最終更新:

164
Comment

【728070】日比谷、西に行きやすい中学校

投稿者: 大西洋   (ID:.mqRlkv2BJI) 投稿日時:2007年 10月 06日 03:02

海外在住です。
小学校4年の子供がおります。
帰国子女枠を利用して、中学受験と考えておりましたが
どうも幼すぎて、中学受験には向かないようです。


年末には東京に帰国になりそうなのですが
あいにく、都内の中学校について何の情報も持っておりません。
高校受験を念頭に置き、帰る地域を考えたいと思いますが
地方出身な上に、海外を転々としたので、どの中学校が
良いのか見当もつきません。


例えば、日比谷高校や西高校ですと、行き易い中学
(進学数の多い中学)があると思うのですが
それは、どうやったら調べられるのでしょうか?
また、何でも結構です。
ご存知のことがありましたら、お教え頂ければ
有り難く存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【2623531】 投稿者: 国立から  (ID:d1KkMV7t0.s) 投稿日時:2012年 07月 20日 08:29

    都立に行くのはほとんどが内部進学漏れというのは正しいと思います。
    (もしかしたら中には初めから回避した子もいるとは思いますが少数かと。)
    ただ、その内部漏れの中から都立トップ校に受かる子はあまりいない、ということです。
    各公立中学からは一人二人、、なのは当然として(なので4,5人受かる中学はすごいですよね)
    小学校受験、中学校受験を経て国立付属中学に在籍していた生徒たちならもしも難関の付属高校に進めなかったとしても“洩れても都立トップ合格は余裕”なのかと思っていたらほんの数人?というのが感想です。
    もちろん開成、慶応女子などに行く子もいるのですがそれも数人。
    内部漏れの子たちのほとんどは都立トップ未満です。
    ということはどういうことかー?
    内部試験に合格したギリギリ合格だった子たちは都立トップも余裕とは言えないんじゃないか?ということです。
    内部試験を通った子たちも上半分は外部試験にも受かったであろう優秀な子たちだと思います。
    ただ下半分はどうなんでしょう?
    今までは外部試験に通らなくても都立トップには余裕で合格する群、だと思っていました。
    (でも内申の関係で都立に進む子は少ないだけ、と。内申さえなければ内部漏れの子の大半に都立トップに行くだろう、と。)
    今も内部漏れから都立トップに複数受かるところをみると内部試験の合格ライン>都立トップの合格ラインであることは確かだと思いますが、年々差が小さくなってきているんじゃないかな?という気がします。

    なので内部漏れの子が大半、というのは正しくても
    ”内部漏れでも都立なら余裕”は眉唾情報ですね。

  2. 【2623589】 投稿者: うむ  (ID:PcqoBqnbst6) 投稿日時:2012年 07月 20日 09:14

    国立下げはこれくらいにしてください。ほかのスレッドと話題が重複してしまいますのでね。

    スレ主さんのお尋ねが西・日比谷についてだったので私は両校に行く子について知っていることを書いたまでです。
    国立の中でもわが子の通う学校の内部進学は学校生活をまじめに送っていればそれほど難しいことではありません。それでも漏れてしまう子の中で大半が行くことになる都立というのはそれなりのランクになるのでしょう。都立だけではなく私立にも行っています。
    西、日比谷に行く子は、やはりあえてそれなりの準備をしている子だと思います。直接その子と話す機会はないのであくまでも憶測ですが。

  3. 【2623875】 投稿者: 西高の人気炸裂  (ID:btMNOaD3Rfw) 投稿日時:2012年 07月 20日 12:56

    西高の夏休み見学会申込がもはや8月末までほぼ埋まってしまいました。
    まだ予約できる枠もあるようですから希望者は西高HPから申込みを急がれた方がいいと思います。
    来春の入試倍率はまた上がるんでしょうね・・・

    ●夏の学校見学会の申込状況(西高HP)
     7月23日(月) 満員
     7月24日(火) 満員
     7月25日(水) 満員
     7月26日(木) 満員
     7月27日(金) 視H わずか
     7月30日(月) 満員
     7月31日(火) 満員
     8月 1日(水) 満員
     8月 2日(木) 満員
     8月 3日(金) 満員
    - - - - - - - - - - - - - -
     8月15日(水) 満員
     8月16日(木) 満員
     8月17日(金) 視H
     8月20日(月) 満員
     8月21日(火) わずか
     8月22日(水) 視H

  4. 【2623897】 投稿者: うむ  (ID:khwc9Vd//P.) 投稿日時:2012年 07月 20日 13:13

    西高の人気炸裂(ID:btMNOaD3Rfw さま
    そんなにあおらないで(笑)
    見学会の予約は毎年早い時期に埋まりますよ。もう中学校も夏休みに入る時期です。この状況は当たり前。大半は予約開始時期を待ち構えている方がいて開始と同時に埋まり始めます。最近は小学生のころから見学に来る熱心な親子が多いですね。私はいかがなものかと思いますが。


    見学者が多いからと言って人気が高まるとは言い切れません。中学受験と違って高校受験は受験校の決定に学校の先生の意見も大きく影響しますから。人気は平年並みで受験倍率も上下があっても多少のことで落ち着くと思いますよ。
    受験生の皆さんは現時点では日々の学習にしっかり力を入れて淡々と努力を続けてください。

