最終更新:

55
Comment

【4494891】四谷大塚 週&組分けテスト4年C1&5年S1キープの勉強方法

投稿者: よしを。の全力投球   (ID:MJl1NE.MEL.) 投稿日時:2017年 03月 14日 02:24

表題の通りお話をすすめさせていただきます。
どのように勉強すれば好成績をキープできるのか、研究し実践して来たことをお裾分けできればと思います。
また、新しい勉強方法等があれば教えていただき実践させていただこうと思います。
こどもの能力を引き出すのは、周りの環境であり、伴走者である両親だと感じております。
苦手教科、伸び悩んでいる教科がありましたらご相談下さい。
一緒に切磋琢磨し、高嶺の頂をめざしましょう~

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【4495553】 投稿者: よしをさん、素晴らしい  (ID:aURcEtsXOtI) 投稿日時:2017年 03月 14日 13:47

    理科、社会も是非宜しくお願い致します。

  2. 【4495559】 投稿者: 横からですが  (ID:GdYNBRsl2xY) 投稿日時:2017年 03月 14日 13:51

    新5年男子様


    別の者です。横からですが、、、
    組分けテストの勉強というのは、組分けのテスト範囲を、組分けテスト前に、組分けテストでいい点を取れるように、猛復習することだと思います。

    私も、上記のような組分けテストの勉強は、最難関に受かるようなお子さんに取っては、時間の無駄だと思います。何故なら授業内でほぼ理解定着しているものを、重ねてやることになるからです。組分けテストはそのまま受けて、間違えた問題のみ復習する方が効率的に思います。

    でも、そうでない子達にとっては、組分けテストを目標に、総復習し、再度知識の定着を図るのもいい勉強法に思います。

  3. 【4495646】 投稿者: 新5年女子  (ID:irUg7QfAkH.) 投稿日時:2017年 03月 14日 14:54

    よしを。の全力投球様

    詳細なご回答をいただき、ありがとうございます。
    曜日などのサイクルは違えど、参考になりました。
    やはり算数は徹底的に管理されているのですね。

    この中で、理社をどのように組み込んでいかれるのか…。
    引き続きお願いいたします。

  4. 【4495691】 投稿者: よしを。の全力投球  (ID:UFCPkWZunik) 投稿日時:2017年 03月 14日 15:25

     新四年女生子  様
    早速ですが、先程の質問に回答させていただきます。
    来年の今頃、小5週テストSコースに在籍する方法についてお話しさせていただきます。
    小4生でしたら、まずは算数と国語の日々のミッションをルーティーン化させて下さい。学習するテキストは、予習シリーズ、演習問題集、応用演習問題集、週テスト問題(算数)です。
    それぞれを子細に説明します。

    ●国語から
    授業後の次の日からのミッションです。
    まず授業でやった回を文章と知識に分けて学習します。
     文章編です。
    授業の復習は次の日に実施します。4年生ですと要点がわからないと思うので、次の日の夕方までにご両親が大切なところに印をつけて『これは確実に覚えるんだよ』と教えてアドバイスしてあげて下さい。
    演習問題集を解答させ採点をし、解説をします。小4ですと各単元に文章題が2題づつあったと思います。とても難しいですが諦めずにこなして下さい。学習の基本は、予習シリーズ各単元の冒頭にのっているのでそれをインプットさせて下さい。もちろんわからないことばに印をつけ意味を調べます。また、お子さまが調べる時間がなければ両親がしらべるのも有りですが、小5になるともっと忙しくなるので試練を与えて下さい。
    応用演習問題集ですが、かなり難しく記述メインのテキストです。理社の学習も始まりましたので時間的に厳しいと思いますので、文章を読ませて内容に親しませて下さい。余裕があれば、問題もやってね程度で大丈夫です。予習シリーズを1年頑張れば、記述問題もできるようになります。
     
     知識についてです。
    これもまた、授業後、次の日に学習内容を読ませて下さい。
    慣用句とか、ことわざはパートナーがいないとお子さまも辛いと思いますので、ご両親と一緒に学習して下さい。はじめはお子さまに問題を読んで貰って、ご両親が答える形式が良いかと思います。私もとても勉強になりました。最終的にはお子さまはすらすら答えられるはずです。

