最終更新:

250
Comment

【3816922】340人分のスマホ紛失

投稿者: はちまき   (ID:OYm0B8kgPXk) 投稿日時:2015年 08月 10日 19:23

ヤフートップにニュースが来てました。

夏の合宿中に預かったスマホや貴重品がまるごと無くなったそうです。
貸し切り中だったというのですぐに見つかりそうだけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 17 / 32

  1. 【3821166】 投稿者: わせあかぐま  (ID:LD2d0QR7tOo) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:41

    まさか保険で解決?

  2. 【3821376】 投稿者: 保険は便利  (ID:40bxBuGFCuI) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:47

    個人の懐はいたまない!
    株主への説明と、来年の合宿の有無(いい稼ぎになるハズだった)が気になります。必ずしも合宿する必要はないし、勉強時間の確保が目的なら毎日自習室に行き、出勤されている講師に質問すれば良いのですから。
    合格数を上げる目的なら、選抜試験で人数を絞り少数精鋭で実施すればよろしいかと。大人数参加させて、金儲けに走り過ぎた結果でしょう。

  3. 【3821451】 投稿者: 造反社員  (ID:m2YnaSfzCas) 投稿日時:2015年 08月 16日 13:29

    たしかにそうですね。
    ただ、早稲アカが合宿をやめられるか?とくれば、やめられないてしょう。
    親のナガセさんだって利益第一主義だしね。

    合宿で授業しても、最大公約数的なものになり、つまらなかったし、本当に生徒のためにはならないと感じた。
    テストをして表彰しても、それは合宿以前の勉強のおかげであって、合宿の効果は…。
    結局、合宿行かせようがNN取らせようが、校舎でしっかりみないと結果は出ない。

    まあ、合宿はなくならないね!

  4. 【3821489】 投稿者: 困ったさん  (ID:LU/ZTkwI/eI) 投稿日時:2015年 08月 16日 14:18

    子供から合宿の様子を聞きました。貴重品が盗難にあったことは一切知らされずに、過ごしていたそうです。最後のキャンプファイヤーのときに先生からちょっとした謝罪があっただけで、あとは全て警察に任せていると。

    盗難にあってから先生たちは貴重品を探そうとしたのでしょうか?本当に取り戻そうとしたのでしょうか?キャンプファイヤーの準備に目がくらみ(もしくは言い訳に)貴重品を探していたようには思えません。こんなに大騒動になっているにも関わらず普通どおりに合宿業務をこなしていた先生に憤りを覚えます。イベントの前に貴重品を探すことをするのが先なのではないでしょうか?イベントの前にまず深い謝罪をするのが先なのではないでしょうか?貴重品のことは知らん顔で、合格体操とかで誤魔化していませんか?合格・不合格よりももっと子供の安全を考えてください。施錠もしない所に貴重品を放置して、施錠のないホテルに宿泊して、もしかしたら犯罪者と同じホテルに4泊5日過ごさせられた子供の気持ちをもっと考えて謝罪をしてもらいたいです。

  5. 【3821512】 投稿者: そっくり  (ID:wYCta5eT3EM) 投稿日時:2015年 08月 16日 14:40

    子供が犯罪者と同じホテルに、謝罪しろ→意味不明なことで謝罪要求?しかも警察が動いている件で?
    それに合格、不合格は別にして→合格が目的です、合格できればスマホなんてくれてやりますが。あ、確かR2か、合格はいいか。

  6. 【3821514】 投稿者: 本来のサービスを!  (ID:FtD55egK9QU) 投稿日時:2015年 08月 16日 14:42

    早稲田アカデミー関係者 さま

    合宿をやめて、初心に戻って勉強をさせてください。
    セキュリティの確保ができていない。普段の塾の運営もどこか油断が生じていませんか。

    多分氷山の一角ですよ。もっと大きな事故が起きないうちに、体制整備をしないと、あっという間に
    転落ということになると思います。

    信頼関係が重要なお仕事のはずです。あまり、丁寧じゃないように見えますよ。

    大昔の卒業生

  7. 【3821539】 投稿者: え~  (ID:YEpbxpZpfvM) 投稿日時:2015年 08月 16日 15:01

    困ったさんこそが困ったさんかと。

    殺人犯が紛れ込んでいるならまだしも、窃盗なら先生方にはなに食わぬ顔でいつも通りに合宿を続けてほしいです。

    もちろん、必死で探したでしょうよ。大事になるのは明らかなんがたから。でも、生徒疑って荷物を全部開けさせるわけにもいかないし、この手の事件は難しいんです。対応が。

    生徒に犯人がいたとしても、多くの生徒は関係ないのですから、いつも通りに合宿を続けるのが普通だと思います。

    ディズニーランドだって学校だって、窃盗くらいでいちいち通常業務を取り止めたり出来ませんよ。多くの人はお金はらって楽しみに(勉強しに)きてるのですから。

    多くの会社が同じように対応すると思います。動揺さない方向に動くと思います。

    管理の甘さは追求されても仕方ないですが、先生方がどれほど必死で探したか、どれほど必死でいつも通りの授業をしたか…私はそちらに頭が下がります。

    個人的には、生徒なんじゃないかな…と。発表出来ない理由なんてそれしかないかな。

  8. 【3821560】 投稿者: そっくり  (ID:2jemQwfqe/A) 投稿日時:2015年 08月 16日 15:19

    え〜さんがおっしゃる事が、全てですね、早稲アカは大人の
    対応したし、既に刑事事件なんで、警察と協力して対処してる
    でしょうね、間違いなく!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す