最終更新:

433
Comment

【4154407】ボーダーラインをふ~らふら(中1~3)

投稿者: 綱渡り名人   (ID:xYBCA1TER7U) 投稿日時:2016年 06月 20日 13:30

各選抜試験の合否を心配し胃が痛くなる、ボーダーラインぎりぎり組のみな様。

学年の枠をこえ、その胸のつかえをこの場に吐き出してみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 5 / 55

  1. 【4161524】 投稿者: アラジン  (ID:xRv1dO11gy6) 投稿日時:2016年 06月 27日 09:51

    恐らく私も必勝選抜のことだと思っています。

    母親達は、このエデュデュ情報交換していますが、子供はキャスフィ早稲田アカデミーという掲示板で情報交換しています。

    のぞいてみてはいかがでしょうか?

    ただし、そこは子供達の聖域ですので、決して書き込まないように。

    なりすましても文体や質問内容から、鋭くすぐに見破られ、荒れますので…

    キャスフィの情報の真偽は色々です。
    私はエデュの方が頼りになります。

    ただ9月に特訓選抜があるという情報もキャスフィでは錯綜していました

  2. 【4161782】 投稿者: フランボワーズ  (ID:zYiMoXNjTEo) 投稿日時:2016年 06月 27日 14:43

    綱渡り名人様

    早稲アカ主催の説明会、盲点でした!子ども達が早慶オープン受ける日ですよね。是非参加したいと思います。


    アラジン様

    キャスフィ、私も時々見ています。全てを鵜呑みにするわけにはいきませんが、受験生の切実な悩みや、それに対する先輩からの回答の励ましがあって興味深いです。
    反抗期息子にいろいろ聞いても、煙たがられますしね。

  3. 【4162022】 投稿者: 綱渡り名人  (ID:xYBCA1TER7U) 投稿日時:2016年 06月 27日 20:15

    フランボワーズ様

    早慶オープンの日の「早慶進学保護者説明会」とは別のものです(私はこれに気付いてませんでした(^_^;))
    9月末から10月にかけて、1日に2校ずつ何回か開催されました
    「・・・講演会」という名称だったような・・
    私は地元公立高校と、立教新座、早稲田3校に行きました

    各校の教頭先生がいらして、冗談をまじえながら楽しくプレゼンしてくださいました、本庄の先生は講演後質問も受けてくださってましたね
    最後に早稲アカの講師が入試問題の傾向などを教えてくださり、中1母の私でもとても参考になるものでした

    子供がチラシを持って帰ってくるので、電話やネットで申込みます
    今年もそのうち配られるのではないでしょうか

    そうそう、7月3日に大隈講堂で早稲田大学附属、系属中高の合同説明会もありますよ!

  4. 【4162071】 投稿者: でも  (ID:KUuLxvUQ83s) 投稿日時:2016年 06月 27日 21:00

    7月3日は難チャレいきます。

  5. 【4162672】 投稿者: フランボワーズ  (ID:Yu4bOXE3Bdo) 投稿日時:2016年 06月 28日 12:33

    綱渡り名人様

    あら、保護者説明会とはまた別なのですね(^_^;)今のうちに気づけてよかった!ありがとうございます。7月3日の早稲田系の情報まで、重ね重ね感謝です。

    今後はより一層、情報のアンテナを張り巡らせないといけませんね…。私はボーッとしていて出足が遅れがちなので、気を付けないと(-_-;)

    息子が塾から案内のお便りを持ち帰ってくるのを楽しみに待とうと思います。

    息子の校舎の先生方は、難チャレにむけて熱が入っている様子です。息子は、疲れ果てていますが(笑)

  6. 【4169582】 投稿者: 綱渡り名人  (ID:xYBCA1TER7U) 投稿日時:2016年 07月 04日 21:57

    難チャレ、終わりましたね
    息子は英語が難しかったと言ってました、感触は良くなかった模様です・・・
    考えていても点は良くならないので・・気持ち切り替えます!

    個人面談がありますね、当方は21:30から。塾終わりの息子も同席することにしました
    夏休みの塾の利用方法など相談しようと思います

  7. 【4172451】 投稿者: フランボワーズ  (ID:sJjPtXei1Oo) 投稿日時:2016年 07月 07日 12:26

    私も先日、面談でした。平日昼間だったので息子は同席せず…。

    夏休みはまず苦手科目の底上げを!ということで、苦手な英語に関しては個別に課題を出していただくことになりました。

    難チャレの結果は今夜からWeb帳票見られるようですね。他スレで一昨日あたりから見られるという書きこみもありますが、見たいような見たくないようなで、まだ見ていませんf(^_^;

  8. 【4172834】 投稿者: 綱渡り名人  (ID:xYBCA1TER7U) 投稿日時:2016年 07月 07日 18:48

    うちの息子も苦手科目は英語です
    しかも息子の校舎は英語の先生だけはコロコロ変わり、信頼度に欠けるんですよね
    英語だけ他塾に?なんて考えたりしちゃってます

    難チャレ、見ちゃいました・・
    雷に打たれたかのような衝撃!!!
    特訓生と名乗るのが恥ずかしいくらいです(涙

    夏休みをいかに過ごすか・・正念場になりそうです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す