最終更新:

28
Comment

【666875】WAC新宿

投稿者: 旅人   (ID:189QB4VJZnY) 投稿日時:2007年 06月 21日 23:55

調べたのですが、わからないことがあるのでWAC新宿について教えてください。
5年男子でできれば御三家狙いです。WACにはいるのは、普通の教室よりむずかしいのでしょうか。また、3クラスと聞いたのですが、偏差値とクラスの人数をおしえていただけるでしょうか。3クラスは少ないような気がするのですが、入るのがむずかしいにかまた、何か他に問題があるのでしょうか。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【733854】 投稿者: 奈良井宿  (ID:nLe1WrynJQc) 投稿日時:2007年 10月 13日 17:19

    あざらし さんへ:
    ----------------------------------
    > WACは他に比べ、偏差値は高いのですか。クラス別
    > の偏差値がわかれば教えてください。


    このスレッドの9月17日に、「聞いてみたんですが」さんが、「現在SG、Sα、Sβの3クラス編成で、各クラスに入るための基準偏差値が、先日の夏期学力判定テストの換算で、Gが62、αが55だそうです。学年平均偏差値が58.5だとおっしゃっていましたので、やはり相当水準は高いのでは」とお書きです。また、9月20日に、同じく「聞いてみたんですが」さんが、「今年の4年は(入塾テストで)不合格者を出している、と4年担当の先生がおっしゃっていました。私の周辺にも、WACを不合格になって他塾に通っているお子さんが複数いらっしゃいます」とお書きです。


    「4年生の広場」スレッドでは、10月9日に、「4年の保護者さん」が、「早稲アカの本部が発信している最上位の最低基準が56で、そこから上にする分には校舎ごとに自由に設定できるようです。WACの最上位基準は63なのですが、現在、最上位のSGクラスには13〜14人のお子さんがいらっしゃいます。この間の夏期学力判定テストの学年平均偏差値が58.5でした」とお書きです。
    そうなっている理由は、「4年生の広場」に、10月9日に、「WACは例外」さんが、「3年生からの継続している児童にも出来る子がけっこういましたが、今年2月の入塾組には出来る子の率が異常に多かった」とお書きです。


    このスレッドでの6月25日の「梅雨到来」さんのレス「5年はSG、Sα、Sβの3クラスです・・・・大まかに、Gは61以上、βは49以下、αが50〜60」は、このように出来すぎな4年生を見て、他の学年を類推したものと思われます。4年生が異常に優秀層が多いだけで、他の学年ではこのようなことはありません。


    さて、WACでは、近く2号館が開設されます。この春から教室開設場所を探していましたが、現WACとは甲州街道の反対側に2号館ができるということです。
    教室数が少なかったことから、塾生数を増やせませんでした。これで、教室数を増やせます。入室テストで不合格になる児童の数が激減する(ないし、皆無になる)のでしょうか。
    通塾生の親の立場としては、現状でまとまってやってくれていたほうが好ましいという気持ちがします。クラスが増えて、先生方の気配りが疎になるのは学習上、指導上、心配なことではあります。

  2. 【734354】 投稿者: そんなに  (ID:4/khULcesL2) 投稿日時:2007年 10月 14日 14:13

    そんなに買いかぶらないほうがいいですよ。

    保護者の前では良い顔しても、感情にまかせて暴言吐く講師もいます。
    子供は、どの先生が誰に何と言ったか、喋りますから、筒抜けです。

    いい講師ばかりじゃないのは、どこでも一緒です。

    いい先生もいますが。

    4年の偏差値、内部の偏差値なんてあてになりません。

  3. 【734689】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:RRzfHYSLdXQ) 投稿日時:2007年 10月 14日 23:55

    4年の偏差値なんかあてになりません。
    4年の運営も大事ですが、5年の運営はもっと大事です。
    先日の保護者会では5年の厳しさがやたら強調されていましたが、
    先生方も気を引き締めてもらいたいものです。

    暴言については、今の4年に生徒を傷つける先生はいないと思いますけどね。
    学年責任者の先生はいろいろブラックなことをいうようですが、
    子供たちは楽しんでいるようです。

