最終更新:

146
Comment

【4454056】調査書・・オール2は諦めた方が賢明でしょうか?

投稿者: 金木犀   (ID:KzpgK3U6s5M) 投稿日時:2017年 02月 16日 09:28

新小6年男の子の母です。

ご相談させて下さい。

息子は行きたい公立中高一貫校があり、中学受験を決めました。
倍率が10倍を超える学校ですので専願では可哀想かなと思い、私立も併願を決め、また5年生までは基礎学習をという塾の先生のアドバイスもあり、四谷大塚に通っております。

それでも息子が第一志望は公立中高一貫校に行きたいという気持ちは変わらず、四谷大塚(週4日)に加え、来月からは公立中高一貫校の専門クラスのある塾にも週に1日だけ通塾しようと検討を進めておりました。

そんな中今年の入試結果を踏まえ、色々と掲示板等の情報を見ていく中で、学校の通知表がオール2の息子では公立中高一貫校は無謀なのではないかと思うようになりました。学校のテストは平均90点、週に1回100点を取ってくるくらいです。私も今まできちんと言っていなかったのがいけないのですが、この度聞いてみたら「だって塾のテストは見直しするけど、学校のテストは見直ししてないもん」・・・だそう。課題も「やってもやらなくてもいい」という課題があったそうで、それはやっていなかったとのこと。当然6年の前期は出来る限り頑張って、なるべく3を取るようにしたいとは思いますが、今までオール2だった子を半分3にする・・なんてことは先生はされないのかなとも思います。
極論、オール2でも適性検査で9割を取れれば合格出来るであろうことも分かりますが、その低い可能性にかけて公立中高一貫向けの通塾や家庭学習にも多くの時間を割き、結果的に二兎を追うものは・・になるのが親としては一番不安です。

息子に聞いてみたところ、息子は「私学専願でもいい」とは言いましたが、「(公立を受けないことで)後悔しない?」と聞くと「・・分からない」と言います。

公立を受験しても、私学専願にしておけばもっと上の私学に行けたかも
私学専願にしても、公立も受ければ受かる可能性もあったのかも
といずれにしても後悔する可能性があるのは分かっていますが、
それをふまえて決断する時かなと考えております。

もし皆さまならどうされますか?

塾の先生に相談しても「(公立一貫に)可能性はあります」という反応しか得られないので・・
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4456386】 投稿者: 横浜市鶴見区  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 17日 17:06

    横浜市の各公立中学の評定(内申)の分布を中学毎に取りまとめた事が数年前に行われ公開されました。
    それは酷い学校間格差があるものでした。
    ある中学は5が一杯ついていて平均で4に近いものでしたが、ある中学は1や2が一杯ついていて平均は2と3の間くらい。友人のご子息は1が複数あり模試の結果を考慮する東京の私立高校を専願で受験しました。
    いくら、評定の指針があってもテストの点数以外は教師の主観や学校毎に空気や校長の考えがあり学校間格差はなくなっていないと思います。
     

  2. 【4456420】 投稿者: まずは  (ID:wyKgZn57Xck) 投稿日時:2017年 02月 17日 17:32

    スレ様へ。
    色々な御意見や情報があり、多少混乱されておられると思います。

    たた、ひとつ言えることは、中学受験が私立でも公立中高一貫でも国立大附属でも、まずは小学校の学習を最優先してください。

    私立は受験の点数が最優先で合否が決まります。または、通知表のコピーのみ、もしくはプラス面接も加味される学校もあると思います。

    一方、公立中高一貫ですと、試験の点数も大切ですが小学校からの調査書も非常に大切になることはご存知ですよね。

    塾の受験勉強はもちろん大切なのですが、それだけでは甘くないのが中学受験なんですよね。小学校の勉強と塾の勉強をしっかり両立してください。

    私にも子供たちがおり、都内の私立が第一志望で勉強しておりましたが、調査書の配点も高い国立大附属も併願するつもりだったので、子供たちには『学校の学習が最優先なんだよ』と、常に話しておりました。
    我が家は公立中高一貫が国立と同じ試験日だったため、国立を受験しましたが、仮に公立(都立)中高一貫を第一志望で受験したとしても、私立も公立(国立)も『小学校の学習が最優先』同じ考えでした。

