最終更新:

12
Comment

【6680620】計算、漢字について

投稿者: 新5年女子   (ID:rHWPY3Sc9Ug) 投稿日時:2022年 02月 20日 06:43

新5年の女子で、4年生の時はBから始まり、Cに途中で上がり、C上位をキープしていました。
5年になり、Bに落ちてしまい。。気持ちばかり焦っています。。


計算、漢字について、
娘は間違いが多く、週テスト組分けの漢字については未だ満点を取ったことがないです。
計算も先日の週テストでは1番初めの3桁✖️3桁の問題を落としていました。。(計算確認したら6と書いたところを0と読み間違えていたようです)
塾ではないですが、学校の宿題として計算ドリルをやっていますが、それも間違いが多い気がしてます。


日々の学習として、
漢字は、、日曜から漢字練習を始め、週テストまで3回程繰り返し、週テスト前に間違えた所だけもう一度やります。ハネが甘い気がするので、ハネを気をつけて見ているつもりでおります。
計算は、、毎日日々の計算、計算テキストをやっています。

今後計算漢字で足を引っ張っていきそうでとても不安を感じています。

具体的にどのように気をつけ取り進めていったか、教えて頂けますでしょうか。。


ケアレスミスが多い娘を責めてしまい、、日々悩んでおります。 どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6683224】 投稿者: さな  (ID:.tOl3uSTmWY) 投稿日時:2022年 02月 21日 21:03

    男子あるあるで、自分で書いた数字を読み間違える、
    漢字適当あります。
    なかなか直らないのですが、
    このミスさえなければ、合格してたくらいの自覚が本人に芽生えないとなかなか直りません。
    親がダメなら、塾の先生にも声をかけてもらい、
    本人の意識が、変えられると、
    大きく伸びると思います。

  2. 【6683275】 投稿者: 勘違いでは  (ID:KTrDL4aR32k) 投稿日時:2022年 02月 21日 21:49

    「実力不足」さんの方はもしかしたらあなたのおっしゃるとおりかもですが、「実力不足とはかぎらない」さんの方は、ケアレスミスは実力不足の結果と言い切る「実力不足」さんに対して、ADHD等が要因の子などもいるのでそういう形で言い切るのはよくないと反論しているだけですよ。多少皮肉めいた文体にはなってはいますが、スレ主さんのお子さんをADHDと決めつけているわけではなく、むしろそういったお子さんへの理解を求める内容かと思います。
    私はあなたの発言の方こそADHD等に対する強い偏見を感じ、嫌悪感を覚えます。

  3. 【6683880】 投稿者: 通りすがり  (ID:A2E3PgThgIw) 投稿日時:2022年 02月 22日 11:51

    我が家もウッカリが多いのであまり参考にならないかもしれませんが
    算数・計算ともに得意なのに、簡単な所で間違える所が同じです
    毎日の計算の中で、直しの時に、間違えた理由も隣に書いてもらうように
    しました。
    定期的に見直してみると、数字を書き間違えた、隣にうつすときに間違えた、6と0の自分の字が読めなかった、見間違えたなど、同じような理由が多かったのでそこを注意しようと意識するようになり、以前よりも間違いが減ってきました。
    ただ、今は計算も簡単すぎるので1ページ、1分半~2で終わってしまう所
    途中式を書くと時間が余計にかかると頭の中で全部計算してしまって数字はメモ書きが時々ある程度なので最近は間違っても理由が見直せない所があるので途中式をしっかり書くようにと伝えています。

    漢字も在籍クラスが嘘のように出来ませんが、漢字をたくさん練習することは
    我が家の場合、本人が嫌がるので負荷が大きすぎて勉強自体が嫌になりそうなので、少し練習をしてゆるくほどほどで良いと割り切っています。

  4. 【6684011】 投稿者: かまくらどの  (ID:g/EO/vxM69Q) 投稿日時:2022年 02月 22日 13:29

    うちの子がまさにADHDのケアレスミス魔でした。
    実力はあるのにどうしてもウッカリがなくなりませんでした。投薬で多少は改善されるものの、それでもかなり多い方でした。体調に左右されることが多く、酷いときは合計点の1割近くをケアレスミスで失うこともありました。

    なのでうちはもうそういうものと割り切って、ケアレスミス以上に他で得点を取ればいいと思って勉強を進めました。
    受験も、基本問題中心で平均点が高くなるタイプの学校は避け(←ミスが致命傷になりやすいので)、難問中心で算数の部分点をくれる学校や記述問題が多い学校を選びました。

    受験の最終盤までケアレスミスが大きく改善することはありませんでしたが、結果としては最難関の一角に進むことができました。
    ケアレスミスは実力不足などと言い切られると正直腹が立ちます。うちの子のように対処のしようがない子だっているんです。
    戦い方は人それぞれかと思います。

  5. 【6684350】 投稿者: 6年生Sコース  (ID:8tg6l6q.I6k) 投稿日時:2022年 02月 22日 18:34

    家の息子も4年生の頃はケアレスミスが多かったです。計算は早くて得意なのですがそれでもミスしていました。
    テストの度に何故ケアレスミスをしたかを確認するのは王道ですが、しっかりやったほうが良いです。
    あと、100マス計算などで計算の瞬発力をつけると良いです。家は100マス計算の丸つけが面倒だから、スマホで計算が降ってきてそれに素早く答えるタイプのゲームアプリをやらせていました。
    計算が早くて得意でもミスするのだから、計算が普通だったり不得意ならミスするのは当たり前だと思います。
    漢字は最初はできなかったけど、塾でやっているうちに出来るようになりました。鉛筆が薄すぎて組分けや週テストできちんと採点されていないこともあったので、濃く書くようにしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す