最終更新:

19
Comment

【830829】一クラスの人数こんなもんですか?

投稿者: 新6年   (ID:6ckxNZfGxXU) 投稿日時:2008年 02月 04日 23:40

校舎とクラスによりそれぞれと言わないで参考までに教えてください。


息子の校舎は、5年生(先月)まで4クラス。(国算)
最上位クラス7人。 以下、2番目20人以上、15人前後、10人以下


6年生になると、2番目を2分割してもっと少人数にしますから、というので期待していましたが、
結果、最上位と2番目が7人程度、3番目と4番目が20人以上。
結局、2番目の上位数名のみをすくいあげただけ。


どこも優秀層に手厚いとは思いましたが、このクラス人数の不公平さはどの校舎も同じでしょうか?
理社にいたっては、最上位以外の3クラスが2クラスになるので、30人くらいです。
こちらの塾は一クラスが15名程度と入る時に説明を受けたので驚きです。
こんなに人数の多いクラスに通っている方はいらっしゃいますか?
上2クラスには入れないようでは、こちらにいる意味がないのか、もっと人数の少ない校舎または塾に移ろうかと検討中です。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【881884】 投稿者: スレ主です  (ID:0XUNCp1Tfbg) 投稿日時:2008年 03月 21日 14:51

    クラス分けのついて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 申し訳ございません。
    > 2ヶ月明けてのスレですが、言いたいことがあります。
    >
    > クラスというものは早稲アカ内全体で決めるものなのです。
    >
    > つまり、○○テストで○○点とれば、○○クラスに入れる、ということです。
    > この○○点というものは、あらかじめ本部で決めておりたとえ、○○校で○○クラスへの合格者が、一人しかいなかった場合でも、その一人は○○クラスへ一人で入るということです
    > クラスへの合格点のボーダーラインが決まっているということです。
    >
    > 説明分かりにくかったらすいません。


    前のスレの返信ありがとうございます。
    しかしおっしゃっていることは事実ではありません。
    「基準点」というのは早稲アカ全体でありますが、
    それに独自に校舎で「プラス何点」というのがあります。
    先生にはっきり聞きましたし、他スレでも例えばSS選抜が一般基準が180点の時、
    A校舎では210点、B校舎では215点ということが書いてありました。
    息子の校舎は残念ながら(?)「プラス何点」をする校舎なのです。
    私の場合はいろいろ考えて結論を出しましたのでいいのですが、読んでいらっしゃる方に誤解を与えたくないので、あえて書かせていただきました。


  2. 【881932】 投稿者: 老婆心  (ID:LFGtT9v8ZiA) 投稿日時:2008年 03月 21日 15:54

    スレ主です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が校舎の場合は、
    > 65以上、60以上(とここまでは偏差値5きざみなのに)、
    >あとの2クラスは50以上、50以下という分け方
    >(→はっきりこの偏差値で分けている訳ではないが、
    >おおむねこういう感じだという説明でした)
    >なので、不平等感を感じているということなのです。


    第三者からみると
    このクラス分けのボーダーライン設定は理にかなっていると感じるのですが。
    その子に必要なボトムアップのための勉強法というのは
    まさにこの分け方ぐらいから変わる・変えるべきだと思います。

    偏差値50〜58(あるいは60)ぐらいの時はとにかく基礎重視、
    土台になるべき基礎基本をしっかりしたものに積み上げるべき層(時期)、
    このための勉強法・するべきことというのは正直偏差値50だろうが57,58だろうが
    あまり変わらないと思います。


    偏差値58(あるいは60)から上というのは
    基礎基本の土台が既にできていることが大前提で
    そのうえで応用できる力を磨いていくべき層(時期)。


    偏差値64、65より上というのは
    基礎基本のゆるがない土台があったうえでそれを使った応用も当然のようにでき
    さらにケアレスミスというものの存在はありえない、
    そこにどれだけその子なりの思考力・記述力(解答作成能力)を磨いていく層(時期)。


    それぞれにあった、学力を伸ばすための方法論が違うのに
    親の見栄や、「より自分の子に手をかけてほしい」というエゴで
    自分の学力と違うクラスで合わない勉強法をうけることになって
    損をするのは子供自身なのではないでしょうか。


    >息子の校舎は残念ながら(?)「プラス何点」をする校舎なのです。


    先生がそれぞれの子供の余力・伸びしろ・現在できあがっている土台の強度を
    把握して判断しているということでしょう。


    今、自分の子供がするべき勉強にあった授業をしてくれるクラスかどうか、
    そこを抜きにして、ただ多少の人数の差だけを問題にしても仕方ないのでは?


    そこを考えずにただ「より隣の芝生は青い」的な発想で
    クラスアップもしくは転塾しても不満点は改善しないと思います。
    サピの説明会などを1度受けてみられると分かりますが
    他塾はもっとシステマチック、かつシビアですよ。
    最終的にどのクラス・どこの塾にいっても
    自分の子供を1番理解・判断すべきなのは親、というポイントは変わらないのですから。
    今必要なこともやらないうちに上ばかりを見て比べても自分の子供の学力は伸びません。

  3. 【882209】 投稿者: 層  (ID:dZc0qi06Yms) 投稿日時:2008年 03月 21日 22:26

    先にも書かれていましたが、偏差値自体が50をピークに山形ですから
    その層が一番人数多くなるし、実際学力的にも
    50未満、50〜60、60〜65、65以上で各々壁がある気がします。
    欲を言えば70以上も別にしてほしいですが、それはNNとかがあるのでそちらですね。
    人数と言うより授業内容で切るしかない気がします。

    上位層のためだけでなく、中間層やその下のお子さん自身のためにも
    実力にあったクラスわけと、実力にあった授業で
    上の子はより上に、中間層はしっかり基礎固めをして上に向かって
    その下はとにかくしっかり基礎を。
    確かに上位層に手厚くなりがちですが、商売ですから多少はあるでしょう。
    実績が次に繋がることは否定できません。
    でも、老婆心さんの書かれている事がやっぱり見ておかなくてはいけない事だと思います。

    人数だけに踊らされないように、ある程度はそうならざるを得ないと思います。
    うちの子どもの行っている校舎は人数が少ないので
    SS選抜で設けられたSSに入れなかった子どもは全員1つのクラスです。
    偏差値で言うと多分58くらいから下が全員1クラスで授業です。
    (多分15人くらい)かなり無茶なことだと思います。
    たとえ30人でも学力の枠で分割されているほうが
    子どもにとってはプラスだと思います。

  4. 【882507】 投稿者: スレ主です  (ID:cIjGAvSY2wQ) 投稿日時:2008年 03月 22日 10:08

    老婆心さまのおっしゃることはごもっともでよくわかっています。
    我が子に今何が足りないか、何をすべきか。
    だからこそ、もう私の場合は結論を出したと書いたのです。
    出てきたのはクラス分けのついてさんが書かれているのは違うということをこちらを参考にされる方のために言いたかっただけです。
    ご意見ありがとうございました。 
    〆させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す