最終更新:

146
Comment

【4454056】調査書・・オール2は諦めた方が賢明でしょうか?

投稿者: 金木犀   (ID:KzpgK3U6s5M) 投稿日時:2017年 02月 16日 09:28

新小6年男の子の母です。

ご相談させて下さい。

息子は行きたい公立中高一貫校があり、中学受験を決めました。
倍率が10倍を超える学校ですので専願では可哀想かなと思い、私立も併願を決め、また5年生までは基礎学習をという塾の先生のアドバイスもあり、四谷大塚に通っております。

それでも息子が第一志望は公立中高一貫校に行きたいという気持ちは変わらず、四谷大塚(週4日)に加え、来月からは公立中高一貫校の専門クラスのある塾にも週に1日だけ通塾しようと検討を進めておりました。

そんな中今年の入試結果を踏まえ、色々と掲示板等の情報を見ていく中で、学校の通知表がオール2の息子では公立中高一貫校は無謀なのではないかと思うようになりました。学校のテストは平均90点、週に1回100点を取ってくるくらいです。私も今まできちんと言っていなかったのがいけないのですが、この度聞いてみたら「だって塾のテストは見直しするけど、学校のテストは見直ししてないもん」・・・だそう。課題も「やってもやらなくてもいい」という課題があったそうで、それはやっていなかったとのこと。当然6年の前期は出来る限り頑張って、なるべく3を取るようにしたいとは思いますが、今までオール2だった子を半分3にする・・なんてことは先生はされないのかなとも思います。
極論、オール2でも適性検査で9割を取れれば合格出来るであろうことも分かりますが、その低い可能性にかけて公立中高一貫向けの通塾や家庭学習にも多くの時間を割き、結果的に二兎を追うものは・・になるのが親としては一番不安です。

息子に聞いてみたところ、息子は「私学専願でもいい」とは言いましたが、「(公立を受けないことで)後悔しない?」と聞くと「・・分からない」と言います。

公立を受験しても、私学専願にしておけばもっと上の私学に行けたかも
私学専願にしても、公立も受ければ受かる可能性もあったのかも
といずれにしても後悔する可能性があるのは分かっていますが、
それをふまえて決断する時かなと考えております。

もし皆さまならどうされますか?

塾の先生に相談しても「(公立一貫に)可能性はあります」という反応しか得られないので・・
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4458351】 投稿者: はるうらら  (ID:d2JPUXeZ8Tw) 投稿日時:2017年 02月 18日 16:57

    スレ主さまが〆られた後で恐縮ですが、またまた老婆心な
    がら一言言わせてください。

    内申が全員必要となる中学校では、皆、委員や代表など
    争って取り合いになりますし、挙手もすごくあがります。
    しかし、小学校ではあゆみの点が必要となる子は、公立
    一貫希望やごく一部の私立と少数なため、手があがりませ
    ん。内申を稼ごうと努力するということは、
    様々な代表(○○委員、音楽会の指揮や伴奏、運動会の
    重要な役割、ボランティア、スピーチ)等々、を引き受け
    ることになり、居残りや持ち帰りの仕事もたくさんでき、
    受験勉強に影響するくらい時間をとられます。
    うちの娘のスペックは、ほかのオール3をとられるような
    方と違ったため、それをこなすこことに精神的にも体力
    的にもすごく疲弊していました。

    一方、御三家など難関私立の第三希望くらいで受けた方
    でも、合格していました。
    もちろん、内申など気にせず、家庭教師などが来る日は
    早退などされており、委員等も受験の無駄になるからと
    一切引き受けていませんでした。
    私立最難関の力があるお子さんは、適正検査の内容など
    簡単に解ける力があるのです。

    金木星のお子さまもサイフロに固執していないようですし、
    それほど、内申3をとれる能力にたけていないのでは
    ないかと思います。
    せっかく四谷に通われているなら、内申取得に労と時間を
    とられるより、受験勉強一本に専念したほうが、いい結果
    がでるのでないかと思います。
    圧倒的学力があれば、サイフロにも合格できると思います。

