最終更新:

104
Comment

【7032925】2022年12月11日 第6回合不合判定

投稿者: 小6男子   (ID:T/iskpfzmiw) 投稿日時:2022年 12月 11日 17:14

皆様お疲れ様です。
受験前の最後の合不合テストが終わりましたね。
皆様どうでしたでしょうか?

我が子は国語の採点は四谷大塚に託し、算数のみ自己採点していました。
息子曰く、算数は簡単だったのかなーと言っていました。
算数は今まで偏差値42-45を行ったり来たりでしたが、初めて100点近く取れて浮かれておりました笑。

受験まで後50日ほどとなりました。
我が子も皆様も笑って2月を乗り切れますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【7033025】 投稿者: 外部です。  (ID:Ce3hkMorrWQ) 投稿日時:2022年 12月 11日 19:02

    色々ありまして、ラスト合不合は外部からの受験になりました。
    直営はもう算数の素点が出ている方がいらっしゃるみたいですね。
    外部はおそいのかしら?

  2. 【7033045】 投稿者: むーみん  (ID:PAFGnqogmU2) 投稿日時:2022年 12月 11日 19:25

    へー良かったねぇー

  3. 【7033047】 投稿者: むーみん  (ID:PAFGnqogmU2) 投稿日時:2022年 12月 11日 19:27

    はいおつかれー

  4. 【7033054】 投稿者: むーみん  (ID:PAFGnqogmU2) 投稿日時:2022年 12月 11日 19:35

    できる範囲でがんばりまーす

  5. 【7033086】 投稿者: 小6男子  (ID:u.J8LcIK00U) 投稿日時:2022年 12月 11日 20:20

    なんか荒れてますが。。。
    うちの子も過去最高得点を叩き出しました。(自己採点)
    ちなみに、息子の塾のお友達も。
    点数が取れて(自己採点)ウキウキでLINEが飛んで来たそうです。
    前回とは異なり、平均点も上がるものと予想してます。
    過去問生活になり気づいたこと。偏差値と受験は比例しない!!
    入試まで早いところであと1ヶ月ちょっと。うちも前受けは1月半ば。
    受験本番、皆さんのお子様が笑顔で終われますように。

  6. 【7033142】 投稿者: 理科爆死  (ID:vSL7MHxFbYY) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:37

    うちは理科爆死。理科は過去最低点を叩き出しました。
    校舎長も理科は難しかったみたいですね。とフォローしてくれましたが、それにしても。

    算数、国語は前回よりとりやすかったそうですよ。(これも校舎長談)

  7. 【7033147】 投稿者: もえ  (ID:2ASBC6TZK7I) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:40

    うちの息子は、前回過去最低点で親子ともども相当落ち込んでいましたが、今回めちゃくちゃがんばって、いつもの点にもどりました。
    塾の先生からは、たった1回のテストで、いちいち親が落ち込んでると子供に影響するので、平常心で普通に接するようにいわれています。
    反省です。

  8. 【7033169】 投稿者: 理科  (ID:/m8dTtnZnr6) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:56

    息子は、全体的に簡単だった。強いて言うなら、理科がちょっとだけ難しかった。理科の計算問題が不得意な人は点数が悪いだろうと言っています。
    息子の合不合の難易度に対する評価はなぜか今まではずれたことがないので、多分これで合っていると思います。最後の最後ではずれたりしてw
    今回理科が出来なかった人は、これから理科の計算問題の部分を徹底したら良いと思うので弱点が分かってお得だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す