最終更新:

73
Comment

【622214】SSに上がるのは難しい?

投稿者: キャン太郎   (ID:QMvovIppzNU) 投稿日時:2007年 04月 24日 13:03

この2月受験を決めた新5年男子の母です。通っているのは開講3年目の教室なので、クラスもSSとS1しかありません。うちは当然S1です。入塾テスト結果や受験への下準備、話しかけての印象などを見られてのことだと思いますが「クラス替えはほとんどないと思ってください」と言われました。SSクラスは御三家狙いのお子さんやそれに準ずる学校を志望校とする有望生徒さんのクラスのようですね。入塾前からSS選抜が暗に無理と言われたようで少しめげましたが、大規模塾のYやNではなく、大手でありながら割と少人数制のWアカに決めました。
入塾時に頂いた資料では、S1クラスの合格実績はここ2年くらい上から桐光、法政二校、日大、多摩大あたりでした。きっとどのお子さんも頑張っての結果だと思います。子供の偏差値はこれまでの公開テストの月例と学判2回のみですが4科で50前半ぐらいです。
本人は5年のボリュームある課題にふーふー言いながら、友達と遊びもせず頑張っています。
志望校は四谷で60位の所です。
来月から先生の勧めもありYTも取るようになります。(YT加入テストは暫定Aクラスです)
SSクラスの壁とは相当厚いものなのでしょうか?3ヶ月経つところですが、SSクラスは社員の中堅の先生や校長が受け持ち、S1は半分以上がアルバイト講師です。校舎により方針が違うと思いますが、「S1からこういう風に勉強を進め、SSに上がれた。また、志望校合格につなげられた」のような具体例をお教え下さい。6年になればNN選抜もありますよね。本人次第なのは分かりますが、授業料+YTで月謝も安いものではありません。S1(2クラスしかない)からでは四谷60位の学校は高嶺の花が実情なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【679055】 投稿者: 6年女  (ID:YV0nDikDUWg) 投稿日時:2007年 07月 11日 23:51

    6年男様


    情報ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    お互い第一志望に合格するといいですね。

  2. 【679492】 投稿者: EXIV母  (ID:H9YbaqSskBA) 投稿日時:2007年 07月 12日 16:43

    中学生ですので、内容が違ったかもしれません。
    SKとSSでは内容が違い、CTで偏差値60くらいではSKにはなれません。
    選抜試験を受けるのですが難しいです。
    SKのお子さんも同じ試験を受けるのでレベルが高く、進度の遅いSクラスは
    上に行くのは尚更難しいのではと思います。
    他の校舎では特訓生になれるレベルの子だと他の校舎に移りたくなるかも。
    夏の講習会も、SKは前期と後期がありますが、Sは後期しかありません。
    なので尚更差が開くのではと不安な方が多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す