- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 知りたいな (ID:9Z8QHDNoaIY) 投稿日時:2020年 12月 18日 11:52
内申が思うようにとれませんでした。
素内申38くらいです
日比谷高校に合格した人はいるのでしょうか
やはり下げて受験するべきでしょうか
-
【6184897】 投稿者: サピックス (ID:qvpZ92WveGU) 投稿日時:2021年 01月 31日 16:18
サピックス説明会によれば、主要5科目オール5、副教科オール4のラインを下回る日比谷高校合格者は、サピックスでは殆どいないそうです。学力最強の猛者でとそんなものです。内申点でハンデがあゆと厳しいです。都の教育委員会の政策で、飛び抜けた優秀な生徒を集めるのではなく、公立中で評価が高い生徒を集める制度にしているので、仕方がないです。学力に自信が有れば、開成か国立に行きましょう。
-
【6184941】 投稿者: てか (ID:CLyl/4j3iSw) 投稿日時:2021年 01月 31日 16:35
サピックスは塾も生徒も
内申についてはほとんど関心なくて、
日比谷の合格はオマケみたいなものだから、わかんない。
内申はほとんど気にせずやって、40ちょい自然にとれて、
開成レベルの圧倒的な学力で逆転して合格、みたいなケースが多いんじゃないか。
普通に内申取って、都立第一志望ですみたいな子は
内申はもっと高いんじゃないかな。 -
【6185345】 投稿者: サピックス (ID:qvpZ92WveGU) 投稿日時:2021年 01月 31日 20:53
都内の中受で抜けた出涸らしのトップ層をほぼ全て集めるサピックスでも、5教科オール5、副教科オール4を下回る合格者が出てないのは、かなり内申点のインパクトが強いという事です。その辺りの不平等性とか、公教育の不合理が気になるなら、やはり中学受験で公立中回避ですね。仕方なく高校受験になったら、くだらない公立中教師に媚びへつらってでも内申点を上げないと、日比谷を滑り止めに出来ません。
-
-
【6185446】 投稿者: てか (ID:txYD8zS5qDM) 投稿日時:2021年 01月 31日 21:44
は?サピックス中学部は高校受験では弱小だよね。
高校受験は進路によって各塾強みがある。
早慶なら早稲アカ、都立ならZ会。
二番手、三番手以降の公立なら臨海もそれなりに健闘してる。
子供の適性と、どこに力をいれるかの判断がすべて。
ただ、上記内申がとれないようなら、
いずれの選択にせよ見込みは薄い。
欲張らず、地元密着の臨海や、小規模塾でも行ったほうがまし。 -
【6191129】 投稿者: まあ都立ですから (ID:SFOlJq4ZDE2) 投稿日時:2021年 02月 03日 22:53
都立トップ校は、公立中に進む親のかなりが一度は夢見ますが、実はほとんどの公立中の生徒を持つ親に全く関係ありません。基本的に、各中学から選ばれたトップの1人が行くところです。少なくとも学年上位2、3人に入っていないと考える必要はないのです。
そして頑張って入ったところで、大学、社会に出たら中学受験上位校群の最下層、巣鴨とかあたりよりは不利ですから、そう熱くなる必要はありません。最底な公立中の教師が評価する内申点で選ばれた人材かと思うと、皆色眼鏡で見てしまいます。都の教育委員会も、卒業生の将来の不利にならない様な選抜を考えるべきでしょう。 -
【6204023】 投稿者: オール4以上なら狙える⁉ (ID:EZqMtRlIVsE) 投稿日時:2021年 02月 09日 13:45
うちの子が通っている某大手塾だと
オール4以上なら都立トップ校や二番手校も狙える。
だからまず「オール4を目指せ」と言われています。
内申点は学校や担任によって左右され
本当に不公平だと思います。
日比谷高校を上位で合格できる成績であれば
オール4でも合格できるのでは?
いろいろな意見があり、
何が正しいのかよくわかりませんが、
どうしても日比谷を受けたいならば
もし日比谷に落ちた場合の併願校をしっかり確保して、
玉砕覚悟で日比谷受験されてはいかがでしょうか? -
【6204068】 投稿者: 併願次第 (ID:yJyaVvVk95k) 投稿日時:2021年 02月 09日 14:08
併願私立で行ってもいいところに受かったなら下げずに受ける。どうしても都立なら下げる。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/25 23:21
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 21:58
- 部活と内申 2021/02/23 16:16
- 娘に合っている都立高... 2021/02/16 14:44
- 北野、神戸、膳所、堀... 2021/02/14 05:32
- 高校受験 立志館か馬... 2021/02/12 15:52
- 東住吉高校について 2021/02/11 17:25
- 共通テストの平均点が... 2021/02/07 19:33
- 内申点の公平化のため... 2021/02/05 14:22
- 翠嵐・湘南など重点校... 2021/02/01 16:37
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 神奈川県高校ランキング 2021/03/03 16:34 Sランク 聖光、栄光 Aランク 浅野 Bランク 湘南、翠嵐、...
- 都立高校二番手、三番... 2021/03/03 12:28 スレタイ通りです。 都立二番手、三番手とザックリ書かれて...
- 神奈川県の公立が壊滅... 2021/03/03 09:50 東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命...
- 都立トップ校と早慶付... 2021/03/02 13:04 中学3年の娘の進路について迷っています。 今までずっと都立...
- 公立中学の進路指導へ... 2021/03/02 07:15 我が子が通う大阪市立中学の受験の進路指導についてとても疑...