|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
非常識 | 0 | 。 | 2017/11/18 19:55 (。) |
現在のページ: 1 / 1
“細田学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 細田学園高等学校
- 住所
- 〒353-0004 埼玉県志木市本町2-7-1
- 交通
- 東武東上線・地下鉄有楽町線「志木」徒歩12分。
- 電話番号
- 048-471-3255
- 学校長
- 新井 健志
- 沿革
- 大正10年細田裁縫女学校として創立。昭和42年細田女子高等学校に改称。平成11年共学化し、現校名に改称。
- 教育方針
- 「知育・徳育・体育・美育」を重視した教育が展開されています。細かい成績の分析や計画など、生徒一人ひとりにあった教育内容を実践しています。
- 施設・設備
- 平成27年に吹き抜けのある開放的な新校舎が完成しました。多目的ホール、メディアルーム、カフェテリア、ブックウォールなどが整っています
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 44(42-50)
高校入試 56(37-56)
学校概要「知・徳・体・美」の4教育を実践
次世代の社会を担う人材を育成するために、建学の精神に「愛と奉仕」を掲げており、「知・徳・体・美」の4つの教育の実践を教育理念としています。
学習内容英会話はオンラインのマンツーマン指導
特進Hコース(最難関国公立大進学対応)・特進コース(難関国公立大・私大進学対応)・選抜コース(部活を続けながら難関大進学対応)・進学αコース(有名私大進学対応)・進学βコース(多彩な進路に対応)の5つのコースを設けて、さまざまな進路に対応しています。また、アクティブラーニングが導入され、講義型の授業から参加型の能動的な授業が行われ、考える力やコミュニケーション能力の向上が図られています。
1・2年次の英語ではオンラインで英会話を学べるカリキュラムが組まれており、外国人教員とテレビを介してマンツーマンで授業が受けられます。
学習の支援体制では、早朝・放課後の補習が実施されるほか、2年次より放課後や土曜日に予備校講師による大学入試特別講習が開かれています。キャリア教育も充実しており、社会人による講演会や大学研究会なども開催されています。
特色盛んな部活動
部活動では、女子バレーボール部が全国大会の常連校として活躍しています。サッカー部・水泳部・チアリーディング部なども盛んで全国大会出場の経験があり、バドミントン部なども盛んです。文化系では、吹奏楽部、合唱部などが盛んです。
修学旅行は、国際体験学習として2年次全員が4泊5日の日程でシンガポール・マレーシアを訪れ、現地の高校生と交流を深めます。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。