    あと一年を切りました。
    調査書の兼ね合いもありますから、まずは小学校の学習でしっかり評価を得られますように。
    悔いのないよう、親子力合わせて、希望が叶いますように。

  3. 【4456459】 投稿者: モヤモヤ  (ID:f35N9N2sIXY) 投稿日時:2017年 02月 17日 18:02

    一つ言えるのはお子さんが全落ちで公立中学に進学した場合、今と同じような理由で低い評定を貰う可能性はあるということだよね。
    色々な説明を聞いても実感として理解できないけど、私の周りでは評定で不満を聞いたことはない。受験塾に通うような子なら3が当然で。うちもそうだし、お友達でも2ばっかりなんて聞いたことない。
    1/3が受験組という学校なのでレベルが低いわけもなく、絶対評価ならそうなって当然とも思ってた。
    それでも正しい評定というなら、お子さんの何かが3から2に評定を押し下げているとなってしまう。
    と書いていても、やっぱり変。3段階なら普通は8割以上、3割未満あたりに基本線があって、そこから要素点で上下というなら理解できるけど、一つでも満点落としたら3貰えないなんて。
    暗黙の相対評価があるとしか思えない。

    ということでモヤモヤするので私立専願を推します。理系が好きな子なら実験設備やカリキュラムの充実度で面白そうな学校いっぱいあるよ。
    子供の通う私立も実験多くて理科が大好きになったと言うし、そういう視点で探しては?

  4. 【4456471】 投稿者: 神奈川です  (ID:U7K9Bdh1H3k) 投稿日時:2017年 02月 17日 18:12

    神奈川です、と書きましたがもちろん「あゆみ」もらってますので横浜市立小です。
    私は横浜市立小はほとんが2で,1や3は滅多につかない、と思っていましたがそうでもないところもあるようですね。
    結局、中学校の内申制度と同じような不透明さが小学校の内申にもあるってことです。
    バラードさんが言われるような細かい基準はあるのかもしれませんが、それを判断するのは個々の先生方ですから。結局はつける先生の主観が全てです。
    ある一人の生徒を、○先生は素晴らしいと評価(→3),△先生はまあ普通よりはちょっといいかな(→2)、と評価するか、ってことでしょう。

    しかしいつも思うのですが、バラードさんってどの話題にも正論というか建前と言うか朗々と述べられますが、全く実感がないというか、実情とかけ離れているというか・・読んでると腹が立ってきます。
    ご自身で実体験されているのか甚だ疑問です。横浜市民ですか? お子さん横浜市立小に通っていますか? それとも東京都民? 大体お子さんがいるのかどうかも怪しいと思っていますが、実際体験されているにしたって都民なら神奈川の実態は分からないし、神奈川県民なら都立高校受験とかは実体験は出来ないわけですから。

    少し前にあった「この役をやったら評価が上がるのになあ」なんて先生が言う言葉ですか!? 何の教科が上がるのですか? 国語?算数? 関係ないでしょう。
    足りない部分を指摘して下さってありがたい、なんて思う方もいるのですね。私はとっても思えません。いやらしい!!の一言です。

    上の子が市立中で参観に行った時のこと。
    生徒が「先生、このプリントは宿題ですか?」
    先生「宿題じゃないけど、やって出したら関心意欲に一つ○ね~」
    どう思いますか? 最低でしょ。こうやって教師はそこかしこに内申をちらつかせて日々の授業を行っているわけです。
    生徒は常に、これは内申にプラスになるかどうかを考えながら行動することになります。損か得か、が全ての基準になるなんて人格形成上良いことはないです。