  2. 【4458447】 投稿者: 横浜市  (ID:UdQASHGptJs) 投稿日時:2017年 02月 18日 18:04

    わたしも今は私立対策専念に一票です。
    もちろん、サイフロ中も受検して良いと思いますが。

    正直、息子さんは理科好きさんとも、公立向きさんともさほど思えず、今は中堅私立にしっかり合格出来る学力を身に付けるのが一番かな、と。

    ただ、公立一貫対策塾の入試報告会には参加してみて下さい。サイフロ中以外の公立の話を聞くのもなかなかためになりますよ。

    横浜駅近郊住まいなら、都内の私立も見学してみては? 一気に視界が開け、選択肢が広がりますよ。

  3. 【4458456】 投稿者: 私立向きかも  (ID:86aUDR7wjqw) 投稿日時:2017年 02月 18日 18:09

    うちには県内別の公立一貫校に通う長子がいますが、「内申を取りに行く」ために必死になっていたことは一度もありません。

    それでも、副教科2つで2が付く程度で、皆がやりたがらない委員の長をやったり、校外活動を引き受けたり、というのは、子が自主的に低学年からやっていましたし、他に合格された方が書かれている、授業中に「先生が」意図する的確な発言、授業の方向性を決める発言なども意識してやっていたわけではないけれどできているという感じです。公立一貫講座を6年の週イチで取っていただけなので、塾で習ったけれど初めて習うつもりでということもありません。

    下に高学年の子がいますが、テストの点は良くても、やはり授業中の態度が上の子とはちょっと違うのですよね。この子は3が数個の項目でつくくらいですので、全体(教科)で見るとオール2になります。

    意識して無理をすると疲弊するのだと思います。

    上の子の同級生で御三家合格された子もいますが、見せあっていたようであゆみはうちの子のほうが良かったと言っていました。

    よく私立受験をされる方が、中学に入って内申が心配だから高校受験回避を理由にされる方がいますが、そういう方は根本的に公立は向かないということだと思います。

    合格されても通わないでしょう? 公立はあくまで公立、理不尽なことや、教師の質も私立に比べればやはり幅はあると思いますし。教育委員会の方針転換で入学後に行事等が大幅に変わったり。

    高校へは無試験で入れても、留年退学、いくらでもあります。むしろ中学時代に肩をたたいてくれる私立は良心的なのかもしれません。

    サイフロは高校リベンジが可能な数少ない公立一貫校ですから(中学で先取りなし、高入の方が多い)、お子さんがどうしてもサイフロに行きたい意思があるのであれば仕方がないですが、内申が取れないタイプだと私立に絞ったほうがいいのかもしれません。

    周囲の公立一貫残念で高校受験組は、中学でも内申を取るために必死になっている様子は感じないですけども(塾も定期テスト対策がないとしている難関向けだったり)、小学校時代からの習慣がありますから。一回限りの適性検査なんて水物、資質のあるお子さんは地元中からのリベンジという選択が普通にあります。

    内申が取れないことを理由に私立併願を考える時点で、公立向きではないと考えたほうが良いのかもしれません。

    これは単に向き不向きの問題で、どちらが上とか下とかという問題でもなく、むしろ経済的にも私立が選択できるならそれは恵まれていて羨ましいことだと思います。

    うちも下の子は本当に悩ましいです。上を見ているので、受かるとは思えない・・・。

  4. 【4458516】 投稿者: 評価の段階  (ID:eVzI/nhhJrE) 投稿日時:2017年 02月 18日 18:49

    読めば読むほど、内申の取り方の難しさを痛感しました。

    終わった残念組ですがこれほど、内申書が難しいものだとわかっていれば
    私学併願にしていたかもしれません。
    転勤してきた我が家は準備期間が1年しかなかったので塾に相談
    したところ、公立中高一貫コースで専念したほうがよいといわれました。
    私学も適性検査型が増えているということもあってです。
    けれど、どうしても子供がサイフロ以外行く気はないということで
    専願一発勝負でした。内申はオール2に毛が生えた程度・・。 
    それでも6年生前期はかなり頑張りました。みんなが嫌がる仕事も
    きつい仕事もこなしてきました。ただ楽しい!みたいな態度は
    なかったかもしれません。嫌々ではないけれど感情が顔に出ないタイプ。

    やはり内申があれば可能性があったかも・・?程度にしか当日点が
    取れませんでした。
    高校受験に向けてもう頑張りを始めなくてはならないのですが
    また内申の為に頑張るのか・・と思うとゲンナリしています。
    もちろん高校からもサイフロ希望でしたが、関東なんだからここだけ
    じゃないと他も視野に入れるつもりでいます。

    私学型をやっていれば、適性検査型も大丈夫とありましたが、
    もちろん私もそう思っていました。当日サピックスや私学系の
    のぼり旗が見えたとき、「あ、もうだめだ」と感じていました。
    しかしサピックスが合格者4というのも私学型の勉強だけじゃ
    無理なのでは?と思わせる数字な気がします。

    それと男子と女子で内申はやはり取れ方が違いませんか?
    男女平等と言われ同じフィールドで比べられますが、はやり男と女は
    別物です。お互い得意なところ苦手なところがあるはずです。

    性質上、小学生男子にそこまで細かいところまで気を遣うことは無理だと
    思います。下に小さい子がいますが、幼稚園の段階で、もう女の子は
    先生や大人の邪魔にならないよう、役に立つようふるまいます。
    男の子は逆ですよね? 
    今まで内申の良い点が取れていたという話のお子さんは女の子では
    ありませんか?

