最終更新:

20
Comment

【131180】直営校舎の夏期講習の教材を教えてください。

投稿者: 予習シリーズ   (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 07月 13日 09:04

地方YTネットに通わせている母です。

先日オークションを見ていると、四谷大塚準拠夏期テキストとありました。
(650円スタートの教材です。)
直営校舎のお子様達は夏期講習はこの教材を使用しての、学習になるんでしょうか?

四谷のHP教材のところを見ましたが、講習用の教材(テキスト)は、のっていませんでした。

我が子の使用している教材ですが、予習シリーズ、演習問題集、一行、漢字、言葉、応用の教材です。各講習の教材は、何を使用しているのか、教えていただければと思います。

5年生です。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、ごめんなさい。
地方のため、情報が多くないので、よろしく御願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【150259】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 08月 12日 19:31

    先日は、皆様有難うございました。

    復習を進めています。

    後半予習にすこし、入ろうと思っています。
    直営校舎では、予習4割とありましたが、予習シリーズ下がまだ、手元に届いていないため、
    (塾も只今お休みです。)応用自在で少し手を付けてみようと思っています。
    算数のみ。下の第1回から、4回くらいの単元を教えていただきたいと思い投稿しています。
    お盆休みの何日かを予習にあてられると、9月から気分的にゆとりがでるのでは?と思って。
    忙しいこの時期にごめんなさい。よろしく御願いします。

    追伸、一行問題だまされたとおもって、、、というのを前半やってみました。
    (どこかで読みました。四谷版だったと思いますが。)
    まだ3回通りです。
    計算ミスが減ったこと、解きかたをわすれていたものが見つかり、力がついてきたのでは?と思います。後半であと、2回全部で5回解き直しを目指して頑張ってみようと思っています。

  2. 【150303】 投稿者: 比較  (ID:X.xrUAD5Y3Q) 投稿日時:2005年 08月 12日 21:44

    予習シリーズ さんへ:
    > (春までは、家庭学習として、個人でオークションで購入してました。エデュケーションネットワークのを)
    >
    > 四谷大塚教材とやはり、似ていても、なかの問題などは、ちがうのでしょうかね?

    はっきり言ってネット販売されているエデュケーション・・・の教材(算数・国語)は、一段階簡単です。

    但し、社会・理科は使い勝手が良いので、個人的に教えている子供達と我が子には総復習用に使わせていました。(今現在も使わせています。)

    それと国語が苦手なお子さんにも、お薦めです。
    一人で進めることが出来る丁度良い教材です。

    季節講習のテキストは講習初日に配布されますので、オークション以外での入手は困難だと思われます。

    >直営校舎では予習4割

    との記述がありましたが・・・・・。
    5年生でしたら、算数は一単元のみだったはずです。
    (子供のクラスでは他は全て1学期に履修した内容だったとのことです。)
    担当講師の裁量で比まで踏み込んでいる場合も。(クラスの進度に因る。)

    社会は半分が下の歴史だったようです。

    どちらにしても夏は復習と規則正しい生活あるのみですね。

    算数が苦手なお子さんでしたっけ、
    下の単元は昨年同様なら(すみません、今年度版が今手元にないもので)
    ? 速さの表し方(1)・売買損益
    ? 速さの表し方(2)・差の集まりを考えて解く
    ? 旅人算とグラフ(1)・整数の分解と構成
    ? 旅人算とグラフ(2)・集まりに関する問題
    ? 総合
    となります。
    多分、同じだと思いますが。

    参考になれば。


  3. 【150415】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 08月 13日 06:01

    比較 さんへ

    国私立新演習ですね。算数下を先にオークションでゲットすればいいですね。
    予習にいいですね。あの教材。説明も、予習シリーズより、丁寧だし。忘れていました。
    > 一人で進めることが出来る丁度良い教材です。
    ありがとうございます。


    > 5年生でしたら、算数は一単元のみだったはずです。
    > (子供のクラスでは他は全て1学期に履修した内容だったとのことです。)
    > 担当講師の裁量で比まで踏み込んでいる場合も。(クラスの進度に因る。)

    四谷大塚の『YTネット保護者のための中学受験講座』で第10回分くらいまで、予習しておくと、、、
    ということがありましたので、あせっていました。
    算数と理科を なんて、あったものですから。

    教えていただき、ありがとうございました。
    少し肩の荷が軽くなったような気がします。
    とりあえず速さ、売買計算の簡単な問題
    (生活のなかで、新聞広告を使ったり、電車、バスの例をあげて。)
    から導入として、お盆休みを利用してみます。第1回でつまづかないように。。


    > 社会は半分が下の歴史だったようです。

    社会も、先取りしているのですね。あせってきました。
    歴史漫画鎌倉時代までは読ませましたが、なんか、子供には、難しい語句が出てきて、
    「読む気がなくなってきたー」とつぶやいてました。
    でも、時代の流れだけは、つかんでほしいと思います。難しいです。

    > どちらにしても夏は復習と規則正しい生活あるのみですね。
    そうですね。
    時間を大事に使おう―ということをいつも、言ってます。
    学習時間の確保と睡眠だけは、厳しく。


    > 算数が苦手なお子さんでしたっけ、
    苦手ではないのですが。。
    5年までは、算数一番好きな子供でした。
    しかし、五年になって、計算問題ばかりで、少し嫌になっていました。
    数列などのクイズ問題みたいなのは、大好きですが、
    四則計算など計算式を丁寧に書かないで、頭の中で、計算するものですから、
    ミスが多々ありました。ミスをするため、嫌になってきての悪循環でした。



