最終更新:

230
Comment

【2922892】NN 早稲田

投稿者: NN まさか?   (ID:izPsFhWwuSo) 投稿日時:2013年 04月 07日 06:42

昨日受験しました。全く解けなかったみたいです。何割とれば合格でしょうか?また、見てるとほぼ過去問の難関レベルだと思いますが、やはりある程度偏差値あるお子様はすらすら解けるものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【3273364】 投稿者: 実績  (ID:n32v4JXXYf6) 投稿日時:2014年 02月 06日 11:03

    サピックスさんに負けたか…。

  2. 【3273470】 投稿者: 今年の平均点  (ID:5SAMGFxINok) 投稿日時:2014年 02月 06日 12:09

    学校のHPにでましたね。

    第1回 受験者97.0 合格者117.9 合格者最低点106
    第2回 受験者104.7 合格者131.9 合格者最低点118

    やっぱり、難易度は1年ごとに上下しており、2014年は難しい方の年でした。

    ところで、繰上合格は、問題が難しい方の年だけ出る傾向が2010年以降続いていますね。
    問題の難易度と関係があるんでしょうかね。

  3. 【3273483】 投稿者: どうしてかというと  (ID:Vgf8d0LziEU) 投稿日時:2014年 02月 06日 12:14

    サピからの早稲田中は開成の併願としての受験生が多いので、元々学力レベルの高い子が受けているため、早稲アカから第一志望で受けているような子が押し出されちゃうんですよ。
    早稲アカに個別招待されているような子は1日開成だと3日は筑駒じゃないですか?
    そうでなくても海城にも流れているだろうし、あまり早稲田の実績には貢献していないんでしょうね。
    もちろんサピに中堅層も増えているというところはあるでしょうけど。
    通りすがりですが真面目に考察してみました。

    でも、全体的には躍進なんでしょう?おめでとうございます。

  4. 【3273485】 投稿者: 開成の動向  (ID:Byu61/qz1Js) 投稿日時:2014年 02月 06日 12:14

    今年の開成は、例年になく合格者を多数出したそうですから、その分辞退者も少なく
    早稲田の繰り上げは回ってこないかもしれませんね。

  5. 【3273901】 投稿者: なるほど  (ID:5SAMGFxINok) 投稿日時:2014年 02月 06日 16:46

    問題の難易度が高い → 開成・麻布など上位校第一志望組に有利 → 第一志望組はそっちに合格したら早稲田を辞退 → 定員割れ → 繰上合格 の流れですか。特に第2回入試には言えそうですね。

    > 今年の開成は、例年になく合格者を多数出したそうです

    確かに、他のスレで話題になっていましたね。「高校募集中止の布石か」と揶揄されていました。

  6. 【3283396】 投稿者: 四谷の入試情報センター情報  (ID:CadQcCG84h.) 投稿日時:2014年 02月 12日 14:10

    2014年は2/1試験で11名、2/3試験で30名の繰上合格があった模様です。
    「繰上合格は問題が難しい年に出る」の法則が今年も健在でしたね。

  7. 【3283561】 投稿者: 四谷の入試情報センター情報  (ID:O/8qm1UlnZA) 投稿日時:2014年 02月 12日 16:34

    そうなんですか?
    確かに、学校の公式HPに情報が載っていないので、どうしてなんだろうとは思いましたが。
    それにしても、四谷ともあろう塾がいい加減な情報を発信するとも思えないのですが。

  8. 【3288635】 投稿者: 合格者の実名入りチラシ  (ID:7ZYHuqrvBys) 投稿日時:2014年 02月 15日 22:06

    こんにちは。
    愚息は他塾生でNN早稲田のお世話になり、早中に無事合格しました。
    早稲アカとしても、去年の116名から155名へと大幅増に貢献できたようで、良かったです。

    さて、受験の際、「合格したらチラシに実名を載せていいですか?」と聞かれ、いいですとお答えしたチラシがどうなったのか、気になります。

    新聞広告に入っているかとチェックしていますが、他塾のものばかり。

    どなたか、実物をご覧になった方はいらっしゃいませんか?
    できれば、記念に欲しいのですが、早稲アカ生じゃないので、近くの校舎に行くのも気が引けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す