最終更新:

8
Comment

【643777】6年の夏期講習について

投稿者: 6年母   (ID:6HSfOAjZ4EE) 投稿日時:2007年 05月 25日 23:28

こんなこと書いて非常識かもしれませんが、
皆様のご意見をお聞きしたいのです。

6年生の夏期講習は10時から5時までですよね。
質問などで6時くらいまで塾にいるとして、
帰宅後は勉強できても3時間ほどではないでしょうか?

多分宿題もたくさん出ることでしょう。

そうすると本人が苦手としている単元や
その他たくさんの穴を埋めることはできないのでは
ないでしょうか?
成績をあげたいと思っていたら、長時間講義をうけるよりも
インプットする家庭学習時間がもっと必要な気かするのです。
特に理社に関して思うのですが、どうでしょうか?

夏期講習を受けない方や、4科受験だけれども2科にする方
後半だけ受講にする方などいらっしゃいますか?

ちなみに現在YTはCコースです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【643789】 投稿者: 終了6SS  (ID:c0KvDCoteek) 投稿日時:2007年 05月 25日 23:39

    夏期講習は9時からではないですか。終わりが7時くらいでさらに自習室で残っていました、2時間くらい。6S1の子達は残っていなかったかな。
    でも、元気にやってました。昼休みがたっぷり1時間あり、そのわずかな時間が楽しみだったようです。

  2. 【644559】 投稿者: 通りすがりの終了組  (ID:joP.bU5GMKQ) 投稿日時:2007年 05月 27日 08:36

    6年の夏期講習はカリキュラムを一通り終えての総復習です。
    苦手単元の洗い出しになります。


    勿論宿題もたくさん出ます。我が家もお昼と、夕飯をせっせと届けておりました。(講習終了後自習室で宿題など勉強をしてくるため。)
    12時間以上塾に缶詰で健康面など心配もありましたが何のその、子供は元気に通塾していました。

    志望校は難関校でしたがここでしっかり基礎を固めるという位置付けで先生にもその旨を話し夏期講習に参加させました。
    時間があったらNNAの先生が言っていたことをやりたいと思っていたのですが・・・。

    少人数制のため、受験までの筋書きを作ってくれたのでそれを信じてお任せする事にしました。そのあたりのことは保護会や、個別に面談などでもお話はあるかと思いますが、
    ここをこうしたいという事や気になる点があればはどんどん先生にお話したらいいと思います。そこがこの塾のいいところだと思います。


    時間のあるときでないとなかなか出来ない年表作りや、白地図作りなど、
    先生も指向を変えてやってくれて子供も楽しみに通いましたよ。



  3. 【644662】 投稿者: 6年母  (ID:6HSfOAjZ4EE) 投稿日時:2007年 05月 27日 12:07

    終了6SS様 通りすがりの終了組様
    レスありがとうございました。

    多分、お2人のお子さんは親ごさんのチェックが
    なくてもしっかり勉強をこなしていけるのだと
    思うのです。うらやましいです。

    5年生の時に夏期講習をお休みし、成績が飛躍的に伸びた
    お子さんを知っています。わが子も含めて、夏期講習に
    参加しても現状維持がほとんどですよね。

    春期講習で息子も9時頃までお友達と自習室で残って
    勉強をしていましたが、帰宅してチェックしてみると
    答え合わせもいい加減で、結局やり残したことがほとんどでした。

    かといって、長い夏休み中、家庭で
    反抗期の息子をコントロールできるわけではないのですが・・・。



  4. 【644736】 投稿者: 終了6SS  (ID:c0KvDCoteek) 投稿日時:2007年 05月 27日 14:44

    夏期講習について、期待もあるでしょう。実は、うちはC2→C8(9月)まで落ちた(その当時はSはありません)ので全くと言っていいほど夏期講習で伸びたクチでは全くありませんし、日頃も担当の先生に任せっぱなしで全く授業範囲を知らない生活、お弁当と睡眠、精神的な心配しかしておりませんでした。
    担任は、だらけているとすごい勢いで叱ってくれていたし、まわりのSSの皆に刺激され叱られながらも楽しく通っていた子供です。

    子供も細かいことは私に話しませんでしたし、上記のような状況でしたので、簡単に言うと早稲アカにお任せ、だったのです。

    正直言って、なるようにしかならない・・・と思いますね。最後まで管理していきたい、という保護者様でしたら右から左に聞き流してくださいね。

    その後の話しをしますと、愚息はだらけた夏を一番自覚したのがNNの組分けであり、NNA1組だったのが下のほうの組にすっかり下がってしまいました。
    そこから、自覚したのか1組に這い上がろうと必死になって勉強していきました。

    夏期講習でよく伸びた・・・パターンは、NNAで入会出来なかったお子さんが必死に夏に勉強して、秋のNNで1組になった、との話しはよく聞きますね。

    担任の先生とよく相談なさったらいいと思います。私なんて、弁当届けるたび・・・くらいに話ししてました。


  5. 【644853】 投稿者: 終了組  (ID:K/InPDCmPbc) 投稿日時:2007年 05月 27日 18:22

    校舎によって違うのかもしれませんが、自習室は先生がつきっきりではありません。質問があるときに先生に声をかけて指導してもらうのです。
    9時ころまで友達と自習していたとのことですが、実際の内容は・・疑問ですね。
    自習室にいるから勉強してるだろうと安心してはいけないのです。もちろん、なかにはきちんと勉強している子もいます。
    親のチェックが無くてもきちんとこなしていけるのは自覚があるかないかによると思います。
    夏期講習に参加しても現状維持と思われるなら、自習室にいる時間を個別など利用されてはいかがでしょうか。
    うちも夏期講習と個別を併用しましたし、サピや日能研の子達もたくさんいましたよ。

  6. 【645042】 投稿者: 終了6SS  (ID:c0KvDCoteek) 投稿日時:2007年 05月 27日 23:31

    そうそう、合格後にS1の保護者の方々とお話していたら、何人かユリウスだのトーマスだのにって言う話しを聞いて驚きました。
    SSのうちのクラスはすっかり担当に、あーしたら、こうしたら・・と細かく管理されていたので、行きたくても全員そんな暇ってなかったです。担当にもよるのかな。何せ、熱いタイプでしたので。
    ただ、確かに夏期講習も含めて、自習室で勉強しているふりをしてよくふざけていて、いろんな先生に怒られていた、と出陣式に話しがでていました。つきっきり、ってわけではないですからね。

  7. 【645496】 投稿者: 終了組  (ID:K/InPDCmPbc) 投稿日時:2007年 05月 28日 14:37

    終了6SSさんの校舎は、そんなに細かく管理してもらえていたなんて
    まったくうらやましい限りです。
    きっと結果も良かったんでしょうね。

    こちらの校舎は質問があるとき以外は、SSクラスは5時で帰宅していました。
    その後は各家庭で子供に合った勉強をしていたようです。
    むしろS1クラスの子達がよく自習室を利用していました。

    うちはSSクラスで、C1をずっとキープしてきましたが、
    個別を併用したのは算数をさらに武器に出来るようにとの考えからでした。

    それぞれのお子さんに合った方法を見つけて来春、良い結果が出ると良いですね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す