何も出来ないけど、言われたことはキッチリできるエコバッグ人間の完成でしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す