    いずれにせよ、今のWAC小4に勢いがあることは間違いないです。
    このまま小5に入ってほしいですね。

  4. 【734882】 投稿者: 奈良井宿  (ID:H6kfvQcBTWY) 投稿日時:2007年 10月 15日 09:41

    > 4年の偏差値なんかあてになりません。


    自戒・引締めの意識として健全な考えだと思います。しかし、4年生時の偏差値が6年生後半になって10も落ちる子は珍しいでしょうし、4年生時に入塾9か月以上もたって偏差値が低い子が6年生までに10以上も上がるケースも珍しいでしょう。ただ、5くらいの変化はありうるでしょうね。5も変化したら、志望校を変えなくちゃなりません。そういうことで、まったく「4年の偏差値なんかあてになりません」ね。


    4年生時の偏差値も、5年生時の偏差値も、もっといえば6年生時の偏差値だって、中学受験生にとってはプロセスでしかありません。「本番」がすべてです。
    「一喜一憂するな」という言葉がありますが、受験生とその家族はプロセスに一喜一憂しても始まらない、本番がすべてだということでもありましょう。


    「4年生の広場」で、10月11日に、「エクシブの先生は、WACは対策授業で問題を教えているとおっしゃっていましたが、真偽のほどはどうなのでしょうか。本当だとしたらひどい話です」という書き込みがありました。受験生本人にとっても、親にとっても、早稲アカの先生にとっても、月例テストはプロセスでしかありません。単なるプロセスでしかないところで不正をしてよい結果が出たとしても何の意味もありません。発言が本当だとすれば、笑止な猜疑です。
    しかも、まだまだ4年生です。WACの先生の中には、月例テストに向けてかなり発破をかけて児童を緊張させる方がいるようですが、まだまだ4年生です。追い込みをかけるほどでもありますまい。適度な緊張にとどめて楽しく学んで行こうぜ、生徒のみなさん。

  5. 【735581】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:GW7AJBRTimQ) 投稿日時:2007年 10月 16日 01:21

    > 4年生時の偏差値が6年生後半になって10も落ちる子は珍しいでしょうし、4年生時に入塾9か月以上もたって偏差値が低い子が6年生までに10以上も上がるケースも珍しいでしょう。ただ、5くらいの変化はありうるでしょうね。5も変化したら、志望校を変えなくちゃなりません。そういうことで、まったく「4年の偏差値なんかあてになりません」ね。

     要するに、4年生のうちにどこまで土台を作れるかですよね。その上で油断なく5年に入っていくということ。多分、このまま競走を取り入れた環境が続き、子供に対する負荷が徐々に強くなっていくということでしょう。

    > 「4年生の広場」で、10月11日に、「エクシブの先生は、WACは対策授業で問題を教えているとおっしゃっていましたが、真偽のほどはどうなのでしょうか。本当だとしたらひどい話です」という書き込みがありました。受験生本人にとっても、親にとっても、早稲アカの先生にとっても、月例テストはプロセスでしかありません。単なるプロセスでしかないところで不正をしてよい結果が出たとしても何の意味もありません。発言が本当だとすれば、笑止な猜疑です。

     邪推もいい加減にしろ、という感じでしょうか。WACの先生方は先を見据えた指導をしてくれていると思っているので、そこは安心していいのでは。
     先生方には失礼ですが、夏期講習の授業はひどいものもありましたね。校長先生がやった社会はテキストを読ませるだけでしかなかったし、4年生しか指導できない先生の授業はただの唱和だけだったそうですし。月例テストに向けて知識を入れるだけの指導しかできないなら、WACで授業をやらないでほしいものです。保護者や子供が期待しているのはもっと先を見据えたものであることを分かってほしいですね。
     これも先生方には失礼ですが、SGの子供の中には一部の先生をなめている子供もいます。これは行儀やしつけの問題、先生が子供を押さえつけていうことを聞かせる、あるいはコントロールするという問題ではなく、先生が話している内容の知的レベルの問題です。子供はかなりシビアな評価を家庭で話しているものです。

    > しかも、まだまだ4年生です。WACの先生の中には、月例テストに向けてかなり発破をかけて児童を緊張させる方がいるようですが、まだまだ4年生です。追い込みをかけるほどでもありますまい。適度な緊張にとどめて楽しく学んで行こうぜ、生徒のみなさん。

     確かに。高めの目標偏差値が設定され、イエローカード・レッドカードが飛び交うだけでも、十分に緊張を要する競争環境ですよね。せっかく学年がいい雰囲気なのですから、先生が過度に引き締めてそれを壊すことだけはやめてほしいものです。
     それに、学年のレベルを下げる低い水準の子供(非常に失礼な言い方だとは思いますが)が入ってくることも望みません。いくら2号館ができたとはいえ、安易な人数拡大に走って、学年の水準が下がっては元も子もないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す