最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1196731】 投稿者: 田舎者  (ID:ScMRcMEMjOU) 投稿日時:2009年 02月 20日 21:24

    ババロア様

    突然で失礼します。。
    湘南高校受験後、ここにたどり着きました。

    転勤族で神奈川に疎く、塾にも行っておらず情報が全く入ってきません(泣)
    何か情報が入りましたら、開示お願いできませんでしょうか?
    当人昨日から塞ぎ込んでいます・・・学友関係でも湘南受験者は居ないようです。自己採点も未だにしていません。
    無論、可能な範囲で結構です。

  2. 【1197145】 投稿者: ちーずけーき  (ID:rCB.MKvirq2) 投稿日時:2009年 02月 21日 07:15

    プリンクッキー様、ババロア様、田舎者様
    湘南高校の独自問題、大変だったんですね・・。
    いい結果がでるといいですね。


    うちの子も木曜はずっと落ち込んでいて、金曜の朝も元気なく学校へ行きましたが、
    帰りに友人と久々に遊ぶ約束をして、気分転換できたようです。


    うちの子は、皆様のお子様のようにトップ校ではないのでレベルが違うのですが、
    ミスが命取りと言われいる共通問題で、大失敗をしてしまったようです。
    しかも主要科目で・・。
    今まで理社が間に合うのかどうかが課題だとばかり思ってたので、理社だけを
    気にしていたのですが、(理社はできたそうです)これが受験の現実なんですね。


    私も、入試直前まで家を数日間あけていたり、子供のサポートがあまりできて
    いなかったので、あれもこれもと後悔することばかりで、本当にどんよりと
    落ち込んでしまいました。


    でも、いつまでも親の私が、めげていても仕方ないですよね。
    もんぶらんさんの書き込みで、美容院、いいかも!と思いました。
    今日は、美容院にいって気持ちを切り替えてきます。

  3. 【1197150】 投稿者: ババロア  (ID:0kTBjFMTFzY) 投稿日時:2009年 02月 21日 07:28

    田舎者様


    今年は3年に一度の理科・社会の問題改定?の年に当たり
    また、湘南高校の問題も一部が変更され、
    受験者並びに保護者としては、発表当日までは辛い日が続きますね。


    愚息も通塾しておらず不安に駆られていましたが、
    プリンクッキー様のお話を伺って、腹を括りました。


    とはいえ、取り敢えずできそうなことを。
    2月21日13時から、ST●Pで各高校の塾内平均点が公開されます。
    また、東京新聞↓にて独自問題の解答が公開されています。
    http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/09/kgw/
    そちらをご覧になっては如何でしょうか。
    自己採点はあまり当てにならない、とも言われますが
    それでも大まかな得点は把握できると思いますので、
    恐ろしくとも
    (プリンクッキー様のお嬢様同様、愚息も閉じ籠っていました)
    してみたほうが良いと思います。


    発表日に、厚めの封筒が手渡されるといいですね。

  4. 【1197779】 投稿者: 田舎者  (ID:ScMRcMEMjOU) 投稿日時:2009年 02月 21日 17:24

    ババロア様
    ようやく自己採点してみたようです。
    微妙な回答もあり、200前後の様です。
    某塾発表の平均点と殆ど同じですね・・・・
    調査書にめぼしい特記がないので何とかC値で潜り込めればと
    思っています。C値の合格基準予想は事前に出るのですかね
    内申次第ですが、テストが平均値なら何とかって感じですかね??
    完全失敗の雰囲気から僅かな希望が出てきて本人も少し明るくなりました(笑)
    まあ駄目でも胸張って私立に行かせます。。。

    有難うございました。

  5. 【1197822】 投稿者: ババロア  (ID:tUnoDUBMWUg) 投稿日時:2009年 02月 21日 17:51

    ちーずけーき様
    ご自身が看病などで大変だったにも拘わらず
    励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます。


    田舎者様
    平均点が取れていれば、まずは合格できるのではないでしょうか。
    C値合格予想基準は、どうなのでしょう。
    其の辺りは、ちーずけーき様がレスをつけてくださるといいですね。


    お二人とも、お子様が元気になられたようで何よりです。
    落ち込んでいる姿を見るのは忍びないですからね。


    >まあ駄目でも胸張って私立に行かせます。。。
    その通りですね。



    某塾内での平均点、
    分布が不明なので参考にしてよいものかわかりませんが、
    ある程度の指針にはなりました。
    愚息は昨夜より、一層落ち込んでいます。
    それを見るにつけ、
    もっと他の勉強方法があったのでは、などとやはり後悔しております。


    ですが、私まで一緒になって沈んでいてもよいことはありませんので
    表面上は「でも、きっと大丈夫だよ」と明るく振舞うように心掛けています。
    それで運が巡ってくれば、などと甘いことを期待してしまっています。

  6. 【1198728】 投稿者: 小春日和  (ID:kw7BvEfvGbA) 投稿日時:2009年 02月 22日 12:31

    ババロア 様

    はじめての書き込みのうえ、突然の質問でごめんなさい。
    いつもこちらを見て保護者の皆さまからの情報に助けられてきました。

    「ST*Pの各高校の塾内平均点」を見ました。
    例年、ST*Pではこのような情報を公開しているようですが、その数値の信憑性はいかがなのでしょうか?

  7. 【1199062】 投稿者: ババロア  (ID:WWP13kHlT8s) 投稿日時:2009年 02月 22日 17:39

    小春日和様


    ST●Pに通塾している方がレスをつけて下さるのが一番よいのですが、
    私なりの自分に都合のよい(申し訳ありません)見解でしたら。
    ST●Pに通塾されている(させている)方が気を悪くされたら、申し訳ありません。
    また、的外れでしたらご容赦ください。


    この塾でも、初めから2次枠を狙うお子さんが一定数います。
    またHPにも記載されていますが、自己申告は強制ではないようなので
    得点が伸びなかったお子さんは申告していない可能性もあります。
    という勝手な思い込みから
    受験生全体の平均からみると、高めになっていると思います。


    プリンクッキー様のお嬢様の通われている塾ではこれより若干低めのようですし、
    やはりあくまで「目安」と捉えるのが無難では。


    昨年受験を経験された方々が、
    県発表の数値と比較してどうだったかを書き込んで下さると一番解りやすいのですが、
    皆様どうされているのでしょうか。
    入学後の話なども是非伺いたいです。

  8. 【1199110】 投稿者: 不安で一杯  (ID:hehsy1C2bv6) 投稿日時:2009年 02月 22日 18:21

    某塾の平均点というのはどういう指標にしたらいいのでしょうか?
    C値ではなく後期2次枠のボーダーの点数とリンクしているという事なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す