最終更新:

273
Comment

【7299068】2023年9月 第3回合不合判定テスト

投稿者: きよし   (ID:Pe3rI0FO3HI) 投稿日時:2023年 09月 10日 14:15

お疲れ様でした。
算数が難しかったと申しております。
みなさんの情報交換の場になればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 19 / 35

  1. 【7300356】 投稿者: ↓↓↑  (ID:IAp8NQL/ShI) 投稿日時:2023年 09月 12日 11:54

    Twitter界隈でをみていると
    30点upが大量に、、
    と、怖くなりますが
    今回は平均上がるのでしょうね

    過去最大に高い
    なんて事にならないと良いのですが。。

    C組のラインがどのあたりか
    気になります、、

  2. 【7300361】 投稿者: 男女  (ID:xqi4ixrMFuM) 投稿日時:2023年 09月 12日 12:01

    今回、とくに女子のご家庭が上がったと言っているような。。
    我が家も女子なので、非常に不安です

  3. 【7300370】 投稿者: 組分け履歴  (ID:f9cvOpw4eZw) 投稿日時:2023年 09月 12日 12:09

    確認できました!!
    ご丁寧にありがとうございました!

  4. 【7300375】 投稿者: 2020年第3回  (ID:KBCH73JNBAQ) 投稿日時:2023年 09月 12日 12:23

    男子平均点281点 350点で偏差値60 393点で偏差値65
    この辺りまで来ると苦しいですね。
    ただ、2020年は1から6回の平均が273点と高め。
    年間通しての傾向はあると思いますので、なんだかんだ高くても270くらいになりそうと思っています。ソワソワしてこんなことばかりしています。

  5. 【7300436】 投稿者: 明日が怖い  (ID:8JXQaRjgreg) 投稿日時:2023年 09月 12日 14:23

    傾向的には去年の第3回と似ているかな?と思いました。
    点数が上がっている子は夏に勉強した部分が直結してるとみると、次回以降のテストでは成果が出にくいかもしれません。逆に、今回結果が出せなかった子は次回以降のテストで成果が出る可能性が大いにあると聞いたことがあります。どちらにせよ、勉強が無駄にはなっていないと思って頑張るしかないですよね。。。うちは、前回より9点マイナスで、ものすごーく落ち込んでいます。が、夏あんまり勉強してなかったので、相応かなーと。それでも、明日が怖いです。。。。

  6. 【7300443】 投稿者: いの子  (ID:AYHYlv6nNis) 投稿日時:2023年 09月 12日 14:48

    S女子ですが、前回より20点下がりました。
    国算はまあまあですが、理社が毎回ヤバいです。
    今回は社会が壊滅的
    理由はわかってるんです。勉強不足…
    塾で授業は好きなのですが、自主勉強が好きではないので暗記ものである社会に結果がでてます。
    毎回理社が足を引っ張っているので、半年切ってもこのままかと焦り&呆れています。
    皆さんの勉強時間を見て尊敬してます。

  7. 【7300447】 投稿者: 多分  (ID:eOvhZ/nK7p.) 投稿日時:2023年 09月 12日 14:58

    予習シリーズ改訂学年ですし、合不合自体も軟化しているので、今まで以上にできる子とできない子の点数差は開きやすくなっているのではないでしょうか。
    そして、御三家を狙えるような真のトップ層を分かりやすくしているのかなという印象です。

    その辺りも加味して、平均は結局260前後で落ち着くだろうなと勝手に思っています。

    毎年9月の合不合は荒れますが、「横ばいなら十分」ですよ。
    引き続き頑張りましょう!

  8. 【7300454】 投稿者: 偏差値の発表についてですが  (ID:t4qcSjDT1e.) 投稿日時:2023年 09月 12日 15:09

    偏差値はいつ発表されるのでしょうか…水曜日の18時くらいとよく聞きますが、今日塾でのクラス分けでうちの校舎ではコースごとに分けられるのですが、偏差値が出ていないとコースも出てこないのではないでしょうか…良ければ教えていただきたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す