最終更新:

10
Comment

【378811】多項式の計算

投稿者: 教えて下さい   (ID:Sp1SSa7lNCI) 投稿日時:2006年 06月 04日 20:33

(a+0.5)(a−0.3)(a+0.8)−(a+0.5)(a+0.3)(a−0.8)なんですけれど、順番に展開していくと、計算が複雑になってしまってまちがった答えになってしまいました。式の後半部分を{}でくくって計算が工夫できないかやってみましたが、(a+0.5)(a−0.3)(a+0.8)−{(−a−0.5)(−a−0.3)(−a+0.8)}となってしまい、うまくいきません。どのようにしたらいいでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【379634】 投稿者: ねむりひめ  (ID:EeN16n8otts) 投稿日時:2006年 06月 06日 02:46

    >一つずつ展開したらここまでたどり着きました。展開の公式はどの程度まで覚えておくべきでしょうか。


    高校入試で要求されるレベルがどの程度かわからないのですが、これは「覚える」ものじゃないと思います。
    ・xの次数に注目することにして、p、q、rは定数ということにします。
    ・括弧内のどの一次式もxの係数は1なので、xの3乗の項の係数は1。
    ・2つの括弧内の式からx、残りの一つからp、q、rのいずれかをかけたものがxの2乗の項の係数。
    ・1つの括弧内の式からx、残りの式のp、q、rから2つ選んでかけたものがxの1乗の係数。
    ・定数項のみを掛け合わせたものが定数
    というように展開します。(x+p)(x+q)の展開の次数が上がっただけ。
    ちょっと難しすぎたかな(笑


    おそらく高校の最初に恒等式、対称式などを習うと思いますが、
    (x+p)(X+q)(X+r) = XXX+(p+q+r)XX+(pr+qr+pq)x+pqr
    の展開の場合は、左辺のpとq、qとr、rとpを入れ換えても同じ式になるので、
    右辺もそのような形の式になるということに気をつければ計算間違いが少なくなります。


    また、右辺から左辺への因数分解の場合は、右辺のXにX=(−p)を代入すると右辺=0になることから、
    左辺もX=(−p)を代入するとゼロになるはず、すなわち(x+p)が因数になることを見つけます。
    この性質を「因数定理」と呼びます。これはおまけ。


    式の展開は時間さえかければ必ず計算できるので、覚える必要はあまりないと思います。
    普通に教科書に出てくるもの以外では(a ± b)^n(a±bのn乗、n=2,3,4・・・)くらいでよいのでは。

  2. 【380119】 投稿者: ねむりひめ  (ID:uk1Mm0Ci5yQ) 投稿日時:2006年 06月 06日 20:06

    一般論にすると話がややこしくなりすぎたようなので、元の問題に限って易しく説明しておきますね。


    (a+0.5)(a−0.3)(a+0.8)の展開は


    ・aの3乗の項はすべての括弧内のaを掛け合わせたものなので、係数は1


    ・aの2乗の項は以下の3つの和なので、係数は0.5+(-0.3)+0.8
     最初の括弧内の0.5にあとの2つの括弧内のaを掛け合わせたもの
     2番目の括弧内の(-0.3)にあとの2つの括弧内のaを掛け合わせたもの
     3番目の括弧内の0.8にあとの2つの括弧内のaを掛け合わせたもの


    ・aの1乗の項は以下の3つの和なので、係数は(-0.3)*0.8+0.8*0.5+0.5*(-0.3)
     最初の括弧内のaにあとの2つの括弧内の定数項を掛け合わせたもの
     2番目の括弧内のaにあとの2つの括弧内の定数項を掛け合わせたもの
     3番目の括弧内のaにあとの2つの括弧内の定数項を掛け合わせたもの


    ・定数項はすべての括弧内の定数項を掛け合わせたものなので、0.5*(-0.3)*0.8


    (a−0.5)(a+0.3)(a−0.8)も同じように展開します。
    昨春終了組さんが教えてくれたように数字の計算をせずに残しておけば、消えるのがわかるでしょ?


    いきなりたすきがけで展開するのでなく、着目した文字の次数ごとに係数を計算すると、
    計算間違いは減ると思います。高校入試なら、この程度でいいのかな?

  3. 【380310】 投稿者: 教えて下さい  (ID:Sp1SSa7lNCI) 投稿日時:2006年 06月 07日 00:10

    ねむりひめ様    

     詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。
    宿題に追われていて、お礼がおそくなってしまい、すみませんでした。
    何回も展開式を書いているうちに覚えてしまいました。
     数字をかえて練習してみようと思います。
     一応一貫校に通っているので、高校受験はないのですが、将来は理数系の大学に行きたいと思っていますので、数学はしっかり勉強しなければいけないと思います。
     でも、計算ミスをよくやってしまいます。計算に強くなるにはやっぱりたくさん練習するのが一番良いのでしょうか。今日も宿題に追われて日付が変わってしまいました。またわからないところ出てきたら、教えてください。よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す