  5. 【4458538】 投稿者: 行きたい学校  (ID:mlHPqXaN55M) 投稿日時:2017年 02月 18日 19:06

    本当に中学受験は、親も、いろいろ悩みますね・・・

    中高一貫校の、内申と、試験の配分等あるのですか?
    それにもよりますね・・・

    私の息子は、ちなみに、私立希望。小学校の成績は、3段階でほぼ2。
    巷では、いろいろ序列判断ありますが、
    ご縁があって、関西のNo2と言われている学校に、仏様のご加護もあり、
    入学しました。

    ご家族、塾の先生、そして何より、ご子息の思い、合っている学校を
    選択していただければ、と思います。

  6. 【4458544】 投稿者: 横浜市  (ID:UdQASHGptJs) 投稿日時:2017年 02月 18日 19:10

    内申は苦労して取るものではなく、さらっと取るもの。取れないのは本人のせいではなく、学校の方針。気にすることはないです。

    サピ4合格は、正直、サピ男子では下位クラスなのかな?筑駒、浅野を受けない時点で…どうでしょう。それともよほど2/1、2/2に自信ある?分かりませんが。

    横浜市立中に通うのはさぞかししんどいと思います。何か理由をつけて転出出来ると良いのですが。

    隣市のとある中学は内申取りにくいので有名で、転出組が少なからずいます。そこまでして…と思うかどうかは本人次第ですね。

  7. 【4458561】 投稿者: バラード  (ID:pageR54yeGA) 投稿日時:2017年 02月 18日 19:25

    どうも、手段と目標目的といいましょうか、「内申とるために」「偏差値上げるために」がなんとなく目的になってしまうような、感覚?のようですが。

    子供の成長過程で、積極性を身につける、好奇心向上心を育てる、協調性を学ぶとか知識を増やす、自ら目標立てて実現のために努力する、、などなど、たまたま科目ごとに分かれて細分化してますが、この教育指針が大事と思います。

    このようなものがよいか悪いか別として、このような国の指針があって学校に通うなら、家庭でも子供でもここにのっとっての通学と家庭教育が一番と思います。
    うちの子協調性要らないからとか、この科目なら向上しなくてもいい、とか理屈もあるかもしれませんが。

    ただ、その先のこと、このような平均的なことでなく「おおむね満足」ではなく、子供に人より秀でた得意分野なり、特技、すぐれたところ身につけさせようとしたら、それなりのご家庭のプラスα、(別に、塾だ習い事だではなく)が必要と思いますし、家庭での強い思い入れも必要と思います。

  8. 【4458588】 投稿者: 行きたい学校  (ID:mlHPqXaN55M) 投稿日時:2017年 02月 18日 19:43

    私も、バラードさんと同じ考えです。

    既卒さん
     おっしゃっていることはわかりますし、単純明快でクリアでよいです。
    ただし、この世の中は、1か0、デジタル的、善悪/損得がはっきりしているような完全2分割された世の中ではないこともご理解いただいていると思います。

    確かに、中途半端な、はっきりしないことが悪い時もあります。

     ですが、こと、中学受験においては、上記のような単純明快でクリアな目的も手段もないと思います。小中学校段階では、とてもファジーで、あいまいです。方向性が定まらないことが多いです。
    ちょっと違いますが、だから反抗期もあると思います。

     手探りなのです。人生そのものが手探りです。正解は一生得られないかもしれませんし、すべては、各個人の心の中にあると思います。

     ちょっと、哲学的(?)になってしましましたので、話をスレ主さんへの投稿に戻します。先ほど、投稿させていただいた通りです。
     学校説明会、文化祭に行って、
      ・学校の雰囲気
      ・先生や生徒さんの顔の表情
      ・ヒアリングした時の、先生、生徒さんの意見
      ・見学に来れれた受験生、親御さんの雰囲気
    をご子息とともに肌で感じ、よく相談され、最後は、子供の意見、直感を信じる。これがよいと思います。内申云々というのは、そのあとだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す