秋草学園高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“秋草学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 秋草学園高等学校
- 住所
- 〒350-1312 埼玉県狭山市掘兼2404
- 交通
- 西武新宿線新所沢、JR川越線川越などよりスクールバスあり。
- 電話番号
- 04-2958-4111
- 学校長
- 小久保 和子
- 沿革
- 昭和24年秋草学園として創立。同57年秋草学園高等学校開校。
- 教育方針
- 「愛され信頼される女性の育成」を建学の理念としています。豊かな心、人柄を育成する教育に力を注ぐ方針です。
- 施設・設備
- 秋草記念館、茶室、庭園などがあります。秋草記念館にはメディア図書館や桔梗ホールなどが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要良好な人間関係を築ける学校
礼節・勤勉・協調の精神を大切にしています。特進選抜、進学選抜、進学、幼児教育・保育進学の4コース制です。友だちとの良好な人間関係を築けるよう、1年次の部活動は全員参加制です。
学習内容希望進路に幅広く対応
特進選抜・進学選抜・進学・幼児教育・保育進学の5コース制です。特進選抜コースは、国公立大・難関私大への現役合格を目指すコースで、最難関大合格を目指す選抜者対象のAIAプログラムが導入され、さらに予備校講座や夏期・冬期進学講座などが開かれています。
進学選抜コースにはα類・β類の2つの類型があり、α類は難関私立大進学を目指す類型で、β類は基礎・基本を徹底して中堅私大進学を目指す類型です。α類では、授業は特進選抜コースとの合同の習熟度別で実施されています。
進学コースでは、基礎学力の定着を図るため、主要教科で習熟度別授業が取り入れられています。文系の大学から専門学校まで幅広い進路に対応しています。
幼児教育・保育進学コースは幼稚園教諭や保育士を育成するコースです。
特色国際交流が盛ん
修学旅行ではオーストラリアを訪れます。また、希望者を対象として、ハワイ大学での語学研修が実施されています。
部活動は約30の部や同好会があり、ソフトテニス部・吹奏楽部・和装礼法同好会などが活躍しています。行事は、桔梗祭(文化祭)、応援合戦が盛り上がる体育祭、百人一首大会、ひな祭り、芸能鑑賞会、針供養など多彩です。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“秋草学園高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
女性として輝くための教育をする学校
5
【志望動機】生徒の学力に合わせた、きめ細やかな指導をしてくれると評判だったので、選びました。 また在校生の皆さんが、礼儀正しく、制服に乱れも見られないことで、安心して娘を通学させる事が出来ると感じました。
【雰囲気】年頃の女の子が集まっているので、賑やかでしたが、皆さんが仲良くやっているからだと思っていました。 挨拶もよく交わしていて、明るい感じでした。
続きを見る