|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
スッキリ | 2 | ポレポレ | 2021/02/07 23:52 (ほうとう) |
共学部の方にこちらをオススメされました。 | 2 | ただいま受験生 | 2018/02/06 17:33 (よんひ) |
宝仙学園 女子部 | 14 | インターの隣 | 2011/10/05 17:57 (在校生です) |
現在のページ: 1 / 1
“宝仙学園高等学校 女子部”の学校情報
- 学校名
- 女子校 宝仙学園高等学校 女子部
- 住所
- 〒164-0011 中野区中央2-28-3
- 交通
- 地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」徒歩3分。
- 電話番号
- 03-3371-7103
- 学校長
- 富士 晴英
- 沿革
- 昭和3年中野高等女学校として創立。同29年現校名に改称。
- 教育方針
- 仏教精神を基調として、品性・国際性・知性を中心に、一人ひとりの資質を最大限に引き出す指導が行われています。
- 施設・設備
- 体育館、講堂のほか、電動大型スクリーンとプロジェクターのあるICT教室、蔵書28,000冊の図書室、ダンス練習場などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要創立90周年の歴史ある女子教育
創立90周年を超えようとしている歴史ある学校です。「チーム宝仙」で知的で開放的な広場をつくることを目標にしています。
学習内容品格・国際性・知性を育成
アクティブ・ラーニングを取り入れた授業で、品格・国際性・知性を育成しています。アクティブ進学コース・アドバンスト保育コースの2コース制です。
アクティブ進学コースは、伝統ある女子大や第一志望の大学への進学を目指すコースで、AO入試や推薦入試にも対応しています。1年次では、基礎学力を確実に身につけ、学習習慣の定着が図られます。2年次では、英語を中心に、課題解決のための学力・表現力・コミュニケーション能力の伸長が図られます。3年次では、計画的で具体的な目標を掲げて、学力と表現力の伸長が図られます。また、進学セミナーや個別指導を実施して、大学合格のための学力を身につけていきます。
アドバンスト保育コースでは、国語・数学・英語を重点的に学び、同時に保育実習などで保育士・幼稚園教諭などの素養を身につけていきます。
特色研修旅行はカナダを訪問
行事には、10月に行われる宝仙祭(文化祭)、5月の体育祭のほか、お花祭、両祖大師降誕会、成道会、陀羅尼会などの仏教行事があります。2年次の研修旅行では、カナダを訪れています。
国際交流では、ニュージーランドへの長期・短期留学が実施されています。
部活動では、体育系では世界大会・全国大会で活躍するダンス部をはじめ、バドミントン部・ソフトテニス部などが大会などの上位入賞を目指して熱心に活動しています。文化系では書道部が盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“宝仙学園高等学校 女子部” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 今年、法学部へ進学す... 2021/04/13 19:31 毎年、法学部へ進学していた人数は85人だったようですが、今...
- 中央大学高等学校 2021/04/12 13:03 私は一般入試で中央大学高等学校を受験するつもりです。 ...
- 実際の教育費 2021/04/09 16:47 この春に中3になります。今のところ都立第一志望ですが、私立...
- 國學院高校生の通塾率 2021/04/04 21:27 この度4月よりこちらの高校でお世話になる子供の保護者です。...
- 高校3年間のPCスキル... 2021/04/01 14:25 早稲田は学院も本庄も、PCを使い、プレゼンやプログラムを組...
少人数クラスで楽しく学習できる!
5
【志望動機】母が卒業生ということと、当時男子が苦手だった私は絶対にここにする!と決めていました。また、進学説明会でのおっとりとした雰囲気、ワイワイガヤガヤしているよな高校ではないという点も魅力的でした。それにプールが嫌いだったので、体育の授業でプールがないということもとても素敵でした。
【雰囲気】私は特別進学コースに行っていました。皆が仲良くしていましたが、お昼の時間になると特定のグループで固まっていたような気がします。バレー部のグループ、ちょっとおちゃらけたグループ、おとなしめのグループです。しかし、イベントごとや修学旅行になれば皆が一体になって楽しんだのを覚えています。
続きを見る