最終更新:

104
Comment

【7032925】2022年12月11日 第6回合不合判定

投稿者: 小6男子   (ID:T/iskpfzmiw) 投稿日時:2022年 12月 11日 17:14

皆様お疲れ様です。
受験前の最後の合不合テストが終わりましたね。
皆様どうでしたでしょうか?

我が子は国語の採点は四谷大塚に託し、算数のみ自己採点していました。
息子曰く、算数は簡単だったのかなーと言っていました。
算数は今まで偏差値42-45を行ったり来たりでしたが、初めて100点近く取れて浮かれておりました笑。

受験まで後50日ほどとなりました。
我が子も皆様も笑って2月を乗り切れますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【7035917】 投稿者: 塾講師  (ID:VLzMi72cIrc) 投稿日時:2022年 12月 14日 07:02

    家から近くない学校の場合、前泊を薦めるのは、レイトチェックアウト(昼頃)をする事で試験会場に見送った後に親が寒い待合室で心配しながら待つ必要がなく、ホテルに戻り果報は寝て待てで、親が寝て過ごせるというメリットもあります(笑)

    子供が戦っているのに、自分だけ休めないというタイプの親は気負いすぎで本質を見失っています

    試験が終わった後に出来や結果はどうあれ笑顔で迎えに行ける家庭が真の2月の勝者です

    親の不安は子供に伝播します
    親が移動不安、待機不安、睡眠不足にならない作戦は、過密日程の中学入試戦線では実は重要です

  2. 【7035955】 投稿者: 平均点予想は、  (ID:vipdNMwesgQ) 投稿日時:2022年 12月 14日 08:03

    受験ド○ターとゆう個別指導の塾が色んな模試の解説をして平均点予想をしていましたよ。あまり当たりませんでしたが(笑)今日出ますね、結果を待ちましょう!

  3. 【7035968】 投稿者: 関東男子  (ID:k.qtsUHm41M) 投稿日時:2022年 12月 14日 08:12

    現在、5分の4の確率で、第一志望校の最近合格最低点を下回ることがありました。
    だいたい一桁以内のマイナスですが、暗い気持ちになっていました。
    マイナス10点くらいなら合格圏内とのことで、安心します。

  4. 【7036168】 投稿者: あと20点欲しかった!  (ID:emPPCnCAMzg) 投稿日時:2022年 12月 14日 11:06

    冷静なアドバイス、とてもとても感謝します!
    わかっていても、点数の伸びない我が子の模試の結果に一喜一憂してしまうので…
    模試は志望校決定の参考、弱点の洗い出し、本当にその通りですよね
    この経験は結果はどうあれ決して無駄にはならない、そう考えて本番まで過ごしたいと思います
    アドバイス、ありがとうございました

  5. 【7036332】 投稿者: 塾講師  (ID:0XLXsGPfwKs) 投稿日時:2022年 12月 14日 13:21

    12月に上旬で過去問マイナス10点は有望です

    立場上、申し上げにくいですが
    コロナとインフルも流行っているので
    1月入試も含めて、1月は小学校へ登校せずに過去問演習をしっかりした場合
    10点は確実に伸びる感覚があります。

    失敗する家庭は合不合で思ったより高い判定を得て、12月1月の演習を怠たる家庭です

  6. 【7036346】 投稿者: 塾講師  (ID:0XLXsGPfwKs) 投稿日時:2022年 12月 14日 13:38

    合不合テストは近年の主たる入試の出題傾向を踏まえて、
    夏期以降の4回で頻出の全分野を網羅しており、弱点の洗い出しと克服に有用です。

    志望校判定の精度は割と高いですが真の合格ラインは50%偏差値(80%マイナス3〜4程度)です

    何はともあれ、過去問演習の量と質(親と塾による解き直しサポート)が鍵だと、何百人もの教え子達を見て思います。

  7. 【7036406】 投稿者: ドキドキ  (ID:z/vSZnAqV2Q) 投稿日時:2022年 12月 14日 14:20

    心強い応援団降臨!はい、過去問演習、がんばります!

  8. 【7036431】 投稿者: 終了組です  (ID:nq16ALMlBnQ) 投稿日時:2022年 12月 14日 14:42

    大丈夫ですよ。
    うちなんか、1月の前受け校の過去問、1度も合格最低点に行ってません。
    受験した学校の中では、他とは比較にならないくらい偏差値が低いですし、
    「過去問やらなくても受かる受かる」って軽いカンジで言われていたのですけどね。
    それでも当日は過去問よりもだいぶ点数取れてました(得点開示あり)。
    家で解くのと会場で解くのはまた気合が全然違いますし、
    その学校の問題との相性もありますから、
    マイナス10くらいは気にしなくてもいいと思います。
    メンタルと体調面を気を付けてあげてください。

    ちなみに、受験した全ての学校の算数だけ自己採点したのですが、
    その前受け校の算数が、点数は一番低かったです。
    やっぱり相性、ありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す