最終更新:

446
Comment

【2854377】6年生の広場(2014年入試)

投稿者: くろべえ   (ID:qafmlake6Is) 投稿日時:2013年 02月 09日 14:52

いよいよ、泣いても笑っても、最後の一年ですね。
いろいろな情報、思いが、共有でできれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 55 / 56

  1. 【3265078】 投稿者: くろべえ  (ID:1NkxqJq0LEk) 投稿日時:2014年 01月 31日 22:01

    スレ主です。 
    なかなか、書き込みができないでいましたが、
    我が家同様の皆様のご家庭の奮闘ぶりは拝見し、励みにしておりました。
     
    娘は先ほど、明日早朝起床のため、床につきました。
    夕方、気分転換を兼ねて家族で散歩に出たとき、
    珍しく近くの神社にお参りがしたい、と言い始め、熱心に祈っていたそうです。
     
    最後まで、あまり志望校への熱意を表に出さないタイプの子でしたが
    最後は神にも祈りたいぐらい、合格したいという思いが募ったのだな、と感慨を持ちました。
    (明日受けるのがキリスト教の学校なのに、神社かよ、とはちょっぴり思いましたが)
     
    壮行会でも思うところがあったのでしょう。
    明日の荷物の中には、早稲アカの先生方やクラスメートからの激励文を忍ばせていました。
     
    ここまで来たら、天運と本人のメンタルの強さ次第。
    親にできることは限りがあります。
    祈りはしますが、幸運をつかみ取るのは自分。
     
    明日は、精一杯背中を押してやりたいと思います。
     
    みなさまのご家庭にも、よき春が訪れますよう、お祈りしています。

     

  2. 【3267833】 投稿者: 終了組に  (ID:yWM5I/jfaX.) 投稿日時:2014年 02月 02日 22:19

    今日で受験が終わりました。
    自分も終了組になります。

    結果に満足できず、心に何かつまったままです。
    思い残すことが有りすぎ。
    まだ受験できる学校もありますが、予算の都合で終了です。
    親子で不完全燃焼。
    こんなはずじゃなかった。

    まだ続くみなさま、後悔のないように頑張ってください。
    つらいですが、残されたチャンスを大事に受験してください。

  3. 【3272589】 投稿者: シエロ  (ID:phnaNfS9aw2) 投稿日時:2014年 02月 05日 22:04

    最後の書き込みです。
    無事、全勝で入試を終えることができました。
    息子は久々に受験仲間の同級生と遊び、のんびり過ごしています。
    ここで共に子供達を応援してきたお母様方、本当にお疲れ様でした。
    そして、ありがとうございます。
    どのような結果でも、子供達の可能性は無限です。
    これからも、共に応援し続けましょう!

  4. 【3273324】 投稿者: 母子共に奮闘中  (ID:Byu61/qz1Js) 投稿日時:2014年 02月 06日 10:43

    皆様、受験生活お疲れ様でした。
    我が家も、奇跡の第一志望合格から、全勝で終わることができました。

    ここの掲示板で励まし合い、アドバイスを頂けたり…感謝しきり、です。

    皆様、お体ご自愛くださいませ。

  5. 【3279087】 投稿者: くろべえ  (ID:1NkxqJq0LEk) 投稿日時:2014年 02月 09日 20:41

    スレ主です。
     
    今日、慶応中等部、都立などの発表が終わり
    今年の結果も落ち着きつつあることと思います。
    (まだ、塾のクラスメートから繰り上がりの情報なども入ってきたりします。
    落ち着かないご家庭もあると思いますが、ご容赦ください)
     
    結局我が家の娘は、5校6回受験して、3勝3敗。
    実質第一志望の女子校にご縁をいただき、終了することができました。
    「第一志望に合格できる子は三割」と言われる世界で、
    ありがたい結果をいただけて本当にラッキーだったと思います。
     
    1月校で、自信を持って受けた一校で、うまくいかず、背筋が凍りましたが
    校舎の先生方に、すごい勢いで励まして頂くと同時に
    校舎では娘しか受験者がいない第一志望校のために
    何度も補習をしていただきました。
    予想以上の親身さが骨に沁みました。
    また第一志望校の受験日には
    娘一人のために、事務の女性の方が校門に応援に来てくださいました。
    娘の合格を知らせたときに、電話口で泣いてくださったあの先生のことを、娘は一生忘れないことでしょう。
     
    学力及ばずNNなどにはご縁がありませんでしたし、
    途中、ムムムと思ったこともあった早稲アカ生活でしたが、
    (結果論かもしれませんが)今は、この塾にしてよかったな、と思っています。
    特に娘の校舎は、第一志望合格率が高いようで、校舎に恵まれていたかもしれません。
     
    そうは言っても、塾の戦友の中には、残念な結果に終わった子もおり、
    その動向を気にかけている我が子です。
    みなさまも、それぞれの結果を受け止め、少しずつ春への準備が進んでいくことと思います。
    どんな結果であろうと、ここまで頑張ってきた蓄積が次への、また人生の糧になるはず。
    希望を持って、次へと進んでいきたいものですね。
     
    一年間、ありがとうございました。
    スレ主でありながら、ロムばかりでしたが、
    いつも、励みにしていました。
    また、どこかで、お目にかかれる日を楽しみに。
    そして来る春に、期待を込めて。

  6. 【3285433】 投稿者: 質問  (ID:ZKm1NR1taFQ) 投稿日時:2014年 02月 13日 21:38

    合格祝賀会って何をするんでしょう?
     

  7. 【3285511】 投稿者: ↑  (ID:U2l7pwA9q2w) 投稿日時:2014年 02月 13日 22:32

    早食い競争とか簡単なクイズとかのくだらないゲーム。

  8. 【3300154】 投稿者: 今年の実績  (ID:CadQcCG84h.) 投稿日時:2014年 02月 24日 10:58

    今年の合格者実績もほぼ確定した頃ですかね。
    早稲アカのHPでは「難関中1178名合格、去年より124名増」と謳っています。

    ここで、「ん?どうして去年までの御三家を出さない?」と思いましたので、1178名をいくつかのグループに分けて、去年との違いを出してみました。

               2014年(去年との差)
    男子御三家       192(△14)
    女子御三家       123(▼32)
    筑駒・筑附        43(△10)
    早稲田附属3校     301(△45)
    慶應附属3校      147(▼ 4)
    駒東           33(△ 6)
    桐朋           46(△ 6)
    栄光・聖光        86(△28)
    フェリス         14(▼ 1)
    渋幕          158(△25)
    灘・ラサール       35(△27)

    要するに、女子御三家の落ち込みを早稲田附属と栄光・聖光、渋幕・灘・ラサールの増加でカバーしているということですね。
    灘・ラサールは重複合格で進学しない人が多いでしょうし、良い実績を見せるための苦労がうかがえます。
    中でも、早稲田中の合格者が前年比39名と大幅に増えたことに救われていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す