  5. 【4456489】 投稿者: 横浜市  (ID:HI9aGUKEFNs) 投稿日時:2017年 02月 17日 18:19

    横浜市の公教育は全国ワースト2と聞いたことがあります。学力検査結果ではなく、予算。
    中学に給食もない。

    南附中やサイフロ中高にだけ予算を注ぎ込まれても、ほとんどの市民は不満でしょうね。

  6. 【4457238】 投稿者: はれ  (ID:OBwbNWY4DDk) 投稿日時:2017年 02月 18日 01:59

    経験から。報告書は、ほとんど3が基本のようです。実際の試験で、どんなにできても9割は難しいからです。報告書が良ければ、実際の試験でミスをしても助けられます。ここが私立とは違うところですね。塾の先生も、報告書の大切さは話しています。学校と塾での評価は違いますね。

  7. 【4457250】 投稿者: サイフロ合格者  (ID:FM2/7RxYBZ.) 投稿日時:2017年 02月 18日 02:22

    税金をたくさん遣っているせいか、このスレではありませんが、アンチサイフロの方がけっこういて恐いです。市民に不満を持たれてる学校に行かせるわけですから…。

    合格するには、内申点と当日点をどう考えるか?内申点をどう取るか?ですよね。

    あゆみについては、学校から「ほとんどの子は2で3は一部の優れた子だけです」と説明がありましたが、中学年までは、3がついている子はけっこういました。
    6年の初めで「6年は厳しい評価になります。今まで3だったのが2になることもあります。それはけっして本人が怠けたわけではありません。逆に3のままなら、実際は頑張って上がったと思ってください」とのお話でした。うちは4年までほぼオール3だったので、6年でより頑張っても2が1つありオール3にならないことで、本当に厳しいんだと実感しました。

    受検を考えてない頃からガイドラインの話しは聞いており、子供に伝え、多少の意識はして過ごしてたと思います。
    「この言動が評価される」と知り、頑張ることはそんなに悪いことのようには思いません。先生に取り入るのとは違うと思います。

    受検を決めてからは「内申上げるためにやろう」と親子で言ってはいましたが、受検がなくても元々人の嫌がることは進んで引き受けていたし、矢面に立って叱られても言い訳もしないし、先生からもお友達からも好かれる優等生タイプでした。
    逆に担任に「受検があるのに引き受けて大丈夫?」と小声で言われ「あっ、そっか」というくらい、全てにヤル気満々でした。
    同じようなタイプの子もオール3取ってました。
    現実として、テスト、提出物、態度…などが良いのは当たり前で、その上で何かできる子が3をもらえるのだと思います。

    でも、入塾するとき「欠席もないですし、長がつくものは全てやってますし、色々な賞も取ってますが受検の足しになります?」と聞いたら「サイフロはそれぐらい普通です」と、言われ「学校で1~2番くらいじゃ普通なのか」と打ちのめされましたね。


    「オール3を取れるのは学年に1~2人」と言う書込みがありましたが、横浜市の小学校の数を考えると、オール3を取っている子は、サイフロ合格者数の40名を簡単に超えてしまいます。(内申を考慮されるのは36名で、4名は当日点だけですし)内申点より、当日点の方が比重が重いので、オール3を取っていても合格できる可能性が高いわけではありません。
    なので、かなり勉強してましたよ。

    逆に内申点が取れてなければ、当日点を取れば良いわけで、本人のやる気次第で1年あればまだ間に合うと思います。

    内申があまり良くなく、ひょうひょうとしてる子も合格してます。

  8. 【4457377】 投稿者: う~ん   (ID:TZKyN6Desi6) 投稿日時:2017年 02月 18日 08:09

    〉受検を決めてからは「内申上げるためにやろう」と親子で言ってはいましたが、受検がなくても元々人の嫌がることは進んで引き受けていたし、矢面に立って叱られても言い訳もしないし、先生からもお友達からも好かれる優等生タイプでした。
     
     
    教科に何の関係があるのかな?
    女子のお子様?(笑)
    なんか魂胆みえみえでヤラシイくないかな。
    学習指導要領は、そんな事を求めてるの?
    少し変。
     
    大学受験で苦労するだろうな。

     

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す