最終更新:

6
Comment

【2818982】駿台模試と都立入試

投稿者: くらげ   (ID:kCJLo25UG0.) 投稿日時:2013年 01月 14日 15:21

僕は中2ですが、きょう駿台中学生テストを受けてきました。東京は大雪で大変でしたが……
さて、先ほど自己採点したところ、国語77点、数学35点、英語81点の計193点でした。
僕は都立国立を志望しているのですが、そこの合格者はこの模試でどれくらい点数を取るのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2819132】 投稿者: 公立中3生親  (ID:GQk9k6IZcmw) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:22

    勉強の指針とする意味では、早くから駿台テストを受けるのも良いと思います。
    ただ、偏差値として参考にされるのは、中3の9月と11月です。
    子どもが通っている塾でも(国立、都立トップ校志望の子も多い)、受けるのは9月と11月で良いと言っていました。
    また併願優遇の確約も、中3の9月~11月の模試が使われます。
    8月の模試は使えるところと使えないところがあります。

    うちの子が今年受けて感じたことですが、8月と9月の難易度が明らかに違ったそうです。
    確かに平均点がかなり下がっていました。
    11月も、10月12月より難しかった、と言ってました。
    受験者が殺到する9月と11月だけ、難易度を上げているのでしょうか?
    そのあたりはよくわかりませんが。

    ようするに、中3の9月の前にどんなに良い偏差値を取ろうと、9月以降取れるかわからないと言うことです。
    難易度が違いますので。
    まして、中2の段階では、合格可能かどうかはまったく判断がつきません。
    今はまだ、結果に左右されず、わからなかったところ、間違ったところを淡々と復習して解きなおしをする、
    自分の苦手を知る、そういう形で良いと思います。

    駿台テストは中3の9月と11月が重要と言われていますが、
    たとえ、そのテストが悪かったとしても、志望校の合否はまた別のような気がします。
    駿台は、数学がかなり難しく、英語はちょっと易しい、
    国語は志望校の特徴が出やすい教科なので当てにならない、と感じました。

    塾に通っているなら塾中心に、通っていないなら、中3になったら、
    国立、都立トップ校に強い塾のテストを受け、対策されることをお勧めします。
    特に都立トップ校は、駿台の結果もV模擬W模擬、自校作成模試もあまり当てにならないと、
    塾長は言ってました。

  2. 【2819147】 投稿者: くらげ  (ID:kCJLo25UG0.) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:29

    公立中3生親さま
    ご回答ありがとうございます。
    今回はとりあえず力試しということで受けました。合格がどうこう言うには早すぎますね。
    塾には通っています。ここの運営元の親会社が経営する某塾です。
    これから一年間、頑張っていきたいと思います。

  3. 【2819160】 投稿者: 一般的に  (ID:tqhf4.jDppU) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:39

    模試はテストごとに平均点も違いますから、得点の目安がそれほど確実なものではありません。

    ただし、一般的には200点をコンスタントに取れれば早慶附属合格の目安になると言われています。
    早慶附属ということは、国立と都立の中間に位置する難易度と考えられるので、国立を目指すのであれば200点をある程度上回ることが目標になるでしょう。
    200点以下でも、190点台であれば、都立受験者の中ではそれなりの学力と考えることはできると思います。

    しかし、上の方も書かれているように、2年生の駿台はそれほど確実なデータが取れる模試ではありませんし、都立向きでないことも確かですから、今の時点の点数をあまり気にする必要はないと思います。

  4. 【2819338】 投稿者: もしplus  (ID:w/68Lp.Fxb2) 投稿日時:2013年 01月 14日 20:17

    くらげ さんへ
         
    駿台フロンティアJr.のHPの中に 「もしplus」というページがあるから
    見てみるといいですよ。
      
    ・http://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/index.php
       
    ・もしくは 「もしplus」でネット検索
      
    最初のページの一番下の「承諾」のボタンを押すと
    次の新しいページが開きます。
       
    後は、
       
    ・過去の模試名(テスト名)を選んで
      (中2第4回学力 かな。2012年は無かったようだけれど、
       2011年はあるよね)

    ・各教科の点数を入れる
      (国語77点、数学35点、英語81点)
       
    そうすると、「過去の」結果だけれど、どのくらいの偏差値かは分かる。
       
    試しに
    2011年の中2第4回学力 で見てみると全体の偏差値は

      英語 68.7
      数学 50.2
      国語 73.4
     3教科 68.6
       
    だね。
       
    68.6なんていう偏差値だと喜んでしまいそうだけれど、
    でも、どうやら中2の模試だとそれぞれの模試の回で結果にばらつきがあるみたいで、
    点数を同じままに、他の中2の学力テスト(第1~3回)を選んでみてください。
    同じ点数でも偏差値がぜんぜん違ってこないかな。
    (中3の模試になるとバラつきも少なくなる傾向はあるけれどね)
       
    あくまでも参考として見る分にはいいのかもしれないけれど、あまり信用しないほうがいいかもしれないね。
      
    でも、一番低く出る偏差値でもどうやら55くらいはありそう。
      
    なら、その55の偏差値でどのくらいかを
    今度は模試名を中3のもしに合わせて、そして適当に偏差値が55になるように各科の点数を入れて、志望校判定のボタンを押して見てみるといいよ。
       
    一先ず参考になると思う。(くどいけれど信用しちゃダメだよ。あくまでも参考だからね)
       
