サッパリつるっと食べられる! 白玉クリームフルーツあんみつ


inter-edu’s eye
共立女子中学高等学校からの提供レシピです。
「暑い季節になると低下しがちな食欲。そんな時にはサッパリつるっとした口当たりのデザートはいかがでしょうか? 勉強で疲れて一息つきたい時にもおすすめです。」(共立女子中学高等学校より)
白玉クリームフルーツあんみつ

材料(4人分)
- 寒天1本
- 水2カップ
- 白玉粉100g
- 水1/2カップ
- さらしあん60g
- 水1カップ
- 砂糖80g
- えんどう豆1/3カップ
- フルーツ適宜(みかん、白桃、パインなど)
- 黒みつ適宜
- アイスクリーム適宜
★作り方★
1. ちぎった寒天を水でふやかし、一度絞ってから、2カップの水とともに火にかけてから煮溶かす。粗熱をとってから型に流し込んで冷やし固める。
2. フルーツは好みに合わせて切る。
3. 白玉粉の中に少しずつ水を加えながら、耳たぶぐらいの固さにこね、15等分にして丸め、真ん中をへこませる。熱湯の中に入れ、浮き上がって2~3分したら冷水にとり、水気をとっておく。
4. 鍋に砂糖とさらしあんを加え混ぜ合わせ、1カップの水を入れて溶かし、弱火にかけ静かに練り上げ、まとめる。
5. 固まった寒天を容器からはずし、さいの目に切る。
6. 色合いやバランスを考慮して、きれいに盛りつける。
- ワンポイントアドバイス
-
寒天を型から外しやすいよう寒天液を入れる前に、型を水で濡らしておきましょう。淡白な味の寒天には、生のフルーツのほかシロップ漬けを飾ると食べやすくなります。白玉は火の通りを良くするため中央をへこませますがハートや星型にも挑戦してみてください。
受験ママ応援アドバイス

藻類である天草を原料とする寒天は食物繊維が豊富に含まれます。食物繊維は人間の消化酵素では分解されない難消化成分でダイエタリーファイバーとも呼ばれ、コレステロール値や血糖値を下げる働きがあり、生活習慣病の増加とともに注目されています。暑い季節になると低下しがちな食欲。さっぱりとした口当たりで低カロリーの寒天デザートをおすすめします。
-
監修:共立女子中学高等学校
学校イベント情報
■共立祭:10月16日(月)・17日(火) 詳しくはこちらから
【食育への取り組み】
本校では、中学校で栄養と健康の関係性を学び、食材や調理に関する基礎を身につけています。高校では専門的に南瓜の煮付け、オムライス、餃子などの和・洋・中の調理を通して、食材の調理性と栄養学を学びます。ぜひ一度学校へ見学にお越しください。
この他のエデュおすすめレシピ!
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。