掲載日:

2023年度 注目の小学校特集 国府台女子学院小学部 県内唯一の小中高一貫の女子教育 2023年度 注目の小学校特集 国府台女子学院小学部 県内唯一の小中高一貫の女子教育

宗教教育

豊かな知識としなやかな心を育む教育

着付けのお手伝いをする高校生
着付けのお手伝いをする高校生

国府台女子学院小学部は、教育の根幹に仏教教育をおき、智慧と慈悲を柱に、成長の過程で必要な教養を身に付け、健全な人格を育てることを基本理念としています。「敬虔・勤労・高雅」の三大目標を掲げ、12年間一貫の女子教育として、豊かな知識としなやかな心を持ち、社会に貢献できる女性を目指します。小学部では、「この先伸びる土壌をつくる」ため、”智慧”につながる基礎基本の学力と、”慈悲”を支える人間的な優しさを身に付け、しかも今日的な文化を受け入れられるよう、すべての教育がその土壌づくりであることを意識し、輝かしい未来を切り拓く子供たちを育んでまいります。

英語に強い

英語4技能が身につく少人数制授業

少人数で楽しく学ぶ英語の授業
少人数で楽しく学ぶ英語の授業

1年生から6年生まで、1クラスを2つのグループに分け、週1コマ、それぞれネイティブの教師が、「聞く」「話す」を中心に歌やゲームを交えながら指導し、日本人の教師がサポートするTT方式で行います。4年生からは日本人教師が「書く」「読む」を中心に指導する授業が加わり、週2コマの授業となります。また、放課後(14:30~17:40)や長期休業中(8:30~17:40)のアフタースクールでは、希望者を対象にイングリッシュアクティビティの時間に、ネイティブの教師と歌やゲームで楽しく英語を学んだり、ネイティブの教師との日常の会話を通して英語に親しんだりしています。

ICT教育

一人ひとりの知的好奇心を引き出すICT教育

インターネットで調べ学習
インターネットで調べ学習

3年生から6年生の総合的な学習の時間(週2コマ)は、1コマずつ「情報教育」と「調べ学習」に分け、それぞれ専任の教師が担当します。情報教育では、PCの使い方からブロックやペッパー君を使ったプログラミング教育、調べ学習では、児童自らテーマを決め、図書室の資料、インターネット、新聞を活用し、友達と協力しながら学習を進め、プレゼンテーションを行います。さらに、国語、算数、社会、理科の授業で、児童一人ずつのiPadを使って、より効果的な授業を進めています。また、授業によっては、電子黒板との併用で、児童のさらなる知的好奇心を引き出しています。

学校基本情報

住所
〒272-8567 千葉県市川市菅野3-24-1
最寄り駅
京成本線「市川真間」駅 JR「市川」駅
放課後学習
アフタースクール
最終の預かり時間
14:30~17:40
区分
女子生徒
女子校
給食
注文弁当あり
制服
セーラー服
セーラー服
宗教教育
仏教
浄土真宗