  5. 【2623916】 投稿者: なつ  (ID:9TbKOFUPgoY) 投稿日時:2012年 07月 20日 13:34

    >最近は小学生のころから見学に来る熱心な親子が多いですね。

    西高の近くに住んでいますが、
    公立小学校で、西高の説明会のお知らせが配られるんですよ。
    まだ、小学生なのに…って思いましたけど、
    中学受験を考えていなければ、
    やはり高校は地域的にも西高に、、、と思っているお宅も多いでしょう。
    (成績は置いといて)
    熱心な親子というよりは、小学校からお知らせもらったし、
    見学してみて西高を気に入ってくれて、勉強頑張ってくれたら嬉しいわ。
    ぐらいの気持ちでお友達同士さそいあって行く子もいると思いますよ。

  6. 【2623950】 投稿者: いい夢  (ID:EeZZNumJX6s) 投稿日時:2012年 07月 20日 14:16

    小学生の間はまだ夢を見られますからね。
    中学受験をするとその夢から覚まされてしまう家庭もありますが、高校受験にしようと考えている場合には、夢が覚めるのはまだまだ先のことです。

    なお、スレ主さんの質問にあった日比谷や西に行きやすい中学、については考えても仕方ないと思います。
    受験は個人戦で、所属団体の質にはあまり左右されません。
    特に、公立中の場合には、たまたまその年度に、優秀な子が中学受験を回避(あるいは残念な結果に終わって)して入学してくると、とたんにいい実績が出ます。
    でも、それは中学校がいいから、なのではありません。

    文教地区というか、教育熱心な親が多い地域の中学校からは、進学実績がよくなるケースはありますが、それも中学校がいいからではなく、筋のいい子供が中学校に入る土壌があった、ということです。
    よく言われるのは、官舎や、大手企業の大規模社宅があるような地域では、レベルの高い子が高校受験にも残っているということです。

    でも、そういう子がいるからと言って、必ずしもそういう子供たちと切磋琢磨して高みに上ってくれるとは限りません。
    中学校にそういう子がいなくても、ハイレベル塾に行けばいくらでも周囲に優秀な子がいますから、問題ありませんし。

  7. 【2625023】 投稿者: 国立附属中学からの日比谷高校受験  (ID:DgYP4gNy9Rs) 投稿日時:2012年 07月 21日 13:56

    通りすがりですが、お邪魔します。

    2012年度、東京にある国立附属中学からの日比谷高校受験者は19名で、そのうち合格者は9名。推薦では7名受験で合格2名でした。

    日比谷高校の推薦入試は内申が(43)、44、45ないと合格は難しいので、国立附属中の内申上位層が7名受けたとしても、合格は2名だったと言うこと。しかも推薦入試は1月で合格辞退出来ないので全員第一志望のはず。少なくともこの7名は内部進学出来なかった訳ではないのでは?成績の良くない生徒は推薦入試は内申が足りずに受けれないですから。また一般受験でも国立中学からの入試実質倍率は2倍以上で、簡単には日比谷に入学出来ないということ?

    逆に今年の日比谷高校生は、筑駒、学芸大附、筑附合格者が予想外にたくさんおり、ましてや開成合格者もそこそこいると塾の説明会で聞き、知りあいの日比谷1年在校生に聞いてみましたが、特別な事でもなくなってきているようです。でも日比谷を選択した生徒もいれば、日比谷より他校を選ぶ生徒もいるでしょう。それも当然の事で、選択は自由です。

    余談ですが、海外からの受験者は昨年は16名で、14名合格しましたが、今年は14名受験したのに、合格は5名のみでした。

    また自校作成問題は難関高校に比べれば難しくないとしても、限られた時間内に7割正解しなければならないので、そういった難しさはあると思います。日比谷合格は特にここ1、2年、年々難しくなってきているようで、受験生からすると嫌な予感。トップ校志望の受験生親ですので、数年前でなく、現在の情報を把握しているつもりです。

    ・数字は公式資料(学校説明会で受け取った資料)から

  8. 【2625069】 投稿者: ↑  (ID:TPlxsA3jc3U) 投稿日時:2012年 07月 21日 15:05

    受験生からすると、日比谷や西を第一志望にする子が必ずしも成績がダントツにいいわけでもなく、できるお子さんはやはり国立に流れているのが現状です。
    もし、上の方が言う事が本当だとしたら、2年後は東大現役合格が40名くらいになるのでは?文1、理3の合格者、国立医学部合格も?
    多いに期待するしかない。

    上の方が書いていることは大袈裟でしょう?そもそも国立から日比谷受験は進級が厳しくて仕方なくという人も多い。

    2年前だけど、うちの中学から日比谷に行った人は、決して学年トップではなかったけど。ただ、先生受けは良かったので内申は良かったようです。日比谷、西はまだそんなも
    のでしょう?

    熱心なバンザイが大袈裟に言って煽ってるだけ。ハッキリ言って、どこの中学に行こうが成績があがるわけではない。であれば、内申をくれる学校へいけばいい。それで、勉強がそこそこ出来れば何とかなる。高校受験なんてそんなもの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す