    > 参考になれば。

    とても、参考になりました。
    やはり、地方はペースがゆっくり目のような気がします。
    首都圏みたいに、競争が激しくないのもあるんでしょうが。

    マイペースで学習進めていこうと思います。心強い掲示板です。特に地方人にとっては。
    ありがとうございました。



  4. 【150457】 投稿者: 比較  (ID:X.xrUAD5Y3Q) 投稿日時:2005年 08月 13日 09:46

    予習シリーズ さんへ:
    > 四谷大塚の『YTネット保護者のための中学受験講座』で第10回分くらいまで、予習しておくと、、、
    > ということがありましたので、あせっていました。
    > 算数と理科を なんて、あったものですから。

    後期の算数は比にはじまり、比に終わるといった構成です。
    ここで躓く子供が多いのでそういった表現になるのでしょうが、そもそも比の概念は分数を扱う時点で少し、又図形を扱う時点で少し(合同や相似に簡単に触れる)といった下地作りがなされています。自宅学習組や、提携塾でのカリキュラムが分かりませんので、何とも言えないのですが、全く白紙の状態よりは導入しやすいといったところではないのでしょうか。
    又、直営校舎と言えども在籍しているクラスや担当講師に因る差はかなり大きいのが現実です。

    もちろん、理科・社会の暗記で済む項目は先取りが圧倒的に有利でしょうが(週末テストに関してのみです。)、担当講師からは社会は(歴史)は全体の流れを把握しておくようにとの課題が出されています。といっても、大河ドラマを見たり、歴史マンガを読む程度で可と。
    我が家では、小難しいものではなしに娯楽や文芸物の日本映画をつけ、江戸から第二次世界大戦までをその場で解説しています。簡単ですよ、説明している内容は。但し、映像からだと定着率がかなり良いみたいです。今は断片的な記憶ですが、授業の開始でつながりを持てば良いと楽観視しています。しかし夏休みのTVは社会科教材の宝庫ですね。第二次世界大戦は必ず扱ってもらえるし、NEWSでは広島・長崎が特集されますし、不謹慎かも知れませんが貴重な教材です。
    余談ですが、大政奉還を我が子が覚えているのは『大奥』の御陰です。自慢できませんが・・・。
    平成教育委員会は中学入試問題を多く取り上げるので、メモと鉛筆を持っていつも見ていますね。
    先日の番組名は定かではありませんが、『トホホの人物・・・・云々』では、徳川吉宗がテーマでした。

    我が家の場合、理科(算数も)の担当講師は先取りを嫌います。『百害あって一利無し。』夏休みの課題はそれぞれ前期の総復習とそれに添ったプリント教材でした。理科は力学に重点をおいていました。

    > 社会も、先取りしているのですね。あせってきました。

    社会の先取りが一番多かったようです。
    但し、これも算・国同様クラスによりテキストが?〜?まで分かれていたはずですし、(どの程度の差があるのかは分かりかねますが。個人で教えている子供達が全て?だけだった為)同じテキストを使っても、問題には一切手を触れさせずに、講師の裁量で歴史の流れを延々と板書&解説で終わらせたクラスもあるそうです。

    > 歴史漫画鎌倉時代までは読ませましたが、なんか、子供には、難しい語句が出てきて、
    > 「読む気がなくなってきたー」とつぶやいてました。
    > でも、時代の流れだけは、つかんでほしいと思います。難しいです。

    あせらなくても大丈夫ですよ。地理よりは遙かに興味を持って臨めると思います。
    地理はひたすら覚えるのみで、『簡単!!』と『つまんない!!』という極端な分かれ方をしていましたから。

    > 時間を大事に使おう―ということをいつも、言ってます。
    > 学習時間の確保と睡眠だけは、厳しく。

    ある講師の弁ですが『出来るお子さんほど睡眠を充分にとっています。』と。
    当日中に決められた範囲を終えられないからと、終わるまで12時、1時迄やるようになると翌日の疲れに繋がり、悪循環が始まるそうです。
    週報に振り回されることなく、マイペースを守りましょうと。

    > しかし、五年になって、計算問題ばかりで、少し嫌になっていました。
    > 数列などのクイズ問題みたいなのは、大好きですが、
    > 四則計算など計算式を丁寧に書かないで、頭の中で、計算するものですから、
    > ミスが多々ありました。ミスをするため、嫌になってきての悪循環でした。

    計算過程を書き残す癖さえつければどうにかいけると思います。
    もともと好きな科目であったなら、苦手意識はさほどないでしょうから。
    計算は大事、算数ではなく理科担当講師からのお達しです。

    変な癖さえつけなければ、自分が痛い思いをする度に単純ミスは徐々にですが減っていくのが常です。(ダイエットのような曲線でしょうか。)

    > マイペースで学習進めていこうと思います。心強い掲示板です。特に地方人にとっては。
    > ありがとうございました。

    必要があればお呼び出し下さい。
    たまに覗いています。



  5. 【151192】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 08月 15日 08:02

    比較様

    返信が遅くなりまして、すみません。
    とても丁寧に教えていただいて、感謝しております。
    先輩方のアドバイスを受け止め、出来ることからはじめていきたいと思います。
    ありがとうございました。また、行き詰まった時よろしく御願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す