    ●続いて算数です。
    使用するテキストは、予習シリーズ、演習問題集、応用演習問題集、週テスト問題集です。予習シリーズ、演習問題集の基本問題、練習問題をこなし習熟度を確認して下さい。その後、予習シリーズ、演習問題集の応用問題を解きます。最後に実力試しで、週テスト問題集をA~C問題を1日一つずつ、レベルを上げながら解きます。必ず100点の解答を理解させてから次の問題を学習して下さい。
    週テストが終わったら、応用演習問題集を学習します。問題量は多くありませんがとても難しく、各単元に対応した入試問題も掲載されています。時間を決めて学習させて下さい。だらだらやっててもやり方が分からなければ解けません。算数には解き方があり、その解き方をある程度マスターすると自己解決力が定着し、時間が過ぎても机に向かい解けるまでやり続けるようになります。その姿は成長の証で、集中できる力が伸びたことを意味します。その時は、ご両親がある程度のところできってあげて下さい。
    ちなみに、週テストはテキストに書きこみますが、演習問題集、応用演習問題集は書き込まないでください。組分けテスト前に活用します。一度解いた問題でも、実力がついていれば2回目は解けますが、理解が浅いと解けません。ご両親の判断基準にして下さい。

    ●理科と社会です。
    理科と社会のテストは組分け時しかありませんので、その時までにどう組み立てるかが問題になります。
    理社は、知らない知識をいきなり覚えさせるわけですから、授業後に予習シリーズをご一緒に読み解説しながら学習して下さい。そうすると、お子さまから、ご両親が知らない知識がたくさん飛び交ってくるでしょう。塾の講師からたくさんのうんちくを聞いてくるので、逆にこちらが勉強になるくらいです。予習シリーズを一読したら、要点チェックも口頭で行います。ここでお子さまの習熟度を計ります。また、ご両親と学習した要点チェックは口頭なので、授業前日に要点チェックのミッションをふってあげて下さい。
    そのあとは、演習問題集を解きます。各単元すべて学習させて下さい。
    理社の組分けテスト対策ですが、4回分ある単元の中でも、受験に関係ある単元が出題され、基礎知識的な単元は、数問しか出題されないこともありました。一緒に勉強していれば、組分けテスト対策できます。わたしは、わかりにくい単元や重要な単元は、各単元ごとにPCでまとめた資料を作りこどもに学習させました。また独自の資料は穴埋め方式にするととても覚えやすくなります。

    列記した内容を家族みんなで頑張れば、次第と成績がついてきます。
    理社は、組分けテストを予測すればなんとか太刀打ちできるので、国、算は手を抜かずに頑張ることです。
    テストの点数アップは応用演習問題集と週テスト問題集をやるかどうかで変わってきます。
    小5での学習内容は、小4で学習したことをもとに考え方を深めていきます。新しい単元もでてきますが、そうは苦労しません。
    今、良い結果が残せていなくても、季節ごとの講習会で復習を行いますので心配はいりませんが、季節講習で学習内容を長期記憶にするためにも、各単元ごとの週テストは必死で頑張って下さい。
    また、年間40回近くのテストを受けるわけですから、確固たる目的をもち学習しなければ、成績も伴いません。
    私も何度も諦めたくなりましたが、絶えず今に至ります。
    そんなとき、人間の考える力は小学6年生ぐらいまでに出来上がることを講演で聞きました。私のゴールはこどもたちが中学入学までだと考えているので、少し気持ちが楽になりました。
    ちなみに、四谷大塚の予習シリーズはほぼ小5で入試範囲が終わり、小6までには完全に終了します。8月から半年かけて大学生なみの頭脳に成長させるのです。
    上記内容を一生懸命学習している小学4年生を塾の講師は放ってはおけません。頭のつくりはもとより、決められたことをしっかり学習できる子こそがSコースを受講できるのです。自ずと成績はついてきますよ!
    週テストの順位に一喜一憂せずに、焦点は最後の組分けに定めればSコース受講できます。週テストの解き直しも忘れないでください。