    それで、
    その結果により、くらげさんが何かしら勉強に意欲がでるのならそれでいいんじゃないかとも思う。
       
    それと要らない話になっちゃうかもしれないけれど、
    そして上の方もおっしゃっていることと同じような感じになっちゃうんだけれど、
    都立国立なら、あまりこの駿台模試(テスト)の結果は気にしないほうがいいと思うよ。
         
    塾の先生にでも聞いてもらえたなら、偏差値40台でも普通に受かる子がたくさんいるということを教えてくれると思う。
    もしくは、駿台模試を全く受けなくても合格した子がたくさんいるということも。
    ここでは説明しないけれど、問題の質が違うんだよ。
    (確かに自作成校だから数学、英語、国語の問題は難しいと思うかもしれないけれど、でもまたこれまた違うんだよ。先生にでも聞いてみてね。これ以上書き込んじゃうと凄く書き込みが長くなっちゃうから止めておくよ)
       
    駿台模試は一つの勉強のモチベーションになるかもしれないから受け続けるのがいいと思うけれど(確かに難しい問題にもなれていたほうがいいと思うし)、
    それより、普通の模試(VやWなど)で偏差値70以上をこんなスタントに取れるほうが一先ずいいんじゃないのかな。
      
    そうして入試直前期に志望校の対策をする、くらげさんなら国立高校の対策をする。
    それで充分だと思うよ。

    都立国立を目指すのならこの作戦で大丈夫と思うよ。
         
    でも、例えば私立の開成なども目指したくなったら、
    駿台模試を受けて、それで今度は偏差値でなくて「順位」を気にすること。
       
    SAPIXの内部テストと駿台模試の日程が重なったりもするから、必ずしも優秀な子供がこの模試を受けているとはならないけれど、でもかなりの数が受験していると思っても良いから、
    順位で、トップの学校が受験できるかどうか判別もできるんだよ。
       
    少しさめたことを言っちゃうと
    この駿台模試は偏差値より「順位」を見る模試。
    それもトップから何番目という感じで。
       
    例えば筑駒なら10番を目指すとか、開成なら名前が載るくらいの100番を目指すとか。
       
    更にこの模試の60以下はあんまり当てにならないよ。都立トップに40台で合格者が多くいると同じように、早慶でも偏差値50台で多く合格しているし。
          
    (正直、この模試が公表している都立の偏差値は意味がわからないくらい。都立トップの受験生の中には超難関私立、国立(コクリツ)の受験生もいるから、どうしても数字が高くなるんだろうけれど、でも殆どが都立の受験を辞退しちゃっているから、実質の入学者レベルだとよく分からない。現に受験辞退、入学辞退者の数が多い都立の学校順に偏差値も上から並んでいるよ。調べればすぐに分かる話だよ。
    でも素朴な疑問もあると思う。それなら何で入学者偏差値を考慮していないのかって。
    その答えは簡単で、そりゃこの模試を受験した子供が私立や国立に抜けなくて、つまり都立を辞退しなければ大変なことになるからね。
    受験生にとっては一大事。何のために模試を受けたかって言うことになっちゃうからね)
       
    でも、参考にはなるし、勉強の目的もできるから
    全ての意味が無いとはいう気もないから、受けたければ是非がんばってよい結果を出してよ。
    良い結果が出れば自信にもなる。
    そういう意味じゃ、一先ずこの模試を受けるのなら偏差値60は絶対取りたい感じかな。

    くらげさん、がんばってください。

  5. 【2820015】 投稿者: 偏差値  (ID:JDTfDIaXFog) 投稿日時:2013年 01月 15日 11:31

    既卒生ですが駿台の模試はコンスタントに偏差値60以上をとっていれば,高い確率で合格出来ます。

    それから数学で点数が取れると有利ですね。

  6. 【2820047】 投稿者: はぴい  (ID:T96864PYXoA) 投稿日時:2013年 01月 15日 11:53

    中二だとまだ三教科ですね。自校作成問題の入試の学校は、三教科については駿台模試も十分参考になると思うので、できる範囲で今後も受けておくといいと思います。何かを犠牲にしてまで必須ではないですが。
    中三になると五教科も選べるようになりますが、駿台の理社は都立というより開成や国立の各校向けなので不要でしょう。都立の理社対策は、三年時にV模擬を受けたり過去問を解いたりするのが有効だと思います。なお、都立国立クラスでしたら最終的には理社は9割取る意気込みで。

    三教科の偏差値ですが、上の方がおっしゃるように60あればまず安心だと思います。ただし二年生の段階ではまだ模試を受けている子も全体の受験者数から言ったら一部に過ぎませんので、今は「ふ~ん」と参考にする程度にしましょう。私は、子どもには「今60以上取れるのは当たり前」と言っていました。

    駿台の模試は、中三の8月と9月では大きく難度が変わります。
    それは、8月までは学校で教える内容の総復習プラスα程度のレベルだったものが9月以降は入試問題レベルになるから。
    9月の内容が難しくくじけそうになりますが、ひるまずに淡々と復習し、弱点を克服して次につなげることです。それまで確実に積み上げてきているものがあれば、以降はこうした高いレベルの模試を受けて力試しを続けるだけのことです。

    スレ主さんは中二から意識が高くて大したものですね。うちにも中二がいますが、駿台はいつもいやいや受験。部活を理由に逃げ腰でこまりものです。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す