精華高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“精華高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 精華高等学校
- 住所
- 〒599-8245 大阪府堺市中区辻之1517
- 交通
- 近鉄線「富田林」・泉北高速鉄道「和泉中央」よりスクールバスあり。
- 電話番号
- 072-234-3391
- 沿革
- 大正15年精華実践女学校として創立。昭和24年精華女学校に、平成8年現校名に改称。
- 教育方針
- 自立・協調・創造を教育目標として、「前向きなエネルギーを持ち、周りのみんなと手をつなぎ、誠実に努力する人」を育成する方針です。
- 施設・設備
- 自然に囲まれたフィールドセンター、蔵書約2万冊の図書室、体育館、トレーニングマシーンが整った第2研修館などの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要進学サポート体制が充実
希望する大学への進学と部活動を両立させ、真の文武両道を目指しています。そのため、進学に関するサポート体制は充実しています。
学習内容大学進学なら特進選抜コース
特進選抜コース・特進総合コース・IT総合コース・環境福祉コース・スポーツ健康コースの5コース制です。
特進選抜コースは、難関大学合格を目標に少人数制で密度の濃い授業が行われます。
特進総合コースでは、大学・短大・専門学校など幅広い進路に対応したコースで、基礎学力の定着を図るとともに受験に向けてのカリキュラムも精選されています。早朝学習、放課後・長期休暇中の進学講座などが行われます。IT総合コースでは、情報に関するさまざまな知識やコンピュータの活用方法や実用的な技術を習得できるように、「コンピュータ・グラフィック」「情報社会論」などを学びます。環境福祉コースでは、「環境科学」「社会福祉基礎」「子供の発達と保育」などの科目を履修して、福祉社会に貢献できる人材の育成を目指しています。スポーツ健康コースではいろいろなスポーツを通して、生涯にわたる心身の健康のあり方を学び、社会に貢献できる強い意志を持った人材を育成することを目指しています。
特色修学旅行は海外
行事には、5月に精華学園祭体育の部、6月には文化鑑賞、10月には精華学園祭文化の部などがあり、11月に校外研修、2月にマラソン大会が行われます。修学旅行は、2年次で特進総合コース・環境福祉コースがグアムへ、その他のコースはシンガポールを訪れます。
部活動として、全国大会出場の実績を持つなぎなた部・ホッケー部のほか、卓球部・バレーボール部などが熱心に活動しています。文化系では、吹奏楽部・演劇部・美術部などが盛んです。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“精華高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
親戚
熱心な先生と生徒が集まる学校
5
【志望動機】この高校では複数のコースに分けられており、その中でも情報系の分野が学べるIT情報コースに行きたいと思ったからです。
【雰囲気】雰囲気はいい方だと思う。似たような感性を持つ生徒が多くいたため、孤立しているような人はあまりいない印象です。
学べることが幅広い
3
【志望動機】公立に落ちた時ようの 滑り止めで受けた学校です。今現在通っていますが自宅からの通学時間も短いようで 自転車で行ける範囲なので本人は喜んでいます。
【雰囲気】本人曰くクラスごとの色が違うようです。自分のいるクラスは 特定のグループなどの編成はないとのこと。各個人が机に向かい参考書で予習の方もいるとのこと
続きを見る