  5. 【4495784】 投稿者: 新四年生女子  (ID:nk9O6wFnkCY) 投稿日時:2017年 03月 14日 16:46

    スレ主様

    先程、投稿者名を変な風に入力してしまい
    すみませんでした。

    色々と細かく教えて頂きありがとうございます!
    スレ主様のようにしっかり娘をサポートし
    頑張る娘を応援していこうと思います。

    現在、我が家でやってる勉強法もありましたが
    そうでないものも沢山あり
    本当に参考になりました。

    とにかく、時間がないのが悩みの種ですが
    何とか時間をやりくりしてやっていきたいと
    思います。
    早く問題を処理できるようにすることも
    とても大切ですね。

    ご丁寧に教えてくれてありがとうございます。

  6. 【4495879】 投稿者: 2度目ですが  (ID:qixtCiXkhoM) 投稿日時:2017年 03月 14日 18:08

     歯に衣着せぬ率直なアドバイスに感心仕切りで読ませていただいております。
    2度目の受験ですが中学受験はここまで親がかりでなければ難関校は難しいのだなと認識させられました。
    sクラスのお子さんたちには親御さんのサポートがしっかりなされているのだと・・・
    2度目でありながらこんな質問お恥ずかしいのですが、あの予習復習をこなしていくのにどのようなタイムスケジュールで進めておられるのでしょうか?
    起床就寝時間は何時ころですか?
    体力勝負だなとあらためて実感しています。

  7. 【4496000】 投稿者: よしを。の全力投球  (ID:UFCPkWZunik) 投稿日時:2017年 03月 14日 19:37

     新5年女子 様

    理社の勉強方法について回答させていただきます。
    理社ともに学習方法は同じやり方で、進めております。
    ●理科
    授業後の1日目に、予習シリーズ社会を再読させます。再読のあと、要点チェックを本編をみずにやらせ習熟度を確認します。
    2日目は、演習問題集のまとめてみようを予習シリーズを見ずにやらせます。
    2日目に間違った場所を確認し、間違った理由を確認し、解説を実施します。
    その時に学習単元の説明を聞きます。今どんな学習をして重要なところはどこなのか?と。
    3日目は演習問題集の練習問題、発展問題等、他教科との学習量を考慮し割り振ります。
    授業のない水曜日に週テスト過去問集C問題をやらせます。その後、採点し解説後、習熟度を確認します。週テストですと、習っていない問題も出てきますので、そこはしっかりとネットを駆使し、習得させます。
    そして週テスト前の金曜日に、週テスト過去問集S問題を学習させます。

    ●社会
    理科の学習とかぶらないように授業後、2日目に予習シリーズ理科を再読させます。その後、要点チェックを社会同様に学習させます。
    3日目演習問題集まとめてみよう
    4日目演習問題集練習問題
    塾のない水曜日に週テスト過去問Cテストを学習、週テスト前の金曜日に週テスト過去問集S問題を学習させます。

    列記のような感じで学習し、あっという間に一週間が過ぎていきます。
    週テストの理社は70点満点ですが、満点は狙わせず、60点以上を合格点とし、心のケアをしています。何が何でも満点を狙わせると本人も疲れてしまうので、精神面のコントロールも重要になります。
    週テストの結果がたとえ60点を超えなくても叱ったりはしません。
    例えば理科が55点だとして合格点に5点足りない場合は、正解できなかった中で、正解できそうだった5点を探させ、悔しさを覚えさせます。もしあと5点取れていれば全体での順位もあがったのにな~てきなことを話し合います。
    60点以上とれたからと言ってご褒美はありません。
    週テストのときには、答案用紙への思いついた答えの書き間違いを防ぐために、問題用紙に必ず解答を書いてから、解答用紙に記入させています。とても大変なことですが、試練を与えています。

  8. 【4496033】 投稿者: よしをさん  (ID:aURcEtsXOtI) 投稿日時:2017年 03月 14日 20:00

    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す